2022/6/13 【6/28無料ウェビナー】非IT部門出身の方必見「製品IoT化の初歩の初歩」/シーイーシー 2022/4/28 minsoraとBIOISM、位置補正情報配信サービス「CLARCS」を用いた「廃棄物収集車両運行管理システム」を提供開始 2022/4/28 NTTグループ、データ主権を保護できるデータ流通プラットフォームの実現に向けた取り組みを開始 2022/4/27 IDC、25年末までの国内エッジインフラ市場の年間平均成長率は9.9%と予測 2022/4/27 FRONTEOと慶應義塾大学、自然言語AIを用いたうつ病・躁うつ病診断支援プログラムの技術開発を行う共同研究を実施 2022/4/27 PacPortとアイホン、荷物の伝票番号でオートロックを解錠する荷物認証宅配システム「Pabbit」を共同開発 2022/4/26 カルディオインテリジェンス、AIを活用した長時間心電図解析ソフトウェア「SmartRobin AIシリーズ」を販売開始 2022/4/26 IDC、DX支援サービスを利用する企業においてコンサルティングファームとSI事業者が重要であると発表 2022/4/26 凸版印刷とMONET、移動車中でのメタバース観光事前体験を行う実証実験を実施 2022/4/25 Fabeee、独自メタバースを手軽に構築できるパッケージ「Fabeee Metaverse Package」を提供開始 2022/4/25 IDC、2021~2026年の国内法人向け5G市場の年間平均成長率は54.3%と予測 2022/4/25 日産自動車、自動車の緊急回避性能の向上につながる運転支援技術「グラウンド・トゥルース・パーセプション技術」を発表 2022/4/22 KDDIなど、高精度位置測位を活用して観光客の体の向きに合わせた自動音声ガイドを行う実証実験を開始 2022/4/22 IDC、国内企業のローコード/ノーコードプラットフォーム導入率は37.7%と急速に拡大していると発表 2022/4/22 東芝デジタルソリューションズ、ビッグデータ・IoT向けデータベース「GridDB 5.0 Enterprise Edition」を販売開始 2022/4/21 奥村組と日立ソリューションズ、墜落制止用器具フック不使用者を自動検知するAIモデルを構築 2022/4/21 ゼンリン、Web上で最新の住宅地図データを利用できるサービス「自治体専用 住宅地図 for Web」を提供開始 2022/4/21 NTTデータと旭化成、Scope3まで網羅した製品別CFP管理基盤を共同開発 2022/4/20 ソラコム、Android OS搭載のIoTエッジカメラ「Acty-G3+」をIoTストアで提供開始 2022/4/20 アスラテック、ロボットにかかる力をユーザーが体感できるロボット操作システム「V-Sido Bilateral」を発表 2022/4/20 IDC、国内企業のAI利用率は53.1%で利用目的は品質管理・ITオートメーションが全体の3割超えと発表 2022/4/19 GMOグローバルサインとネクスウェイが業務提携、eKYCを含む本人確認業務のワンストップ化を実現 2022/4/19 JVCケンウッドとヤマハ、映像と音声の低遅延伝送システムの実現に向けてヴァイオリン遠隔レッスンの実証実験を実施 2022/4/19 横河電機、レコーダ・データロガー上に設備・品質予兆検知システムを構築するAI搭載ソフトウェアを発売 2022/4/18 電脳交通、クラウド型タクシー配車システム「電脳交通for個人タクシー」を提供開始 2022/4/18 Sassor、分散型エネルギーリソースの更なる活用に向けた実証事業において独自AI制御ロジックによる蓄電池制御の高度化を実施 2022/4/18 IIJグローバルソリューションズとExcelfore、コネクテッドカー向け車載ソフトウェアのセキュリティサービスの開発に向けて協業 2022/4/15 CYBERDYNE Omni Networks、高電圧スパイクから電子機器を保護するサージプロテクター「CAT-PT1」を提供開始 2022/4/15 日立システムズ、配水小管内の水圧を遠隔で監視するIoT水圧監視装置120台を東京都水道局へ提供 2022/4/15 ドコモと日揮グローバル、プラント建設管理プラットフォームの共同開発に向けて業務提携を締結 2022/4/14 ユーピーアール、物流機器等の在庫・入出庫管理システムの小型アクティブRFIDタグ「DXタグ」を開発 2022/4/14 三菱電機、気流や温度分布を予測して快適な室内環境を実現する「ビル向け快適気流制御技術」を開発 2022/4/14 順天堂大学とIBM、メタバースを用いた医療サービス構築に向けての共同研究を開始 2022/4/13 インテック・NICE TV・TST、地域ネットワークインフラを活用した自治体向けIoTプラットフォームで協業 2022/4/13 ドコモ、「ドコモオープンイノベーションクラウド」の全国拡大と新基盤「Compute D」を提供開始 2022/4/13 cynaps、IoTで換気を自動制御しエアコンの電力使用量と電気代を削減するシステム「BA CLOUD」を提供開始 2022/4/12 三菱電機、AI搭載の無人搬送ロボットを活用した「手ぶら観光ソリューション」の実証実験を開始 2022/4/12 住友ゴムとトヨタ、材料解析クラウドサービスを活用してゴム材料開発における解析時間を100分の1以下に短縮することに成功 2022/4/12 NECと南紀白浜エアポート、長距離3D-LiDARを活用して滑走路上の異物検知を行う実証実験を開始 2022/4/11 IDC、IT支出が拡大する分野は「クラウド移行」「セキュリティ対策」「サーバー仮想化」と回答する企業が増加したと発表 2022/4/11 シスコがクラウド管理型ネットワーク製品「Cisco Meraki」の新製品を発表、Wi-Fi 6E対応APや屋内用空気質センサーなど 2022/4/11 FSC・NTTデータMSE・小林製薬、尿から健康状態を見える化し行動変容を促す実証実験「健康見える化プロジェクト」を開始 2022/4/9 IDC、25年末までの国内における未来の働き方「Future of Workstyle市場」は年間平均成長率17.2%で拡大と予測 2022/4/8 島津製作所、AIを用いて経験豊富な診療放射線技師の技量を実現する新ソフトウェア2種を発売 2022/4/8 バカンとJR東海、座席の即時予約/管理サービス「Autokeep」を新幹線車内のビジネスブースに提供開始 2022/4/7 住友ゴム、スローパンク検知機能を搭載した「空気圧・温度管理サービス」の実証実験を開始 2022/4/7 IDCが2021年第4四半期ウェアラブルデバイス出荷台数を発表、世界では前年同期比10.8%増、国内は6.4%減 2022/4/7 イーデザイン損保が問い合わせ時の利用者の意見を分類するAIを開発、リードタイムを半減 2022/4/6 東京エレクトロン デバイス、データ解析からロス要因を特定して現場改善を支援する「即日始動!工場DXパッケージ」を提供開始 2022/4/6 富士通、コンピューティング技術とソフトウェア技術を容易に利用できるサービス群「CaaS」を体系化 2022/4/6 キヤノングループとジオテクノロジーズ、地図上で高所カメラを操作可能な「カメラ地図連携アプライアンス」を提供開始 2022/4/5 IDC、2021年のAR/VRヘッドセットの世界出荷台数は前年比92.1%で増加と発表 2022/4/5 マクニカとRetrocausalが協業、映像からヒューマンエラーを即座に自動判定する「Pathfinder」を提供開始 2022/4/5 Polyuse、公共工事における土木構造物の3Dプリンタ施工を実施 2022/4/4 NTTドコモ、通信デバイス開発を支援する「デバイス開発アシスト」を提供開始 2022/4/4 IDC、2021年~2026年の国内IoT市場におけるユーザーの支出額は年間平均成長率9.1%で成長と予測 2022/4/4 Synamon、NFT活用も可能なメタバース総合プラットフォームを発表 2022/4/1 ドコマップジャパン・日野自動車・三菱ふそうトラック・バス、車両動態管理ソリューション「docomap Vehicle」を提供開始 2022/4/1 東京エレクトロン デバイス、AIシステム開発のエンジニアリングサービス「TAILES」を提供開始 2022/4/1 IDC、26年末までの国内パブリッククラウドサービス市場は年間平均成長率18.8%で推移と発表 2022/3/31 バカンと丸井、AIとIoTを活用したトイレの長時間利用の抑制サービス「VACAN AirKnock Ads」を提供開始 2022/3/31 近畿大学とドコモ、5Gを活用し水中ドローンによる完全養殖クロマグロの状態監視の実証実験を実施 2022/3/31 SBテクノロジーと富士通、EV公用車の走行情報など多様なデータを活用しCO2削減量を可視化する実証実験を実施 2022/3/30 日立とNTTドコモ、5G SAとARを活用して製造業の組み立て作業を支援する実証実験を実施 2022/3/30 FAプロダクツやグルーヴノーツなど、惣菜盛付工程へのロボット導入および量子コンピュータを用いたシフト作成サービスを開始 2022/3/29 EBILAB、AIカメラを用いた通行量調査システムを伊勢市に導入 2022/3/29 NECソリューションイノベータと酪農学園大学、獣医学教育における食肉衛生検査トレーニング向けVR教材を共同開発 2022/3/29 富士ソフトと安藤ハザマ、ARで室内環境をリアルタイムに可視化する技術「環境ウォッチver.2」を開発 2022/3/28 東京海上日動・応用地質・Tengun-label、「3D仮想都市浸水シミュレーションモデル」を開発 2022/3/28 HACARUS、AI・ロボットアーム・照明付きカメラを組み合わせた外観検査システム「HACARUS Check」を提供開始 2022/3/28 TISと産業医科大学、組織の生産性向上をサポートするパーソナライズプログラム「サスティナケア」を提供開始 2022/3/25 パナソニックが位置情報ソリューション「POSITUS」を強化、社員の位置情報をiPhoneから把握可能に 