AIoT のパワーを解き放て―― AIとIoTを統合したAIoTを今すぐ導入すべき理由とは?

MaaSを8人が語る。Mobility大航海時代の到来 〜八子クラウド座談会レポート(前編)

4月13日(土)、八子クラウド座談会運営メンバーが主催する八子クラウド座談会がウイングアーク1st株式会社にて開催された。

今回で、30回目を迎える八子クラウド座談会は「MaaS特集 〜Mobility大航海時代の到来〜」と題して登壇者に8名を招いた、総勢120名超が参加した大規模なイベントとなった。八子クラウド座談会は、2010年3月から9年間続いているクラウドの勉強会・コミュニティで、おおよそ4半期に1回程度のサイクルで開催されている。当座談会は、第1部プレゼンテーション、第2部パネル討議、第3部ワークショップ、第4部LTで構成されており、当レポートでは、第1部を前編、後編に分けてレポートする。

キーノート「MaaSと自動運転で変わる世界」 -株式会社ウフル チーフ・イノベーション・オフィサー IoTイノベーションセンター所長 兼 エグゼクティブコンサルタント 八子知礼氏

会場内の参加者も様々な移動手段を用いている
会場内の参加者も様々な移動手段を用いている

今日、この会場にどのような交通手段を使ってやって来たか、冒頭で八子氏から参加者へむけて交通手段の問いかけから座談会はスタートした。会場全体の7~8割は地下鉄で、残りは、タクシーや自転車、徒歩という分布であった。では、この中で乗り換え案内アプリを使用した参加者は?地図アプリを使用した参加者は?と質問が続く。

さて、この乗り換え案内アプリと、地図アプリは1つのアプリで一括検索できただろうか。使用されているアプリの多くは、地図アプリは地図機能のみで、乗り換え案内アプリは乗り換え検索機能のみではないだろうか。さらにアプリだけではない。

たとえば、交通手段として自転車と車をレンタル予約しようとする。レンタカーと宿を同時に予約するサービスは提供されているが、複数の交通手段を同一サービス内では予約できるようなサービスは提供されていない、と八子氏は述べた。

MaaSとはなにか

MaaSとは、「Mobility as a Service」の略で、移動のサービス化を意味している。すべての交通手段を異なる移動手段としてではなく、1つのサービスと捉え、異なる場所を異なる移動サービスでシームレスにつなぐ移動サービスを目指すことを指す。

物流業界ではすでに、マルチモーダルという複数の輸送手段をまたいで輸送する概念が20年ほど前から提唱されており、ICTをフルに活用したプラットフォームとしてのMaaSは「Whim」(MaaSGlobal社が提供するサービス)がフィンランドで2015年にリリースされている。現在、欧州含め北米でもサービスは多数展開しているが、都市をまたぐサービスはまだ少ないとのことだ。

CROSS視点でのビジネスモデル

これからのビジネスモデルは、CROSS視点でビジネスを考える必要性がある
これからのビジネスモデルは、CROSS視点でビジネスを考える必要性がある

八子氏は、新しくビジネスを創出するにあたって考えなければならないポイントは何か、ということについて5つの視点をもってビジネスモデルを考慮していく必要があると述べた。それは、産業の境目がなくなるという視点であったり、リソースのシェアという視点であったり、もしくは、スマホのようにビジネスも同様にアップデートするもの。そして、シミュレーションする必要があるといった視点だ。

自動運転を見据えた未来

空間ビジネスの発展というのは、5Gで加速するといわれているが、そうなってくると車の中に様々なエンタメを持ち込むことが可能だ。

MaaS時代の小売り流通業は、いままで店舗でやっていたビジネスはすべて車が解決していくことになるだろう。移動型の店舗はすでに存在しているが、商材・素材を運び、提供するということが今後は当たり前になってくる。

今後、モビリティ(様々なリソース)とシティ(インフラ、不動産など)は固定化されなくなってくるため、流動化するということが前提となる。そうなれば、より他業種との融合であったり、固定サービスと各種リソースのマッチングが必要となってくるのは言うまでもない。

いままでの産業構造は根本的に確実に大きく変化していく、そういった世界観をふまえて残りの登壇者の話を聞いてほしいと八子氏は締めくくった。

次は、野辺継男氏による「自動運転時代を見据えたMaaS市場でのビジネスチャンス

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録