2020/3/31 経産省、「IoTセキュリティ・セーフティ・フレームワーク(案)」のパブリックコメントを開始 2020/3/31 ソフトバンクとテレビ朝日、5G活用でライブ映像をテレビ局で遠隔操作・編集可能に 2020/3/31 KDDIとJAL、5Gの利用を開始 2020/3/31 富士通の「CHORDSHIP」活用で東京都主税局への問い合わせにAIチャットボットサービスを導入 2020/3/31 NECとカゴメ、加工用トマト市場でAIを活用した営農支援事業を開始 2020/3/31 NECの適応遠隔制御技術、建機の遠隔操縦で作業効率の向上を実証 2020/3/30 NTT Com、フルMVNO活用のeSIMによるモバイル通信プランを国内提供開始 2020/3/30 KDDIなど、IoT活用のカキ養殖事業を徳島県海陽町で開始 2020/3/30 村田製作所とGoogle、Coral Intelligence搭載の最小AIモジュールを開発 2020/3/30 NECとANA、ANAの総合トレーニングセンターにローカル5Gを導入 2020/3/30 KDDI、LTE-M活用のガス遠隔自動検針などを行う「KDDI ガスプラットフォームサービス」を提供開始 2020/3/27 IDC、2019年世界の耳装着型デバイス出荷台数は前年比250.5%増の著しい成長と発表 2020/3/27 NTT、センシングデータをリアルタイムに統合して未来予測を行う「4Dデジタル基盤」の研究に着手 2020/3/26 DNP、5G対応製品向けの「透明アンテナフィルム」を開発 2020/3/26 パナソニック、IoTモニタリング等を活用した在宅高齢者向け「デジタル・ケアマネジメント」の効果を検証 2020/3/26 三菱電機、生産現場の改善活動を効率化する「生産ライン改善支援技術」を開発 2020/3/26 KDDIなど、スマホIP無線を活用してマグロ養殖作業者の作業効率化と安全確保の実証実験を五島市で実施 2020/3/26 オムロン、ロボットと制御機器を一括制御・検証により設備開発に貢献するシミュレーションソフトウェアを発売 2020/3/26 ソフトバンクとWCP、5G-NRの車両間通信を活用したトラック隊列走行の実証実験を新東名高速道路で実施 2020/3/26 フューチャースタンダード、AI顔認証で検温を行う「SCORER 感染症対策ソリューション」の提供を開始 2020/3/25 テクサーがG-DASと業務提携、ZETAとIoTセンサー可視化アプリを組み合わせたソリューションパッケージを開発・販売 2020/3/25 シャープ製5Gモバイルルーター、KDDIから法人向けに発売 2020/3/25 PALTEK、FPGAコンピューティングプラットフォーム「M-CUBE」を受注開始 2020/3/24 経産省、政府によるスマートシティ関連事業を2020年度も推進と発表 2020/3/24 JCB、NFCタグと連動したApple Pay・Google Payの決済実験を開始 2020/3/24 DNPとベトナム国家大学、AIで客のしぐさや関心度合いを捉えて店舗づくりを支援する共同研究を開始 2020/3/24 NECと楽天モバイル、オープンRAN対応の5G用基地局装置の無線子局を量産開始 2020/3/23 シャープ・日立キャピタル・旭化成ホームズ、世代別住まいのIoT化実証実験を開始 2020/3/23 NTT西日本と朝日放送グループHD、AIを活用したスポーツ映像配信を行う新会社を設立 2020/3/23 STマイクロエレクトロニクス、産業・コンスーマ機器向け機械学習コア搭載のモーション・センサを発表 2020/3/23 NTTレゾナント、電灯のON/OFF情報で家族を見守るgooのIoTサービス「goo of thingsでんきゅう」発売 2020/3/23 みずほ銀行、AIを活用したネット住宅ローンの簡単診断をスタート 2020/3/23 IoT人気記事ランキング|IoTデバイスのバッテリー寿命最適化など[3/16-3/22] 2020/3/19 