2022/3/25 三井化学・NEC・アビームコンサルティング、企業変革に向けたDX人材育成プラン及び研修コンテンツを策定 2022/3/25 アクセンチュア、メタバースの遍在化がビジネスの再創造を促すと予測 2022/3/24 広島市立大学・TISなど4者、「ウェアラブルセンサ信号のコンテナフォーマット」の国際標準化へ審議開始 2022/3/24 住友ゴムと関西大学、タイヤ内発電技術を利用した摩耗推定技術を開発 2022/3/24 菱洋エレクトロ、AI組込みプラットフォームの新製品「NVIDIA Jetson AGX Orin 開発者キット」を販売開始 2022/3/23 FRONTEO、創薬のプロセスイノベーションとなる新規AIシステム「liGALILEO」によるAI創薬ビジネスを開始 2022/3/23 日立グループ、四十四田発電所における保守・点検業務のスマート化実証の第1フェーズが完了 2022/3/23 B-EN-G、コロナ禍でも日本企業の海外進出は減速せず海外拠点のIT・デジタル化を強く推進したい意向があると発表 2022/3/22 NECとウイングアーク1st、製造業の現場改善に向けてデータ利活用の事業連携を強化 2022/3/22 ソラコム、KDDI回線の5G/LTEに対応したIoT通信の新プラン「plan-K2」を提供開始 2022/3/22 日立と大阪市水道局、浄水場運転のナレッジシステム構築及びAIによる運転操作提案とノウハウ蓄積の自動化に向けた研究を開始 2022/3/18 日立とサイファーマ、サイバー攻撃リスクを分析する「脅威インテリジェンス提供サービス」をSUBARUに提供開始 2022/3/18 IDC、2021年~2026年の国内産業用ネットワーク機器市場の年間平均成長率は5.9%と予測 2022/3/18 OKI、電源・配線不要で現場を昼夜問わず撮影できる「ゼロエナジー高感度カメラ」を販売開始 2022/3/17 OKI、インフラ構造物の劣化を予測・予防保全できるインフラモニタリングサービス「monifi」を販売開始 2022/3/17 ビーサイズ、GPSとボイスメッセージを活用したAI見守りロボット「BoTトーク」を販売開始 2022/3/17 KDDI・エアロネクストなど、地域物流を効率化する新スマート物流「SkyHub」の社会実装に向けたドローン配送実証実験を実施 2022/3/16 三菱電機、AI技術を活用して補修用部品などの需要を予測する技術を開発 2022/3/16 IDC、2022年のAIソリューションへの企業支出は19.6%増加と予測 2022/3/16 NEC、顧客が保有するデータの補完と拡張をAIで支援する「NEC Data Enrichment」のSaaS提供を開始 2022/3/15 つがる市、水耕栽培技術とIoTを活用してメロンの通年栽培に向けた実証実験を開始 2022/3/15 IDC、次世代のネットワーク運用管理ソリューションにおいて「クラウド体験」「可観測性」「自動化」が必要と分析 2022/3/15 YE DIGITAL・西鉄エム・テック・産経新聞社など、「スマートバス停」省電力モデルの実証実験を開始 2022/3/14 パナソニック、画像センシングSaaSアプリケーション群「現場センシングSaaS」を提供開始 2022/3/14 IIJ、メールセキュリティサービス「IIJセキュアMXサービス」に深層学習技術を用いた次世代型アンチウイルスエンジンを導入 2022/3/14 IDC、ロシア・ウクライナ戦争がICT市場において「技術需要の変動」など6つの影響を与えると指摘 2022/3/11 NICTと金融庁、深層学習を用いて金融分野向けのAI翻訳システムを開発 2022/3/11 ASATEC、XRやデジタルツイン等を組み合わせたリアルメタバースのプラットフォームアプリ「MetaTown」をリリース 2022/3/11 デンソーテン、脳波や心拍波形に基づいた独自の感情推定モデルを構築 2022/3/10 パナソニック、AIプロセッサーを搭載した新型マルチセンサーカメラを発表 2022/3/10 スマートロボティクス、ガイドレス自律走行・自動除菌の殺菌灯搭載ロボット「SR-UVC」を開発 2022/3/10 マクニカとコイワイ、神奈川県DXプロジェクト推進事業においてAIシステムにより見積作成業務の効率化を実現 2022/3/9 KCCS、無人自動走行ロボットを活用して店舗で購入した商品をマンションまで届けるサービスの実証実験を開始 2022/3/9 ANA・NTT Com・羽田みらい、地域で都会の仕事と農業を両立する街「アグリ・スマートシティ」に向けたプロジェクトを開始 2022/3/9 エクサウィザーズと日本製鉄、ロボットAIソリューションを活用して重機操業における熟練作業の効率化に向けた実証実験を開始 2022/3/8 大阪ガスと宇部情報システム、AIにより過去に経験がない異常予兆を早期に検知するシステムを開発 2022/3/8 SB C&S、空撮映像等をリアルタイムに共有できるリモート接続ソリューション「TeamViewer」とドローンのセット販売を開始 2022/3/8 シー・エイチ・シー・システム、CO2濃度などの室内環境を可視化するシステム「マーベルIoT」を開発 2022/3/7 ダイキンとJDSC、空調機器のIoTデータを用いた不具合監視・運転異常予兆検出AIを共同開発 2022/3/7 NTTコムウェアとHBA、ロボット運用に適したデータセンターに関する実証実験を開始 2022/3/7 富士通と東京医科歯科大学、スパコン「富岳」とAIを活用してがんの薬剤耐性に関わる未知の因果を発見する技術を開発 2022/3/4 都産技研とブルーイノベーション、5G通信技術を活用し360°実写VRマップ化した施設内を巡回・点検できるシステムを開発 2022/3/4 損保ジャパン、船舶の機関不具合を事前に把握して海難を未然に防止する「舶用機関機械的事故防止費用保険」を開発 2022/3/4 NTT・NTT東日本・飛島建設、建設現場のDXを支援する新会社「株式会社ネクストフィールド」を設立 2022/3/3 IDC、国内ITサービス市場は2022年以降も堅調に推移し2026年まで年間平均成長率2.8%で推移すると予測 2022/3/3 富士通など、スーパーコンピュータ「富岳」とAIを活用した地域コミュニティ型避難の実証実験を実施 2022/3/3 ドコモとBMW、5GおよびコンシューマeSIMに対応したコネクテッドカーサービスを開始 2022/3/2 クボタとNEC、サトウキビ栽培におけるスマート農業の実証実験を開始 2022/3/2 凸版印刷、製造DX支援ソリューション「NAVINECT」でRFIDを活用した生産実績管理機能を提供開始 2022/3/2 JAL・日立・南紀白浜エアポート、保安検査を支援するAI技術の実用化に向けた実証実験を拡大 2022/3/1 丸紅と京セラ、画像認識型「スマート無人レジシステム」の実用化に向けた実証実験に合意 2022/3/1 古河電工、FITELnetルータの統合管理クラウドサービス「Fらくねっと」を提供開始 2022/3/1 日本工営とグルーヴノーツが除雪作業の効率化を目指して協業、AI・量子アニーリング技術の活用を検討 2022/2/28 キヤノンMJ、混雑表示と人物検知機能を強化した「AI密集アラート」の新バージョンを提供開始 2022/2/28 日工、コンクリートプラントに導入可能な画像認識AIによる骨材判別システムを開発 2022/2/28 日立・NEC・富士通など8社、分散型の分野間データ連携基盤技術を開発しデータ利活用の実証を開始 2022/2/25 KDDI、自動運転車の走行位置でスマートグラス内の景色が変化するAR実証を実施 2022/2/25 NEC、AIを活用して小売店舗のDXを支援する「NEC棚定点観測サービス」を提供開始 2022/2/25 三菱ガス化学と日立が協創、マテリアルズ・インフォマティクス等を活用して新素材開発におけるDXを推進 2022/2/24 東芝、共創センター「Creative Circuit」に映像認識AIを体感できる4つの機能を実装 2022/2/24 ウミトロンとENEOSが資本業務提携、ブルーカーボン事業の共同研究を開始 2022/2/24 富士通、5G無線システムの総CO2排出量削減に貢献する5G SA方式対応の仮想化基地局を提供開始 2022/2/22 日立とグリコチャネルクリエイト、小売DXを加速する無人店舗の実証を開始 2022/2/22 ソラコム、IoT向けデータ通信サービス「SORACOM Air」の契約回線数が400万回線を突破 2022/2/22 エイターリンク、自社製品へのワイヤレス給電技術の導入検証が可能な「評価キット」のレンタル開始 2022/2/21 NTT西日本・東京大学他6者、ネイチャーポジティブな環境再生型農業の実現に向けて農業のデジタルツインに関する研究を開始 2022/2/21 ソフトバンク・ZOZO NEXTなど、バーチャル試着体験を実現するアプリ「ALTRM」の実証実験を開始 2022/2/21 NECネッツエスアイ、自治体のデジタル化を支援する「自治体DXコーディネートサービス」を提供開始 2022/2/18 新東工業、6軸力覚センサ「ZYXer」の新モデル「ダブル出力モデル」と「中空モデル」を販売開始 2022/2/18 NTN、軸受の異常を検知する「NTNポータブル異常検知装置」の海外販売を開始 2022/2/18 KDDI・サムスン電子・富士通、オープン化した5G SA仮想化基地局の商用通信に成功 2022/2/17 エナリスとKDDI、MECを用いた分散型電源のリアルタイム制御に成功 2022/2/17 ソニーネットワークコミュニケーションズとポーラ、ヘルステックサービスを提供する新会社「SOULA株式会社」を設立 2022/2/17 ユニファ、ディープラーニング技術を活用して総合保育ICTサービス「ルクミー」の顔認証システムを強化 2022/2/16 ソフトバンクとカルビーポテト、農業AIブレーン「e-kakashi」をジャガイモ栽培の実証実験に導入 2022/2/16 レンジャーシステムズ、人の位置情報管理及び入退管理が可能なNFC搭載カード型BLEビーコン「iBS06」を提供開始 2022/2/16 