2018上半期のコネクテッド・カーのトレンド(後編)

目的地は専用のモバイルアプリで設定するが、行きたい場所を直接指定する以外に、「やりたいこと」をテキストまたは音声で入力し、おすすめの候補地を表示させてその中から選択することもできる。乗車中には走行ルート周辺のおすすめスポットや最新のイベント情報などが車載タブレット端末に表示されるほか、店舗などで使えるお得なクーポンが用意される。

遠隔管制センターは走行中の車両の位置や状態をリアルタイムで把握することで、安全性を確保する。
乗車後に実施する一般モニター向けアンケートでは、乗降時や乗車中の体験についての評価や周辺店舗と連動したサービスの利用状況、実用化した場合の想定利用価格などについて情報を収集する。

なお、両社は同実証実験終了後に無人運転環境でのサービスの検討や運行ルートの拡充、有人車両との混合交通下での最適な車両配備ロジックや乗降フローの確立、多言語対応などの検証を進め、限定された環境でのサービスを経て、2020年代早期に本格的なサービス提供を目指すとしている。

日産とDeNA、無人運転車両を活用した交通サービス「Easy Ride」の実証実験を開始

トヨタ自動車

トヨタ自動車も、スマートモビリティ社会を見据え、モビリティプラットフォーマーへとシフトするべくソフトウェアの開発を加速させる方針を発表した。

トヨタはCES2018にて、モビリティサービス専用EV「e-Palette Concept」と自動運転実験車「Platform 3.0」を出展している。

「e-Palette Concept」は、電動化、コネクテッドや自動運転技術を活用したMaaS専用次世代EVだ。移動や物流、物販など様々なサービスに対応し、人々の暮らしを支える「新たなモビリティ」を提供することがコンセプトとなっている。

さらに、トヨタ自動車株式会社とJapanTaxi株式会社は、タクシー事業者向けサービスの共同開発等を検討する旨の基本合意書を締結した。具体的には、タクシー向けコネクテッド端末、配車支援システムの共同開発、ビッグデータ収集といった分野での協力、協業を検討していく予定だ。

そして、両社の関係強化のため、トヨタがJapanTaxiに出資することに合意した。

また、JapanTaxiは、タクシー配車アプリ「全国タクシー」を開発、2011年より提供しており、現在、タクシー配車アプリとして国内トップシェアとなっている(アプリのダウンロード数が400万を超え、車両登録数は約6万台まで増えた)。

トヨタ自動車とJapanTaxi、タクシー向けサービスを共同開発

トヨタ自動車も2018年にToyota Entune 3.0 App SuiteとLexus Enform App Suite 2.0を搭載した一部の北米向けのトヨタとLexusの車種にAmazon Alexaを搭載するとCESで発表した。2019年以降、他のモデルにも導入を拡大するという。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録