GMSと大垣共立銀行、MCCSを活用した新型マイカーローンの取り扱いを開始 2020/3/19 カルモア、臭気の常時監視ができる定点式におい観測システム「LIMOS」発売 2020/3/19 NSGグループとDMM.com、IoT活用やロボティクス演習を行う施設「KAISHI LAB」をオープン 2020/3/19 NEC、AWS上で運用可能なStand Alone型5Gモバイルコアソリューションを開発 2020/3/19 東電PG・NTTデータ・日立、ドローンによる設備点検高度化のため「グリッドスカイウェイ有限責任事業組合」を共同設立 2020/3/18 NTTデータとDataRobot、AI・データを活用したDX加速に向けて戦略的資本業務提携 2020/3/18 経産省、空飛ぶクルマの実現に向けて第5回官民協議会を開催 2020/3/18 IDC、2019年国内パブリッククラウドサービス市場は前年比22.9%増と発表 2020/3/18 DNP、VR店舗でリアルグッズの販売を促進する「バーチャルショールーミングストア」をオープン 2020/3/18 ソニーグループ、AI活用の運転特性連動型自動車保険「GOOD DRIVE」を共同開発 2020/3/18 パナソニック、AIネットワークカメラ3機種・拡張ソフトウェア2種を発売 2020/3/18 KDDIとJFEスチール、製鉄所に5Gを導入 2020/3/18 IoT人気記事ランキング|コニカミノルタのエッジAIカメラ「MOBOTIX M73」発売など[3/9-3/15] 2020/3/17 トヨタとダイナミックマップ基盤、自動運転用HDマップ更新の実証実験を開始 2020/3/17 NTTドコモ、「5G総合実証試験」を実施 2020/3/17 クボタとマイクロソフトが戦略的提携、デジタルトランスフォーメーションを推進 2020/3/17 凸版印刷、脳活動を計測して消費者インサイトを分析 2020/3/14 NTT・早大ラグビー部など、hitoeを活用した科学的なトレーニング支援技術を開発し有効性を実証 2020/3/13 DELL、企業が管理するデータ量の平均が2016年から831%増と発表 2020/3/13 スマートロボティクスが、Pythonから操作できる「Buildit Actuator」を販売開始 2020/3/13 IDC、2020年~2026年の国内法人向け5G関連IT市場の年間平均成長率は198%と予測 2020/3/13 STマイクロエレクトロニクス、STM32マイクロプロセッサの性能向上と開発エコシステムの拡充を発表 2020/3/13 NEC、顔認証決済や商品案内用サイネージの視聴時間測定の実証をセブン-イレブンの実験店舗で開始 2020/3/12 大阪府住宅供給公社・KCCSなど、Sigfoxを活用した高齢者見守りサービスの実証実験を実施 2020/3/12 日立ソリューションズ・テクノロジー、エッジコンピューティングを実現する 「IoTデバイス開発ソリューション」を提供開始 2020/3/12 三菱電機、小型で広い水平視野角を持つ「MEMS式車載LiDAR」を開発 2020/3/12 NEC・JAIST・サイバーリスク情報センター、リカレント人材を対象にIT/IoTセキュリティ人材育成プログラムを開発 2020/3/12 コニカミノルタとNEC、ローカル5G活用によるDXを推進するため連携を強化 2020/3/11 経産省、「第2期AIフロンティアプログラム」の育成対象者を公募 2020/3/11 IDC、消費税増税後の2019年10~12月国内携帯電話出荷台数は前年同期比3.5%増の1,033.9万台と発表 2020/3/11 ルネサス、5Gやブロードバンド無線用途に向け広帯域ミリ波シンセサイザを発売 2020/3/10 TRI-AD、自動運転用一般道高精度地図生成の実証実験をパートナー企業と実施 2020/3/10 モレックス、5G・LTE・Wi-Fi・Bluetoothの通信方式に対応した外付けアンテナ6製品を発表 2020/3/10 