NECとNECフィールディング、量子コンピューティング技術を活用して保守部品の配送効率向上に向けた実証実験を開始 2022/2/15 KDDI、ドローンの遠隔自律飛行を実現する「スマートドローンツールズ」を提供開始 2022/2/15 NTT東日本、AI解析により企業のDXを推進する「映像AIサービス」を提供開始 2022/2/15 スペースコネクト、シェアスペースを予約なしで即時利用できる「SMASSO Reserve for ドロップイン」を提供開始 2022/2/14 シーイーシーとNTTドコモ、物流施設における屋内外の位置情報取得に関する実証実験を開始 2022/2/14 エクサウィザーズとNTTデータ、AIと医療情報プラットフォーム「千年カルテ」を利用したデータ活用サービスの共同開発に合意 2022/2/14 NTT東日本・KDDIなど、ローカル5G等を活用した自動運転バス実証を成田国際空港で実施 2022/2/10 NTT東日本、IoT向けWi-Fi規格「IEEE802.11ah」を活用して「スマート畜産」の普及に向けた無線通信環境の構築実証実験を開始 2022/2/10 ソニーAIの自律型AIエージェント「グランツーリスモ・ソフィー」、「グランツーリスモSPORT」トップドライバーに勝利 2022/2/10 NEC、顔認証でワクチン接種完了を確認できるクラウドサービスを提供開始 2022/2/9 IDC、25年末までの国内情報セキュリティ市場は年間平均成長率10.5%で5,138億円に拡大と予測 2022/2/9 ウェザーニューズ、気候変動のリスク分析に有効な過去30年の1kmメッシュの気候データセットを販売開始 2022/2/9 シーメンス、プラント向け配電システム「Sivacon S8」を提供開始 2022/2/8 ヨクトとNTTPC、ヨガレッスンにおいてAIが姿勢の解析を行うアプリ「yogaMotion」をリリース 2022/2/8 IDC、Future of Intelligenceに関する予測10項目を発表 2022/2/8 MAYA SYSTEMのWi-Fiルーターレンタルサービス「jetfi」、低容量・低価格のIoT専用プランを提供開始 2022/2/7 ブルーイノベーション、複数のロボットが工場などを定期巡回して点検・保守業務を効率化する「BEPサーベイランス」を開発 2022/2/7 ソラコムとキッツ、IoTでバルブの故障を未然に検知する遠隔監視システムにSORACOMを採用 2022/2/7 X1Studio、ホテルオペレーションをスマート化するプラットフォームサービス「hotelOS」を開発 2022/2/4 損保ジャパン・ティアフォーなど、レベル4自動運転サービス向け「自動運転システム提供者専用保険」を開発 2022/2/4 NECとNTT西日本、山口県のDXを推進する「山口県データプラットフォーム」を構築 2022/2/4 名古屋大学とKDDI総合研究所、自動運転で人の送迎と商品の配達を同時に行う実証実験を開始 2022/2/3 アステリア・デンセツ工業・新成病院、顔認証AIカメラや人感センサーを活用した「徘徊検知ソリューション」を導入 2022/2/3 Qoil、脳波計測やIoTカメラでPOP制作を行う「ニューロクリエイティブ&店頭最適化パック」を提供開始 2022/2/3 AWS・Google Cloud・IBMなど、エッジとクラウド間の情報交換にOPC UA技術を採用 2022/2/2 ソフトバンクロボティクスとアイリスオーヤマ、配膳・運搬ロボット「Keenbot アイリスエディション」を販売開始 2022/2/2 SOMPOリスクとマクニカ、AIを活用したフォークリフト運転診断サービスを提供開始 2022/2/2 ユカイ工学とワンダーラボ、STEAM教育領域のロボット教材「メカニクスラボ」を開発 2022/2/1 東計電算のAI顔認証システム「AiFa」シリーズ、非接触型の入退室管理システムを提供開始 2022/2/1 日立、生体認証の利用に不安を感じていない人の約半数は生体認証のリスクを理解していないと発表 2022/2/1 ugoと三菱電機、警備ロボット「ugo TSシリーズ」とスマートシティ・ビルIoTプラットフォーム「Ville-feuille」を連携 2022/1/31 HAIPとJMAC-AI、AIホスピタルの社会実装に向けて「医療AIプラットフォーム」の第2期試行運用を開始 2022/1/31 ソラコムがAIカメラの開発を遠隔体験できる「S+ Camera」トライアル機能を拡張、17種類の汎用AIアルゴリズムが体験可能に 2022/1/31 ソフトバンクと日本気象協会、人流・気象データを活用した小売り・飲食業界向けAI需要予測サービス「サキミル」を提供開始 2022/1/28 GMOグローバルサインとドクターズ、医療用電子証明書・電子認証サービス「ドクターズDX security」を提供開始 2022/1/28 アドバンテック、NVIDIA Jetson各種に対応した産業用ベアボーンPC「EPC -R7200」を発売 2022/1/28 旭化成ホームズ、DX技術を活用したプッシュ型の災害時無人対応システム「災害BOT」を運用開始 2022/1/27 IDC、COVID-19により大都市圏以外の地域では2022年のIT支出がほぼ横ばいに留まると予測 2022/1/27 NEC、安全性を維持しながら搬送効率を2倍向上させる搬送ロボット制御技術を開発 2022/1/27 日立、日本およびASEANにおけるロボティクスSI事業の強化に向けて「株式会社日立オートメーション」を発足 2022/1/26 日立、AI・シミュレーション技術を活用して乗客需要や混雑情報の分析結果を提供するサービスを販売開始 2022/1/26 コスモ技研、「危険物・重量物・高温・防爆仕様」に特化したロボットシステムを開発 2022/1/25 ゼンリンデータコム、人の動きや交通実態を可視化する位置情報ビッグデータ「混雑統計」のデータセット販売を開始 2022/1/25 富士通Japan、説明可能なAIを活用した介護予防ソフトウェアを販売開始 2022/1/25 サイバネットシステム、ベルトコンベアの突発的な停止を防ぐ予兆保全システムを提供開始 2022/1/24 日産自動車・凸版印刷など、VRと宅配サービスを活用した「なみえバーチャル商店街サービス」の実証実験を開始 2022/1/24 パナソニック、AI搭載VieurekaカメラにAmazon Kinesis Video Streams対応機能を追加 2022/1/24 NTT東日本、DXコンサルティング・プラットフォームビジネス分野における新会社「株式会社NTT DXパートナー」を設立 2022/1/21 エコモットと中山組、ウェアラブルカメラ対応の遠隔臨場システム「Gリポート」を提供開始 2022/1/21 ブライト・ヴィーの高齢者見守りIoTプラットフォーム「ケアデータコネクト ホーム」、訪問介護事業者との取り組みを開始 2022/1/20 アジラ、異常行動を即時に通知する施設向けAI警備システム「アジラ」をリリース 2022/1/20 スイッチサイエンス、LPWAとGNSSアンテナコネクタを実装した「SPRESENSE用ELTRESアドオンボード」を販売開始 2022/1/19 三菱電機とイオンモール、自律走行ロボットによる商品配送サービスの実証実験を開始 2022/1/19 IDC、2020年の国内金融IT市場は前年比1.1%増とコロナ禍でもDX推進によるIT支出が拡大すると予測 2022/1/18 SB C&Sとobniz、企業のIoT化を容易に実現するセンサーソリューション「Sense Connect」を共同開発 2022/1/18 サイバネットシステム、ビッグデータ可視化ツール「BIGDAT@Analysis」を販売開始 2022/1/17 清水建設とグルーヴノーツ、量子コンピュータを活用した土砂運搬計画に関する実証プロジェクトを開始 2022/1/17 IDC、2020年~2025年の国内第3のプラットフォーム市場は年間平均成長率5.5%で成長と予測 2022/1/14 スプラッシュトップ・ドコモなど、5Gを活用してモバイル通信でリモートからアニメCGを制作する実証実験を実施 2022/1/14 ミスミのオンライン機械部品調達サービス「meviy」、FA板金部品における短納期対象商品を9割以上に拡大 2022/1/13 大和ハウス工業・パナソニック・アスカネット、空中タッチディスプレイを用いた「空中タッチインターホン」の実証実験を開始 2022/1/13 Floraと東洋紡、AIやスマートテキスタイル等を活用して女性のメンタルをサポートする実証実験を開始 2022/1/12 日鉄エンジニアリングとアルタム、プラント設備のスマート洗浄サービス「HiPEA EcoFUL」を開始 2022/1/12 エクサウィザーズとパーソルテクノロジースタッフ、DX/AI人材の育成サービスを開始 2022/1/11 日本総研ほか5社、ダイナミックプライシングや購買・消費データを活用した食品ロス削減の実証実験を開始 2022/1/11 IDC、COVID-19による影響を考慮した2021年の国内IT市場は前年比4.2%増の19兆234億円と予測 2021/10/29 ラトックシステム、酒造現場向けIoTシステム「もろみ日誌」と品温管理機器の連携を強化 2021/10/29 国際医療福祉大学とパナソニック、「デジタル・ケアマネジメント」の 効果検証に関する共同研究を開始 2021/10/29 アクセルラボ、スマートライフ・プラットフォーム「SpaceCore」に見守りカメラ「Indoor Camera」を追加 2021/10/28 NTTとNEC、情報通信インフラにおけるサプライチェーンセキュリティリスクへの対策技術を開発 2021/10/28 ウミトロンなど、AI搭載のスマート給餌機「UMITRON CELL」をくら寿司の養殖事業に導入開始 2021/10/28 IDC、25年末までの国内BDAソフトウェア市場は年間平均成長率14.1%で堅調に成長と予測 2021/10/28 IDC、25年末までの国内ビジネスアナリティクス/AIサービス市場は年間平均成長率11.5%で成長と予測 2021/10/26 Braveridge、用水路等の冠水および冠水後の水位を遠隔で把握できるシステムを開発 