[ビジネスxデジタルの真潮流] このコーナーでは、IoTNEWS代表の小泉がテレビやラジオで解説した内容や、日々触れるニュースをさらに深掘りします。概要
デジタル技術が急速に進化している中、未来の勝ち組を見つけるためのお手伝いをしています。ビジネスxデジタルの世界で、投資をする上で見るべき視点や、事業を推進する際のヒントなどにもお使いください。
新型コロナウイルスの影響もあり、「ソーシャルディスタンス」を求められることが多くなってきました。
なるべく接触しないための工夫は、これまでやってきた接客を覆すこともあり、単純にずっとこれでよいということにはなりません。しかし、一方で、電子決済などもっと進めていればよかったのに、と思うこともたくさんあります。
今回の動画では、小売業xデジタルでの取り組みを紹介いたします。
関連記事
広がるビニールカーテン 県内コンビニ導入、警察署も 飛沫感染を防止
アリババの街、杭州でみたBefore→Afterのデザイン力で拡大した中国の新生活
店舗運営の省人化のためのIoT/AI活用
日本のキャッシュレスは、もっとシンプルにできる
動画ページ
1973年生まれ。IoTNEWS代表。株式会社アールジーン代表取締役。
フジテレビ Live News α コメンテーター。J-WAVE TOKYO MORNING RADIO 記事解説。など。
大阪大学でニューロコンピューティングを学び、アクセンチュアなどのグローバルコンサルティングファームより現職。
著書に、「2時間でわかる図解IoTビジネス入門(あさ出版)」「顧客ともっとつながる(日経BP)」、YouTubeチャンネルに「小泉耕二の未来予報」がある。