マクニカネットワークス、デバイス可視化とコントロールを行うForescoutの全ソリューションを提供 2020/3/9 凸版印刷、AI機械翻訳を活用した製薬業界向け翻訳サービスを販売 2020/3/9 DNPの学習支援プラットフォーム「リアテンダント」、AIで小学校の評価テストを自動集計・ビッグデータを蓄積・分析するモデルを開発 2020/3/9 IoT人気記事ランキング|コニカミノルタのエッジAIカメラなど[3/2-3/8] 2020/3/6 大阪府住宅供給公社と堺市が連携、IoTを活用した「堺市シェアサイクル実証実験」を開始 2020/3/6 ミツフジと前田建設、ウェアラブル機器からの心拍情報で暑熱環境のリスクを可視化する技術を開発 2020/3/6 エムシーテクノロジーズの「Loyverse POSレジ」とSBペイメントサービスの決済サービスが連携 2020/3/6 アイシン精機、パーソナルモビリティ「ILY-Ai」を事業化 2020/3/6 富士通、日本政府向けのクラウド事業に本格参入 2020/3/5 ANAと日立、デジタル技術により航空機の運航ダイヤ修正を高速・最適に自動立案する技術の実証実験を実施 2020/3/5 ゼロゼロワン、IoT機器の情報を可視化するSaaS型検索エンジン「Karma」のβ版を提供開始 2020/3/5 日立ソリューションズ・テクノロジーがMESソリューション「VCIM-PA」を機能強化、PLCとデータベースを拡充 2020/3/5 富士通とNTTドコモ、5G・VR活用のバーチャル災害体験を実施 2020/3/5 富士通研究所、AIが認識できる画質で映像データを高圧縮する技術を開発 2020/3/5 STマイクロエレクトロニクス、高効率・高電力給電・安全性を備えたワイヤレス充電ICを発表 2020/3/5 ソフトバンク、位置情報をスマートフォンで簡単に確認できる「どこかなGPS」を発売 2020/3/4 IDEMIAとJAC、非接触型の指紋認証デバイスをサッカーJ2リーグ決勝戦のスタジアムで導入 2020/3/4 Momo、レンタルでIoTのPoC実施を容易にする「Palette IoT PoCKIT」をリリース 2020/3/4 hugmoとコドモンが連携、保育園・幼稚園向け業務支援システムで「スマート検温サービス」が利用可能 2020/3/4 NEC、5G・Beyond5G時代の通信データ大容量化に向けて10Gbpsの屋外無線伝送実験を実施 2020/3/3 シナモンと郵船ロジスティクス、AIを活用した物流業務改善で協業 2020/3/3 HPCシステムズ、物流・リテール業界向けIoT活用の堅牢タブレットを販売開始 2020/3/3 IDC、国内ユーザー企業のAI活用は限定的導入/標準基盤化に留まっていると発表 2020/3/3 CTC・ウイングアーク1st・グリッド、AIの精度や稼働状況をモニタリングする維持管理ツールを提供開始 2020/3/3 Osaka Metroと住友商事、鉄道トンネル内5G基地局シェアリングの実証実験を実施 2020/3/2 セントラル警備保障、画像解析監視サービス「VACSシステム」を提供開始 2020/3/2 ソニーのLTE-M対応IoT向けSIM、子ども見守りサービス「soranome」に提供開始 2020/3/2 CYBERDYNE Omni Networks、LoRa対応冷蔵庫温度管理システム「LASシリーズ」を発売 2020/3/2 IIJの「SoftSIM」、ビーサイズの子ども用AIみまもりロボットに導入 2020/3/2 IoT人気記事ランキング|ボールドライトの「MaaS業界カオスマップ 2020年度版」など[2/24-3/1] 2020/2/28 NTTデータ、次世代2次元コード技術活用した商品マッピングサービスの実証実験を東急ハンズで実施 2020/2/28 STマイクロエレクトロニクス、IoT端末向けセキュリティ強化で超低消費電力なマイコン「STM32L5」を発表 2020/2/28 ボッシュ、IoTソリューションを推進する新会社「Bosch.IO」を設立 