2021/10/26 DNP、生産や人員計画の最適化などの「組合せ最適化問題」を高速で解くソフトウェアを開発 2021/10/26 ZAICO、会社に行かずに在庫管理が可能なIoT重量計「ZAICON」を提供開始 2021/10/26 凸版印刷、排水の水位や水素イオン濃度などの環境データを自動収集するシステムを自社工場に構築 2021/10/25 三井E&Sマシナリーとゼンリンデータコム、LTE回線を利用した遠隔自動飛行ドローンによる港湾クレーン点検の実証実験を実施 2021/10/25 キリンビバレッジ、ロボットを用いた茶葉原料開梱・投入自動化設備を工場に導入 2021/10/25 大阪大学とNEC、より高度なデジタルツインの実現を目指す「NEC Beyond 5G協働研究所」を設置 2021/10/25 YKK AP、自宅の玄関扉のカギ機能として「顔認証」に魅力を感じる人は52.1%と発表 2021/10/22 スイッチサイエンス、RTKモードを備えたGPS/GNSSモジュール搭載の「ZED-F9P搭載GPS-RTKピッチ変換基板」を販売開始 2021/10/22 テムザック・NTTドコモなど、ロボットモビリティ「RODEM」を用いた自動運転・遠隔操作による配送サービスの実証実験を開始 2021/10/22 NEC、dotDataを活用したDX人材育成サービスを提供開始 2021/10/22 アムニモ、屋外に設置可能でPoE給電に対応したLTEルーター「IoTルーター(屋外版)AR20」を販売開始 2021/10/21 デンソー・東海大学・中部大学・豊橋技術科学大学、新型コロナウイルスを検出するバイオセンサーを開発 2021/10/21 三菱電機、IoTプラットフォームを活用したビル運用支援サービスに「入退室管理システム連携」「遠隔監視・制御」機能を追加 2021/10/21 スギノマシン、ウォータージェットポンプ向け「IoT遠隔監視機能」を販売開始 2021/10/21 メカトラックス、ラズパイ防塵防水IoTゲートウェイ「Pi-protect」を販売開始 2021/10/20 横河電機とNTT Com、製造業界のDXを支援する「共同利用型OTクラウドサービス」の共同開発を開始 2021/10/20 IoTBASE、IoTを活用したインフラ維持メンテナンス業務のデジタル化実証事業を開始 2021/10/20 Hmcommと岡本工業、AI異音検知プラットフォームを応用した「多軸自動盤におけるドリル折損検知」システムの開発を開始 2021/10/20 大阪ガス・日本信号・HACARUS、地中のガス管の位置をAIで判定するソフトウェアを開発 2021/10/19 ファーウェイがスマートウォッチ「HUAWEI WATCH FIT」の新モデルを発売、カラーバリエーションや縄跳び計測機能を追加 2021/10/19 Yperが自律走行型配送ロボット「LOMBY」の実証実験を開始、宅配便と生鮮食品などの混載配送を検証 2021/10/19 日立・トレンドマイクロ・日本マイクロソフト、コネクテッドカー向けセキュリティソリューションの共同開発に合意 2021/10/19 ソフトバンク、スタンドアローン方式の5G商用サービスを提供開始 2021/10/18 久保井塗装、工業塗装工場をIoTで生産管理するシステム「KCW-CMS」を開発 2021/10/18 オムロン、セルフチェックイン機「スマーレ」を用いた遠隔フロントシステムをアパホテルに導入開始 2021/10/18 NTT ComがIoT向けソリューションを強化、上り特価プラン・パブリッククラウド接続・閉域網接続メニューを拡充 2021/10/18 IDC、25年末までの国内プライベートクラウド市場は年間平均成長率25.3%で推移と予測 2021/10/15 エイターリンク、「FA用センサーへの中距離無線給電と高速データ伝送技術の開発」事業がNEDOの助成事業に採択 2021/10/15 東北大学とNEC、スーパーコンピュータを活用した発電用ガスタービンの数値シミュレーション高速化技術を開発 2021/10/15 ユカイ工学、コミュニケーションロボットの法人向けAPI「BOCCO emo APIs」を提供開始 2021/10/15 共立精機、AIが刃先の付着物を認識して正確な工具寸法を測定するシステムを開発 2021/10/14 鹿島とUNAIIT、AIを活用して建設工事の危険予知活動を支援するシステム「鹿島セーフナビ」を開発 2021/10/14 OKI、移動体の周囲360°を遠隔監視できるリアルタイムリモートモニタリングシステム「フライングビュー」を販売開始 2021/10/14 電脳交通、全国自治体・公共団体向けに各地域の実情に応じた交通サービスを実現する地域交通ソリューション事業を開始 2021/10/14 NTT Com、データ流通基盤「GAIA-X」に対応した国際データ流通プラットフォームの日欧連携共同トライアルを開始 2021/10/13 田中貴金属工業、スクリーン印刷向けの「低温焼成ナノ銀ペースト」を開発 2021/10/13 日立ソリューションズ、製造現場の管理者が工程の進捗や問題を迅速に把握できるモバイルアプリを提供開始 2021/10/13 オリックスと東京大学、トラッキングシステムとAIを用いた再生可能エネルギーによる発電量の需給予測モデルの実証実験を開始 2021/10/13 NECと熊本県、旅行商品を事前購入して顔認証で利用できる実証実験を開始 2021/10/13 日立、通話録音データをテキスト化してクラウドで管理・分析するサービスを提供開始 2021/10/13 LiLzと富士電機、「まるごとスマート保安サービス」と「LiLz Gauge」をAPI連携 2021/10/13 エイシング、AIを用いてPID制御を高度化する技術の特許を取得 2021/10/13 Adansons、IoTセンサーのデータからAIモデルを作成・運用するツール「Adansons.ai」β版の募集を開始 2021/10/11 富士通と東大病院、心電図から心臓の動きの異常を推定するAIの臨床研究を開始 2021/10/11 インテック、ローカル5Gなどマルチワイヤレス技術を活用した「ワイヤレスDX」ソリューションを展開開始 2021/10/11 ウイングアーク1st、データプレパレーションを統合したデータ分析基盤の新サービス「Dataring」を提供開始 2021/10/11 NTT Com、データ分析を行うAIモデルをノンコーディングで直観的に作成可能な「Node-AI」を提供開始 2021/10/9 富士通、「AI体操採点システム」のAI技術をウェルビーイング領域へ適用する実証を開始 2021/10/9 日産自動車、次世代のクルマづくりコンセプト「ニッサン インテリジェント ファクトリー」を公開 2021/10/9 アクセルラボ、スマートライフ・プラットフォーム「SpaceCore」に集合住宅向けクラウド型防犯カメラを追加 2021/10/9 アドバンスト・メディア、音声認識API「AmiVoice Cloud Platform」に長時間の音声ファイルに対応したAPIを追加 2021/10/7 ユニリタとキヤノンITS、業務プロセスの可視化とアジャイル開発の内製化を支援するソリューションを提供開始 2021/10/7 横河ソリューションサービスとNTT Com、AIを用いてプラント運転を支援するソリューションの実証実験を実施 2021/10/7 ぷらっとホーム、IoTデータに取引情報を持たせて情報流通を実現するIoTデータ取引基盤「PTPF」を提供開始 2021/10/6 IDC、国内ITサービス市場は2021年以降はプラス成長に回帰し2025年には6兆4,048億円になると予測 2021/10/6 ASTINA、鉄・非鉄金属製品・部品の外観検査に対応できるAIを提供開始 2021/10/6 横浜ゴムとゼンリン、タイヤ内面貼り付け型タイヤセンサーを用いた実証実験を開始 2021/10/6 菱洋エレクトロとトレンドマイクロ、NVIDIA Jetsonを採用したAIエッジシステム向けセキュリティ製品を販売開始 2021/10/5 日立ソリューションズ、セキュアなIoT機器の開発を支援する「PSIRT構築コンサルティング」を提供開始 2021/10/5 ソラコム、用途別のIoT開発手順書「IoT DIYレシピ」が50種類の掲載を達成 2021/10/5 パナソニック、ロボット掃除機「RULO」に在宅掃除モードと音声プッシュ通知機能を追加 2021/10/5 TEDとVayyar、4Dレーダーセンサーを搭載した遠隔見守りシステム「Vayyar Home」を販売開始 2021/10/4 シャープ、ディスプレイに直接触れずに操作可能な「静電ホバータッチディスプレイ」を開発 2021/10/4 ソフトバンクが農業AIブレーン「e-kakashi」を強化、完全独立駆動式と低価格化を実現 2021/10/4 FRONTEO、医学論文を解析し製薬企業の情報戦略策定を支援するAIシステム「WordATLAS」を提供開始 2021/10/4 IDC、2021年国内パブリッククラウドサービス市場は前年比18.4%で推移と発表 2021/9/24 ホンダとGoogle、音声アシスタントやナビゲーション等と連携した車載向けコネクテッドサービスで協業 2021/9/24 シャープ、AIoT家電向け音声カスタマイズサービス「COCORO VOICE」を提供開始 2021/9/24 ラトックシステムとNYK西日本、酒造現場向けIoTシステム「もろみ日誌」と連携してクーリングタンクのIoT化を実現 2021/9/24 IDC、2021年~2025年の国内PaaS市場は年間平均成長率20%台で成長すると予測 2021/9/22 パナソニック、IoT対応家電の動作状況などを知らせる「音声プッシュ通知」サービスを開始 2021/9/22 三井不動産とUDCKタウンマネジメント、エッジAIカメラを柏の葉スマートシティに導入 2021/9/22 iSTC、経営的なKPIで問題のある製造ラインを可視化するサービス「IoT経営ダッシュボード」をリリース 2021/9/22 鹿島建設・清水建設・竹中工務店など16社、建設施工ロボット・IoT分野における技術連携に関するコンソーシアムを設立 2021/9/21 