AIoT のパワーを解き放て―― AIとIoTを統合したAIoTを今すぐ導入すべき理由とは?

コネクテッドカーに求められる要素とは?

PR

電化:自動車分野で起きている変化

 イーロン・マスクは、自動車を宇宙に送ったが、彼は電気自動車専門の自動車メーカー、テスラをリードする人でもある。私たちの周りで電気自動車を見ることは、さほど難しいことではなくなった。純粋な電気自動車(EV)だけでなく、ハイブリッドカー(HV)やプラグインハイブリッドカー(PHV)まで含めれば、もはや電気自動車はありふれたものだ。

 自動車分野で起きている変化はこれだけではない。自動車の変化を見てみよう。英国とフランスは、2040年からガソリンやディーゼルなどの化石燃料を使用する内燃機関車の生産を禁じることを発表した。(※1) オランダも2030年からは内燃機関車の生産を禁じることを発表し、ドイツも2030年から内燃機関車の生産を禁じる方案を検討中だ。(※2) ボルボ(Volvo)は2019年以後、内燃機関車両の開発を中断すると宣言した。 (※3) 2040年には新車モデルの35%が電気自動車になるという見込みもある。 (※4)

変化する未来自動車の5つの要素

 内燃機関エンジンを使用する自動車が、エンジンの動力を車輪まで伝えるためのパワートレイン(Powertrain)を中心に動作することに比べ、電気自動車は電池とモーターを組み合わせることで単純かつ軽い構造で動作できるメリットがある。そのため、電池充電の頻度と所要時間が電気自動車の便利さや性能を示す主要指標にもなる。

 だが、電気自動車の充電はバッテリーに電荷を満たすだけの単純な作業と勘違いされやすい。実際のところ、電気自動車の充電ケーブルは電気を伝えるだけでなく、データの送受信も一緒に行われるように作られている。私たちが使用するスマートフォンをコンピューターに連結すれば、充電とデータ同期化が同時に行われることを連想すれば分かりやすいだろう。

 電気自動車の充電ケーブルは、新たな通信チャンネルだと理解する必要がある。例えば、充電中に消費した電気料金の支払いが車両と充電器の間の通信によって自動的に行われるようになるだろう。このようなサービスは、「プラグ&チャージ(Plug&Charge)」あるいは「プラグ&ペイ(Plug&Pay)」と呼ばれる。停車中の有線充電ではなく、走行しながら充電できる無線充電が実用化したら、プラグ&チャージ技術は今後さらに主要な技術になるだろう。

 充電にかかる時間も新しい意味を持つことになる。電気自動車の充電は数秒では終わらない。数十分あるいは数時間かかるものだ。この間、車両と充電器の間には安定的な通信チャンネルが維持されるので、車両を診断したり車両に必要なソフトウェアや情報を更新することも可能だ。

 つまり、充電器が車両に電気を供給しながら車両を診断したり、車両にソフトウェアを供給する接点の役割も果たすようになるのだ。充電器と連結し、決済を含むさまざまなサービスを提供する主体を電気自動車分野では「セカンダリーアクター(Secondary Actor)」と呼ばれる。

変化する未来自動車の5つの要素

 車両と充電器(プライマリーアクター)、充電器と各種サービス(セカンダリーアクター)の間で通信が行われるようになれば、安全のためのセキュリティが重要になる。

 通信で連結される主体間の認証を提供し、機密性が必要なデータには暗号化を提供し、整合性と認証性が必要なデータには電子署名を提供することがセキュリティの基本的な範囲だ。決済を安全に提供してセカンダリーアクターが提供するサービスの信頼度を確保することもセキュリティが解決しなければならない宿題だ。

 

※1 영국의 탈 내연기관 선언, 전기차의 승리인가?
※2 네덜란드, 2030년부터 내연 기관 차동차 판매 금지
※3 AUTODAILY
※4 Here’s How Electric Cars Will Cause the Next Oil Crisis

次回に続く。

  • 第1回目: コネクテッドカーに求められる要素とは?(この記事です)
  • 第2回目: 自律走行車やコネクテッドカー時代に向け必要なもの
  • 第3回目: ネットと繋がる未来の自動車、その活用分野
  • 無料メルマガ会員に登録しませんか?

    膨大な記事を効率よくチェック!

    IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

    そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

    • DXに関する最新ニュース
    • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
    • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
    • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

    など、多岐にわたるテーマが配信されております。

    また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

    無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

    無料メルマガ会員登録