ソフトバンク、AIで解析したカメラ映像を多様な用途で活用できるAI映像解析プラットフォーム「STAION」を提供開始 2021/9/21 ソード、エッジコンピューティングが可能なRaspberry Pi搭載ネットワークカメラ「SRi シリーズ」を発売 2021/9/21 パナソニックなど、「スマートシティにおける移動体搭載カメラ・AI画像認識による見守りの高度化」の実証事業企画が総務省に採択 2021/9/17 国土交通省、脱炭素社会や自動運転の実現に向けたユースケース開発として4つの実証実験を開始 2021/9/17 PARK+実行委員会・シャープなど、ヒトとロボットが共生するライフスタイルの発信拠点「PARK+」を渋谷にオープン 2021/9/17 NEC・OKIなど7社、サプライチェーンにおける日々の調整業務の効率化に向けて「自律調整SCMコンソーシアム」を設立 2021/9/17 大和ハウス工業・花王など、AI搭載の自動運転フォークリフトを活用したトラックの積卸し自動化に関する共同実証事業を開始 2021/9/16 凸版印刷、顧客IDの統合を実現するASP型ID統合プラットフォームサービスを提供開始 2021/9/16 ブリスコラ、再生可能エネルギーを活用して地域DXを進化するオンプレミスゲートウェイ拠点の構築に向けた実証実験を開始 2021/9/16 日本ユニシスと東急不動産、マンションのVRモデルルームを共同開発 2021/9/16 ドコモと東急バス、バス車内の混雑平準化に向けた実証実験用アプリ「バス快適乗車案内」を提供開始 2021/9/16 B-EN-Gが「mcframe MOTION」を機能強化、人の動きをデジタル化して作業者の能力向上サイクルを実現 2021/9/15 ソニーネットワークコミュニケーションズ、AIを活用した予測分析ツール「Prediction One」に予測API機能を追加 2021/9/15 ASTINA、AI・ロボティクスを活用してケーブル挿入作業や品質検査などを自動化するパッケージを提供開始 2021/9/15 東芝、画像に対する質問に回答できる質問応答AIを開発 2021/9/14 河村電器産業と東海理化、デジタルキーを活用した宅配ボックス「Rusupo with FREEKEY」を共同開発 2021/9/14 TieSet、分散型連合学習を実現する次世代型AIプラットフォーム「STADLE」をプライベートリリース 2021/9/14 NEC、企業向け5Gサービス領域でAWSとクラウド・エッジ連携を強化 2021/9/14 セキドパートナーズなど、次世代スマート農業や水中ドローン等の研究を行う「春日部みどりのPARK共同事業体」を発足 2021/9/13 パナソニックなど、鉄道・バスを非接触でシームレスに利用するための顔認証乗車実証実験を開始 2021/9/13 NEC・大林組・大裕、バックホウ自律運転システムをトンネル工事現場にて実証 2021/9/13 MODEのIoTプラットフォーム、Webhook連携でAPI公開の任意システムとの連携を強化 2021/9/13 ソフトバンクと九州大学、AIやIoTを活用したLPガス容器の配送最適化の共同研究を実施 2021/9/10 ソニー、4.86μm角画素を実現した被写体の変化のみを検出する積層型イベントベースビジョンセンサー2タイプを商品化 2021/9/10 ソースネクスト、AIボイス筆談機「ポケトークmimi」の実用検証を大阪府の学校で開始 2021/9/10 パーソルP&Tとイームズロボティクス、ドローンを活用した火口周辺調査を草津白根山や阿蘇山などで実施 2021/9/10 ソニーCSL、AIで作曲をアシストするモバイルアプリ「Flow Machines Mobile」を提供開始 2021/9/9 NTT東日本と日立、XAIとトレンドデータを活用したAI予測モデルで企業の潜在ニーズを発掘する実証を開始 2021/9/9 アットマークテクノ、エッジAI処理に対応したNPU搭載のIoTゲートウェイ「Armadillo-IoTゲートウェイ G4」を開発 2021/9/9 NTTデータ経営研究所など、ナシ栽培のスマート農業化に関する実証事業を千葉県で開始 2021/9/9 キヤノンITS、外観検査・非破壊検査を自動化するAI検査プラットフォーム「Visual Insight Station」を提供開始 2021/9/8 KDDI総合研究所、ロボットを活用した新たなサービスを共創する「ロボット工房」を開設 2021/9/8 Office asoT・高知工科大学など、429MHz帯LPWAを用いて低コストで運用可能な水位通知システムの実証実験を実施 2021/9/8 富士通、AIを活用した化学文書検索サービス「SCIDOCSS」を提供開始 2021/9/8 NEC、AI・生体認証技術などを組み合わせスーパーシティに必要な機能を提供するクラウドサービス「NEC都市OS」を発売 2021/9/7 ASTINA、化学製品に対応したAI外観検査システムを提供開始 2021/9/7 スマートドライブとパナソニック、物流車両を利用した企業向け運行管理サービス「ETC2.0 Fleetサービス」を開始 2021/9/7 凸版印刷、心理状態を可視化するイヤホン型脳波デバイス「b-tone」を販売開始 2021/9/7 ファミリーネット・ジャパン、赤外線とHA端子通信が可能なマンション向けIoTサービス「rimoco+」を販売開始 2021/9/6 IDC、IT/OTコンバージェンスの推進などによってOT環境のセキュリティ強化を実現すべきと発表 2021/9/6 YE DIGITAL、倉庫自動化に特化したWES「MMLogiStation」を提供開始 2021/9/6 フォレストシーなど、北アルプス携帯圏外にてLPWAを活用したIoT通信インフラ構築実証試験のエリア拡充と通信テストに成功 2021/9/6 PFNと京都薬科大学、医薬品開発の初期工程を高速化するAI創薬技術を開発 2021/9/3 NEC、データ活用型ウェルネスサービスの事業化に向けた検証を開始 2021/9/2 ソフトバンク・ウフル・イームズロボティクス、誤差数センチで鮮魚を運搬するドローン物流の実証実験を実施 2021/9/2 日立と東大生研、超省エネルギー型ビッグデータ基盤の実現に向けた主要技術を研究開発 2021/9/2 凸版印刷とLiberaware、屋内でのドローン活用型ソリューション開発で協業 2021/9/2 Braveridge、位置情報を利用したサービスに利用できるビーコン2製品を販売開始 2021/9/1 NSW、低温物流向けIoT温度管理ソリューション「Temptime」を提供開始 2021/9/1 ソラコム、エッジAIカメラ「S+ Camera」の防水タイプと3つのAIアルゴリズムを提供開始 2021/9/1 コンテック、AIを活用した自家消費型太陽光発電コントローラ「SolarView SC」を提供開始 2021/8/31 コクヨがIoT文具で小学生の学習習慣を分析、夏休みは普段の1.2倍勉強すると発表 2021/8/31 DNP、5Gの電波を反射させて到達エリアを拡げる電波反射板を開発 2021/8/31 NTT Com・東京海上日動・東京海上ディーアール、Smart City領域で協業 2021/8/31 横河電機、世界最小クラスのマルチセンシングリモートI/O「VZ20X」を発売 2021/8/30 NTTデータとダイエー、レジを通さずにキャッシュレス決済が可能な「ウォークスルー店舗」をオープン 2021/8/30 レノボ、コロナ禍における日本の遠隔授業の導入率は51%と発表 2021/8/30 ウェザーニューズ、製造業・小売業向けの気象データセットを販売開始 2021/8/30 ソフトバンク、会議室等の企業間シェアリングやビル設備のスマートフォン連携を実現するサービスを提供開始 2021/8/25 IDC、2021年の国内システム/サービス管理ソフトウェア市場は前年比5.4%増で成長基調になると予測 2021/8/25 NECと九州大学が開発した「My-IoT開発プラットフォーム」、東京都の認知症高齢者向けIoT実証事業に採用 2021/8/25 エクサウィザーズ、企業向けAI・DXサービスを統合したプラットフォーム「exaBase」を提供開始 2021/8/25 Langerhansとバディトレ、血糖値の計測を活用したパーソナルトレーニング「バディトレHabitus」を提供開始 2021/8/24 電通とフォーステックが業務提携、IoTスマートリサイクルボックス「SmaGO」でサーキュラーエコノミーを推進 2021/8/24 日立、レジリエンス経営を支援するシミュレーション技術を開発 2021/8/24 VIE STYLE、脳波と音楽を活用してサウナで「ととのう」システムの開発を開始 2021/8/24 IDC、データエコシステム事業者において顧客エンゲージメント最適化に向けたデータ利活用の需要が依然として高いと発表 2021/8/23 DACと日本IBM、基幹業務管理向けソリューション「Arc XP」の国内展開で協業 2021/8/23 JCV、3次元データの空間認識技術を活用したARサービス「JCV MARS」を提供開始 2021/8/23 フソウとブルーイノベーション、3Dスキャナを活用した「上下水道インフラ向け3Dモデル化サービス」のトライアルを開始 2021/8/23 コクヨ、AR技術を活用したデジタルアナログ融合コンテンツの実証実験を開始 2021/8/20 NECとCone・Xi、AIを活用して要支援・要介護者と訪問看護師をマッチングする実証実験を開始 2021/8/20 東芝と理研、利用環境にあわせてAIの性能と演算量を学習後に調整可能な「スケーラブルAI」を開発 2021/8/20 ドコモ、イベント初開催の場所でもイベント終了後の混雑が予測可能な「駅混雑状況予測技術」を開発 2021/8/19 コニカミノルタ、AIデータ需要予測クラウドサービス「AIsee powered by CJ-DMP」を発売 2021/8/19 鹿島建設、部材の進捗予定をBIMデータと連携して管理するシステム「BIMLOGI」を開発 2021/8/19 ユビテックとキリンビール、作業者の安全見守りサービス「Work Mate」の実証実験を開始 2021/8/19 NECと富士通、ポスト5Gに向けた基地局装置間の相互接続性検証技術の開発を英国と米国のラボで開始 2021/8/18 MODE、ロボット向けクラウド基盤「MODEロボットクラウド」において「群ロボットシステム対応機能」を追加 2021/8/18 相模石油・シャープなど、3D-LiDARを活用したコインパーキング「ダイレクトパーク夕陽ケ丘」を開設 2021/8/18 ウイングアーク1st、電子契約サービス「invoiceAgent WingSign」を提供開始 2021/8/18 ケンタウロスワークス・シャチハタなど、ブロックチェーンを利用した電子印鑑システム「NFT印鑑」を共同開発 2021/8/17 センシンロボティクス、太陽光パネル点検アプリケーション「SOLAR Check」のライトプランを提供開始 2021/8/17 NEC、スマート街路灯を活用してフードロス削減に向けた実証実験を実施 2021/8/17 クックパッドと西武プロパティーズが連携、西武鉄道沿線の商業施設に生鮮宅配ボックス「マートステーション」を設置開始 2021/8/17 DNP・シャープなど6社、8K映像と立体音響技術「Dolby Atmos」による映像コンテンツの制作・5G配信に向けて連携 2021/8/16 TANOTECH、自立支援ツール「TANO」を活用して介護施設での体力測定業務効率化に向けた実証事業を開始 2021/8/13 MAMORIO、位置情報補正アルゴリズムを実装し詳細な忘れ物の検知や移動経路の確認が可能となるアプリの新機能をリリース 2021/8/13 ウェザーニューズ、96時間以内の浸水被害のリスクを1kmメッシュで予測するサービスをアプリで提供開始 2021/8/13 JR東日本都市開発とゴールデンバーグ、AI搭載型無人販売機「SMARITE」を活用した食品販売サービスを開始 2021/8/12 MODE、MODE IoTプラットフォームの時系列データベースにアラート機能を追加 2021/8/12 TED、AIパイプライン高速化により言語処理や画像処理が短時間で可能な「TED AIインフラパッケージ」を販売開始 2021/8/12 ミスミのオンライン機械部品調達サービス「meviy」、FA切削プレートの形状変更を提案する機能を追加 2021/8/12 キャップジェミ二、産業用5Gを早期導入した企業の60%がすでに運用効率の向上を実現と発表 2021/8/11 KDDI、アクティブノイズキャンセリング搭載の完全ワイヤレスイヤフォン「Beats Studio Buds」を発売 2021/8/11 NECネッツエスアイ、自律走行型配送ロボット「YUNJI DELI」をホテルに納入 2021/8/11 HAIP・エムネス・エルピクセル、医用画像共有システムと連携した脳動脈瘤検出補助AIの試行運用を開始 2021/8/11 IDC、国内企業の2021年~2022年におけるDX支出/投資金額は前年比24.6%で増加と発表 2021/8/10 ウェザーニューズ、ゲリラ豪雨を30分前までに通知する「ゲリラ雷雨アラーム」を提供開始 2021/8/10 日商エレ、Microsoft Azureを利用してデータ分析・可視化を支援する「データ活用支援サービス」を提供開始 2021/8/10 ゼロゼロワンと横浜国立大学、閉域網におけるIoT機器可視化の実証に向けた共同研究を開始 2021/8/6 あいおいニッセイ同和損保とMoT、スマートシティを見据えた自動運転などのモビリティサービスの実現に向けて業務提携 2021/8/6 ASUS、AI顔認識エンジン「FaceMe」をシングルボードコンピューター「Tinker Board2」に統合した顔認識エッジAI開発キットを発表 2021/8/6 西武鉄道とファミリーマートなど、無人決済システムを駅ナカ・コンビニ「トモニー」に導入開始 2021/8/6 リビングCGが行動解析システム「Matterport Map Analyze」を強化、行動データの分析や回遊経路の改善等が可能に 2021/8/5 ダッソー・システムズなど3者、ラスコー洞窟を原寸大のスケール感で体験できるバーチャルツインを公開 2021/8/5 パーソルHD、DX推進のために外部人材を活用する企業は67.7%に及ぶと発表 2021/8/5 バカンとあいおいニッセイ同和損保が提携、リアルタイム被害予測ウェブサイト「cmap」で避難所の混雑情報を公開 2021/8/5 ソニーのスマートホームサービス「MANOMA」、離れて暮らす家族と玄関でつながる「お試しリモートコネクトセット」を提供開始 2021/8/4 ヤマト運輸とアルフレッサ、ビッグデータ・AIを活用した配送業務量予測および適正配車のシステムを導入 2021/8/4 ジェイテクトと日立ソリューションズ、生産計画ソリューション「SynPLA」の連携を開始 2021/8/4 PicoCELAが測位APIを提供開始、Web APIで他社ソリューションとの連携を加速 2021/8/4 エルテスセキュリティインテリジェンスとビーブリッジ、ARナビゲーション技術を用いた警備員誘導の実証実験を開始 2021/8/3 オムロン、MDMC撮像技術とAIで外観検査をスキルレスに実現する「VT-S10シリーズ」を発売 2021/8/3 abaとシステムファイブ、排泄ケアシステム「Helppad」とIoT見守りシステム「すいすいケア」の連携開始 2021/8/3 インテージ・サトーなど4社、家庭内における実消費のデータ化により技術の商用化を目指す「イエナカデータプロジェクト」について協業 2021/8/3 IIJ、Microsoft Azure環境の導入計画支援や運用管理を行う「IIJクラウドインテグレーションソリューション for Microsoft Azure」のメニューを刷新 2021/8/2 日立ソリューションズ、オフィススペースの運用管理サービス「Condeco」を販売開始 2021/8/2 OKIとサブウェイ、AIを用いた感情推定技術を活用した提案型注文システムの実証実験を開始 2021/8/2 アイリッジ・データセクションなど5社、オウンドアプリの効果を最大化するリテールDXプラットフォームを提供開始 2021/8/2 TOKAIコミュニケーションズとフューチャースタンダード、IT機器のLEDランプを画像認識AIが自動監視するサービスを販売開始 2021/7/30 WOWOWとCinemaLeap、VRアニメーション「Clap」が第78回ヴェネチア国際映画祭VR部門「Venice VR Expanded」にノミネート 2021/7/30 デロイト トーマツ、患者・医療機関・製薬企業などをデジタルでつなぐConnected Healthのサービスを提供開始 2021/7/30 ローソンとパナソニック、アフターコロナ・SDGs対応店舗「ローソン大連青泥窪橋旗艦店」をオープン 2021/7/30 NTN、産業用IoTプラットフォーム向け軸受診断アプリを開発 2021/7/29 IDC、25年末までの国内5Gネットワークインフラストラクチャ市場は年間平均成長率9.9%で拡大と予測 2021/7/29 Crossdoor、埋込型スマートリモコン「Crossdoor square」を販売開始 2021/7/29 ポルテロ、スマートゲート制御システム「ポルテロサービス」の実証実験を開始 2021/7/29 ラトックシステム、酒造3工程の品温モニタリングと事績管理ができる「もろみ日誌」のクラウド版を提供開始 2021/7/28 NICE、AIを活用したクラウドCXプラットフォーム「CXone」の国内提供を開始 2021/7/28 サイエンスアーツの「Buddycom」とNSWの「RealWear」が連携、音声でスマートグラスを操作し映像と会話で現場を遠隔支援 2021/7/28 NTTPC、身体の動きをデータ化するAIサービス「AnyMotion」のAPI提供開始 2021/7/28 MoT、次世代AIドラレコサービス「DRIVE CHART」に脇見運転時に警報音で通知する脇見警報機能を追加 2021/7/27 アイリスオーヤマ、無線制御システム「LiCONEX」を活用したIoTサービス提供による企業連携を強化 2021/7/27 NSWと竹中工務店、建設現場において産業用スマートグラス「RealWear」を用いた業務デジタル化の効果を検証 2021/7/27 MODE、スマートシティ向けOS「FIWARE-ORION」とのデータ連携のテスト検証完了 2021/7/27 コンテック、NVIDIA Jetson Xavier NX搭載の産業用エッジAIコンピュータ「DX-U1200シリーズ」を発売 2021/7/26 PARK+実行委員会・シャープ・ヤマハなど、ヒトとロボットが共生する新たなライフスタイルの発信拠点「PARK+」をオープン 2021/7/26 電通と電通デジタル、AIを活用して自然対話を実現するチャットボット「Kiku-Hana for LINE」を提供開始 2021/7/26 ソニーネットワークコミュニケーションズ、ヘルスケアサービスプラットフォーム「X.SINCE」をAPIで提供開始 2021/7/26 富士通、製薬・医療機器メーカー向けSaaS型治験ソリューション「tsClinical DDworks NX」を提供開始 2021/7/21 日立グローバルライフソリューションズ、CO2濃度に応じて換気・空調設備を連動制御する「exiida空気質管理サポート」を提供開始 2021/7/21 NECソリューションイノベータ、量子コンピュータを用いた交通流解析の実証実験を開始 2021/7/21 ぷらっとホーム、BIツールを搭載したIoT専用サーバー「OpenBlocks IDMシリーズ」の新モデルを発表 2021/7/21 パナソニック、スマートガスメーターを用いたユーティリティサービスを欧州で提供開始 2021/7/20 花王、スマートフォンなどで動画を撮影するだけで歩行動作を詳細に解析できる「mGCC技術」を開発 2021/7/20 キヤノンITS、NVIDIA製Jetsonを搭載した自由にプログラム可能な産業用AIスマートカメラを販売開始 2021/7/20 ウェザーニューズ、1kmメッシュの「熱中症情報API」を提供開始 2021/7/20 NEC、顔認証によるPCセキュリティサービス「NeoFace Monitorクラウド版」を提供開始 2021/7/19 シャープ、I2C通信対応のウェアラブル機器向け小型近接センサ「GP2AP130S00F」を量産化 2021/7/19 日産自動車とドコモ、自動運転車両を用いたオンデマンド配車サービスの実証実験を開始 2021/7/19 THK、製造業向けIoTサービス「OMNIedge」に2つの特典「製造ゼロ待ちチケット」「IoTリスク補償」を追加 2021/7/19 NTT Com、1秒未満の低遅延ライブ配信を実現するプラットフォームサービス「Smart vLive」を提供開始 2021/7/16 AGRIST、農業用IoTセンサー「MIHARAS」を活用して圃場の生産性の向上と見回り省力化に向けた検証を開始 2021/7/16 富士通とInria、異常要因を特定する時系列AI技術を開発 2021/7/16 キヤノンITS、MRシステムの基盤ソフトウェア「MREAL Platform」の新バージョンを販売開始 2021/7/16 パナソニック、高齢化社会に対応した廃棄物処理システム構築の取り組みを和歌山県で開始 2021/7/15 ファーウェイ、ヘッドセットにもなるスマートバンド「HUAWEI TalkBand B6」を発売開始 2021/7/15 IDC、2020年~2025年の国内顧客エクスペリエンス(CX)関連ソフトウェア市場は年間平均成長率6.0%で推移と予測 2021/7/15 富士通とドコモ、5Gの相互接続可能なハイブリッドネットワークの構築に向けて協業 2021/7/15 サトー・沖縄セルラー・KDDI総合研究所、RFIDラベルを活用した温度管理システムを植物工場のイチゴで運用開始 2021/7/14 東京メトロ、デプスカメラとAIを用いてリアルタイムに実測・予測した号車ごとの混雑状況をアプリで配信開始 2021/7/14 IoTBASE、低消費電力IoTカメラで対象物を自動撮影し点検業務のリモート化に貢献するIoTカメラソリューションを提供開始 2021/7/14 IDC、2020年度はCOVID-19によりデバイス中心のリモートワーク環境の整備やDX推進のためのIT支出が拡大と発表 2021/7/14 CEC、製品のスマート化・遠隔サービスのIoT開発を支援する「ANIoT」を提供開始 2021/7/13 M-aidとNEC、健康維持・増進に向けた行動変容を促す企業向け新サービスを提供開始 2021/7/13 ファーウェイ、スマートグラス・イヤホン・スマートウォッチの新製品をリリース 2021/7/12 パナソニック、アプリで自分仕様にアップデートできるIoT対応「ライス&クッカー」SR-UNX101を発売 2021/7/12 IDC、国内ITサービス市場のベンダー売上ランキングを発表 2021/7/12 Spectee、AIを用いて鹿児島県の河川氾濫による浸水状況をリアルタイムに可視化するシミュレーションを実施 2021/7/12 3Shape Japan、AI技術による歯科技工士向けデザインサービス「3Shape Automate」を日本で運用開始 2021/7/9 アミタとNECソリューションイノベータ、使用済みプラスチック容器の回収実証実験「MEGURU BOXプロジェクト」を開始 2021/7/9 ソラコムとインフォコーパス、クラウド連携サービス「SORACOM Funnel」がユニバーサルIoTプラットフォーム「SensorCorpus」に対応 2021/7/9 キリンホールディングス、DX人材の育成に向けたデジタルリテラシー及びスキル向上のプログラム「キリンDX道場」を開校 2021/7/9 トライアル、スマートショッピングカートやAIカメラを活用したスマートストア「トライアルsmart成田店」をオープン 2021/7/8 キリンビールと前川製作所、ビッグデータ活用による設備管理とIoTを活用した冷凍機の遠隔監視を実施 2021/7/8 東芝エネルギーシステムズ、キューブ型自立電源を採用した「省電力無線IoTソリューション」の運用開始 2021/7/8 三井化学と日本IBM、DXによる安心安全な業務環境づくりに向けてIBM Watsonを活用した「労働災害危険源抽出AI」の稼働を開始 2021/7/8 TIS、5G等の最新技術を活用したビジネス共創を促進するラボ・ショールーム「TIS DIGITAL Innovation Center」を開設 2021/7/7 パナソニック、自分仕様に機能をアップデートできるIoT対応オーブンレンジ「ビストロ」NE-UBS5Aを発売 2021/7/7 ルネサス、IoTシステムの迅速な開発や試作が可能なモジュール式開発プラットフォーム「クイックコネクトIoT」を発売 2021/7/7 TED、物流倉庫管理の自動化・効率化をサポートするシステム「HAKO-FLO」の実証実験を開始 2021/7/7 KDDI、子どもや大切な物の位置情報をスマホで確認できるGPS端末「あんしんウォッチャー」を発売 2021/7/6 CollaboGateとテセラ・テクノロジー、分散型IDを用いた「分散型IoTプラットフォーム」の構築に向けた実証実験を開始 2021/7/6 凸版印刷、NFCでスマートフォンと接続してゲームや音楽演奏などのデジタルコンテンツと連動するパッケージを開発 2021/7/6 鹿島とOKI、スマートフォンアプリを使用して健康行動を促す行動変容サービスの実証実験を実施 2021/7/6 INDUSUTRIAL-X、DX実現に向けた課題とコロナ禍における意向調査を実施 2021/7/5 Connected Designと東急、交通系ICカード等がトイレの鍵となる「リアルタイム鍵発行ソリューション」を活用した実証実験を開始 2021/7/5 Spectee、AIを活用して河川氾濫による浸水被害地域を可視化するリアルタイム浸水推定図を公開 2021/7/5 北菱電興、IoTを活用した中小企業の製造業向け工場見える化ソリューション「S-mile」をリリース 2021/7/5 IDC、新型コロナウイルス感染症のワクチン普及後はハイブリッドワークが進むと予測 2021/7/2 三井不動産とパイクリスタル、有機半導体フィルムデバイスを活用した長距離物流過程の温度および振動を継続的に観測する実証実験を実施 2021/7/2 IDC、25年末までの国内コンサルティングサービス市場は年間平均成長率7.8%で拡大と予測 2021/7/2 シャープ、スマートフォンから予約時間の変更等が可能なプラズマクラスター洗濯乾燥機「ES-PW11F」を発売 2021/7/2 ドコモとRidge-i、夜間・屋外の人数測定ができる混雑状況測定AIを取り扱い開始 2021/7/1 ヤフー、データソリューションにAPI経由でアクセスできるサービス「DS.API」に「時系列分析機能」を追加 2021/7/1 東急、街づくりのDXを実現する新組織 「デジタルプラットフォーム準備プロジェクト(Urban Hacks)」を設立 2021/7/1 ウェザーニューズが天気予報アプリの雨雲レーダーを強化、10分ごとに27時間先まで雨雲を予測 2021/7/1 エイビットとFUJI、工場などの生産環境を想定したローカル5G通信の共同実験を実施 2021/7/1 NEC、AIを活用した光ファイバセンシングソリューション「NEC Intelligent Optical Fiber Sensing Solution」を販売開始 2021/6/30 バカン、AIを活用して芝公園内の混雑度をリアルタイムに可視化する取り組みを開始 2021/6/30 MODE、車両向けデータ収集ソリューション「MODE Mobility Cloud」に新機能「安全運転KPI」を追加 2021/6/30 KDDIと日本舞踊協会、5GとAWS Wavelengthを活用したオンラインお稽古システムの実証実験を実施 2021/6/29 IDC、2020年の国内アナリティクス/AIプラットフォーム市場は前年比成長率12.1%増と推定 2021/6/29 スマートドライブとパナソニック、ETC2.0システムを活用した運⾏管理サービス実現のための共同実証を開始 2021/6/29 バカン、お手洗いの混雑を解消するIoTサービス「VACAN AirKnock Ads」を渋谷区役所に設置 2021/6/29 NEC、システムのセキュリティリスクとその対策効果を可視化する「サイバー攻撃ルート診断サービス」を提供開始 2021/6/28 フォレストシー・北陸電力・富山大学など、北アルプスの携帯電波圏外エリアにおけるIoT通信インフラの構築に向けた実証試験を開始 2021/6/28 セコムとトヨタ、公道でパーソナルモビリティを活用した巡回警備の実証運用を開始 2021/6/28 三菱電機、パートナー企業と実証実験を行う「5G OPEN INNOVATION Lab」を開設 2021/6/28 PTCとNSWが協業、ARやPLMを繋げた建設業界向けIoTプラットフォームで生産性向上を支援 2021/6/25 JR東日本・ソフトバンクなど10社、気仙沼線BRTにおいて自動運転バスの試乗会を開催 2021/6/25 フォトシンスと野村不動産が業務提携、オフィスや他領域でのID統合やデータマネジメントを通じた空間のDXを加速 2021/6/25 大倉、AIを活用して特定の人物を検知する防犯カメラサービス「HESTA ストーカー・DV対策カメラ」を提供開始 2021/6/25 豆蔵、オンライン研修プログラムとコミュニティ活動で企業のDX人材育成に貢献するプラットフォームをリリース 2021/6/24 KDDI、AIカメラで動物を見分けて調査できる「one zooスコープ」を提供開始 2021/6/24 佐川急便とLISUTO、EC事業者向けサービス「スマートAIタッガー」を提供開始 2021/6/24 凸版印刷、製造DX支援ソリューション「NAVINECTクラウド」に周辺機器との標準連携機能を搭載 2021/6/24 鹿島建設とリコー、VR空間を利用した「リコーバーチャルワークプレイス」を導入し現場遠隔管理に向けた取り組みを開始 2021/6/23 Search Space、IoTセンサー接続型AIパッケージ「I2oT」を提供開始 2021/6/23 トライアル、レジの待ち時間短縮と店舗オペレーションの省力化に貢献する「スマートショッピングカート」を宇都宮店に導入開始 2021/6/23 PLEN RoboticsとRimTech、AIアシスタント「PLEN Cube」にモチベーション可視化技術「Motivel」を搭載した製品の開発に合意 2021/6/23 日立、ダークデータ分析エンジンを活用してデータの抽出作業を自動化するAIソリューションを提供開始 2021/6/22 内閣府と海洋研究開発機構、東京スカイツリータウンにおいて「Society 5.0 科学博」を開催 2021/6/22 経産省、IoT製品・サービスにセーフティ・セキュリティ等を実装するプロセスが国際標準として出版したと発表 2021/6/22 IDC、2020年国内ITインフラ市場のベンダー別シェアを発表 2021/6/22 ライナフとトーシンパートナーズ、スマートロック「NinjaLockM」と入居者アプリ「LENZ」のAPI連携を開始 2021/6/21 フォトシンスとコクヨが協業、Akerunを通じたデータ利活用により新たなオフィス向けサービスを開発 2021/6/21 コニカミノルタ、エッジAIカメラ「MOBOTIX 7」に内蔵された物体検出AIアプリ「MxAnalytics AI」の検証動画を公開 2021/6/21 シーメンス、生産現場におけるデジタル化の課題を見える化する「Simatic WinCC Unified System」を日本で本格販売開始 2021/6/21 ドコモ、5G通信環境を整備したインターネットラウンジ&カフェ「docomo 5G LOUNGE」をオリパラ選手村にオープン 2021/6/19 ユーブロックス、センチメートル級の測位が可能なZED-F9R測位モジュールのファームウェア・アップデートをリリース 2021/6/19 KDDI、郵送での端末下取りにおける本人確認にオンラインで完結するeKYCを導入開始 2021/6/19 KDDIとノキア、携帯電話基地局の電力使用を抑えることでCO2排出量の削減を目指す実証試験に合意 2021/6/17 ヤマハ発動機・ドコモ他4者、ORiNと5Gを活用して複数メーカーの産業用ロボットを1つのソフトウェアで遠隔操作する実証実験を実施 2021/6/17 クルウィットとBBソフトサービス、IoT機器へのポートスキャンや脆弱性ある製品への探索が増加と発表 2021/6/17 レスティル、折り畳み式スマートキー宅配ボックス「ポスケットボックス」を販売開始 2021/6/17 リコー、自然言語処理AIを活用して企業の情報資産を分析し業務効率化に貢献する「仕事のAI」を提供開始 2021/6/16 プレミアムアーツ・PTC・中部電力、ARを活用して電力設備の操作支援に関する検証を実施 2021/6/16 ドコモとUsideU、リモート接客ソリューション「TimeRep」を法人向けに販売開始 2021/6/16 IDC、COVID-19により大都市圏以外の地域の企業は業績が悪化し2022年以降もIT支出は低い成長と予測 2021/6/16 アイリスオーヤマ、非接触でオフィスの入退室や勤怠管理を行う「顔認証AIセキュリティ管理ソリューション」を提供開始 2021/6/15 東芝デジタルソリューションズ、「アセット管理シェル」対応のアセットIoTクラウドサービスをリリース 2021/6/15 東急不動産・NTT東日本・PAL、ローカル5GとAI画像分析技術を活用した人の動態把握に関する実証実験を開始 2021/6/15 アステリア、店舗や施設などでCO2濃度測定が可能な「Gravio CO2測定パック」を提供開始 2021/6/15 TRUST SMITH、製造・物流現場における運搬業務を自動化する搬送ロボットを開発 2021/6/14 日立ソリューションズ、画像認識AIを活用して作業員の安全装備の未装着や危険な行動を検知するソリューションを販売開始 2021/6/14 Preferred Networks、深層学習用プロセッサー「MN-Core」の専用ソフトウェアを開発 2021/6/14 IDC、2020年国内ネットワーク機器市場はシスコシステムズがシェア48.3%でトップと発表 2021/6/14 知能技術、タッチパネルに触れず空中操作でオーダーできる飲食店向けオーダータブレットを販売開始 2021/6/11 KDDIなど3社、点検場所までドローンが自律飛行して遠隔で水中点検が可能な「水空合体ドローン」を開発 2021/6/11 パナソニック、人や車両を自動で識別するAIネットワークカメラ「i-PRO Sシリーズ」を発売 2021/6/11 ウイングアーク1st・ジール・データブリックス、製造業のAI活用を推進するソリューション開発で合意 2021/6/11 東芝、最長測定距離200mのソリッドステートLiDARを開発 2021/6/10 パナソニックとサッポロHD、冷蔵庫内の在庫情報を活用した食品ロス削減の取り組みを開始 2021/6/10 NICTとソニー、ミリ波IoT搭載サービスロボットによる協働型見廻りシステムを開発 2021/6/10 キヤノンITSとドクターズ、クラウドを活用した臨床現場目線の医療・デジタルヘルスサービスの支援に向けて協業 2021/6/10 Retail AIがスマートショッピングカートの次世代モデルを発表、ビッグデータを活用したAIレコメンド機能等を搭載 2021/6/4 IDC、2020~2027年の国内産業向け5G関連IT市場の年間平均成長率は80.3%と予測 2021/6/4 リンクジャパンとエントラック、CO2濃度に合わせて自動ドアを開閉する「換気用IoTドア」を開発 2021/6/4 日本パレットレンタル、AIを活用した共同輸送マッチングサービスの無償モニター企業を募集 2021/6/4 Future・ドコモ・バイクシェアなど、電動3輪バイクシェアサービスを開始 2021/6/3 KDDIと東京動物園協会、5GとAIカメラを活用して上野動物園の混雑度を可視化するマップを提供開始 2021/6/3 NTT Comと三井不動産、デジタル空間上に構築した「Hisaya Digital Park」とバーチャル店舗を活用した新たな顧客体験創出の共同実験を開始 2021/6/3 オープンストリームとSBクラウド、食品保管時の温度情報を管理するサービス「HACCP-RA」を提供開始 2021/6/3 キリンビールなど、センサー活用およびビッグデータ解析による缶商品パッケージングライン製造設備の異常兆候管理を実現 2021/6/2 ASTINA、AIを活用してランダムな模様がある製品の検品自動化が可能な外観検査装置を提供開始 2021/6/2 TED、正常時の設備の時系列データから最適な異常検知モデルを自動生成するAI技術を開発 2021/6/2 IDC、2020年~2025年の国内AIシステム市場は年間平均成長率25.5%で推移と予測 2021/6/2 アスラテック、クラウド型のロボット制御プラットフォーム「Asratec Cloud Robot System」を発表 2021/6/1 IDC、2020年の国内企業向けネットワーク機器市場は「GIGAスクール」構想に向けたネットワーク構築が進みプラス成長を達成と発表 2021/6/1 ソフトバンク、5G社会実装の加速を目的とした「ソフトバンク5Gコンソーシアム」を設立 2021/6/1 NECと東京医科歯科大学、ヘルスケアサービス「NECカラダケア」の実証事業を開始 2021/6/1 TechMagic、味をリアルタイムで可視化するIoTセンサーデバイスを開発 2021/5/31 アプトポッドと大阪ガス、AI工事現場自動認識システムを活用したガス管パトロール業務の試験運用を開始 2021/5/31 凸版印刷、ファームウェアのワイヤレス書き換えが可能で約25%小型化したZETA通信モジュール「TZM902」を量産開始 2021/5/31 パナソニック、BIM用リアルタイム照明シミュレーションソフト「Lightning Flow」の本格展開を開始 2021/5/31 ソフトバンク、企業によるDXの取り組みの加速を目的とした最新ソリューションの体験型施設「Executive Briefing Center」を開設 2021/5/28 DNP、顕微鏡画像で製品の粒子径や形状などを解析する「DNP粒子画像解析ソフト」を開発 2021/5/28 NECがAIによる内視鏡画像解析でバレット食道の腫瘍検知技術を開発、製品としてCEマークに適合 2021/5/28 経産省など、2021年版ものづくり白書を公表 2021/5/28 凸版印刷、視覚・聴覚・嗅覚を刺激し没入感のある空間を演出するサービス「IoA Work for Senses」を開発 2021/5/27 ラトックシステムがCO2センサーのラインナップを拡充、組み込み提案を加速 2021/5/27 松田電機工業所、製造現場向け現場改善IoTツール「Genba Vision」を提供開始 2021/5/27 OKI・東京大学・三菱電機、光アクセスネットワーク「PON」のネットワークスライシング実証実験に成功 2021/5/27 IDC、25年末までの国内情報セキュリティ市場は年間平均成長率5.7%で5,033億円に拡大と予測 2021/5/26 DNP、多様なモビリティをシームレスに利用できる交通結節点「DNPモビリティポート」を開発 2021/5/26 IDC、2020年~2025年の国内第3のプラットフォーム市場は年間平均成長率6.4%で成長と予測 2021/5/26 NTT-AT、ICTを活用した建設現場の生産性向上に向けて「i-Construction」への取り組みを強化 2021/5/26 NTTグループ、AI・IoTを用いて居住者の行動や好みを理解して暮らしをサポートする次世代住宅の実証実験を開始 2021/5/25 西武バスとナビタイムジャパン、BLEスキャンを活用してバス車内の混雑度を可視化するサービスを開始 2021/5/25 ウフル、モバイルオーダーシステム「売り子ール」を「南紀道の駅すさみ」にシステム提供を開始 2021/5/25 IDC、2021年の国内IT市場はCOVID-19の影響により移動抑制が継続する運輸分野を除く産業分野でプラス成長に回復すると予測 2021/5/25 三井不動産とパナソニック、顔認証技術を活用した「複合機の個人認証」と「無人セルフレジ決済」の実証実験を実施