2020/2/28 DeNAとJapanTaxi、タクシー配車アプリ等で事業統合 2020/2/28 IDC、2020年世界のスマートシティ関連テクノロジーの支出額は1,240億ドルと発表 2020/2/28 Crossdoor、住居のIoTプラットフォーム「MIRAI REMOCON」の法人向けサービスを提供開始 2020/2/27 ジェイテクト、製造業マッチングクラウドサービス「ファクトリーエージェント」を分社化 2020/2/27 三菱電機、AI活用のビル用マルチエアコン新製品を発売 2020/2/27 岩手県・ゼンリン・楽天、ドローン物流の社会実装を目指した目視外補助者なし自動飛行実証実験を実施 2020/2/27 ボールドライト、「MaaS業界カオスマップ 2020年度版」公開 2020/2/26 IDC、5Gのビジネス利用意向は53.0%で高い傾向と発表 2020/2/26 Moxa、耐久性に優れた4G LTE/Wi-Fi通信対応IIoTゲートウェイ「UC-8200シリーズ」を発表 2020/2/26 エコモット・トップファームグループなど、牛の陣痛をAI画像解析で検出するシステムを構築 2020/2/26 SASのIoTリアルタイムアナリティクス、TOYO TIREの安全走行を支えるタイヤセンシング技術研究開発に採用 2020/2/25 IoT人気記事ランキング|ソラコムの通信するエッジAIカメラなど[2/17-2/23] 2020/2/22 NeU、超小型脳活動センサーによりストレス軽減をサポートするアプリを開発 2020/2/22 イングコーポレーション、メーターメーカー4社とNTTテレコンのLPWA端末に対応可能なLPガス集中監視センターを稼働 2020/2/22 東急不動産と鹿島、複数のIoTを導入した「東京ポートシティ竹芝」 レジデンスタワーの入居者募集を開始 2020/2/21 凸版印刷と奈良医大、LPWAと3次元センシングで看護・介護業務の負荷を軽減 2020/2/21 NECと六本木商店街振興組合、AI搭載の「スマート街路灯」を六本木に設置 2020/2/21 NEC、AI活用の需要予測型自動発注システムを提供開始 2020/2/21 富士通、ローカル5G免許を取得 2020/2/21 NTTグループと農研機構、データ駆動型農業の地域実装に向けて協働 2020/2/21 KDDI、5Gコアネットワークにおけるスタンドアローン構成の実装に向けた実証実験を実施 2020/2/20 DNP、ローカル5G向けSIMカードを提供開始 2020/2/20 東芝、エッジデバイス上で高速に動作する音声キーワード検出機能付き話者認識AIを開発 2020/2/20 ISIDとアラヤ、AI活用した建機の操作自動化に向けた技術支援サービスを提供 2020/2/20 ソラコムの通信するエッジAIカメラ「S+ Camera Basic」、1台から利用申し込み可能に 2020/2/20 AI・IoT・ビッグデータなどを活用した「ひろしまサンドボックス」の実証プロジェクトを決定 2020/2/20 凸版印刷とArm Treasure Dataが連携、小売業のデジタルマーケティング戦略を総合的に支援 2020/2/20 ウイングアーク1st・MAGLAB・シブタニ、トイレ満空IoTソリューションの実証実験を大阪ファッションビルで実施 2020/2/19 SBドライブと川口市、自動運転バスの実証実験を実施 2020/2/19 WCPと日通、5Gを活用したスマート物流の実現に向けて実証実験を実施 2020/2/19 ホンダ、自動運転モビリティサービスなどを提供する新会社設立 2020/2/19 富士通、マルチ生体認証技術をローソンレジなし実験店舗に導入 2020/2/19 ミネベアミツミと岩崎電気、杉並区でIoT街路灯実証実験を開始 2020/2/19 慶應義塾大学SFC研究所とソフトバンク、5Gを活用したユースケースの共同研究を開始 2020/2/18 KDDIなど、ブロックチェーン上に発行したデジタル通貨の処理を自動化する共同検証を実施 2020/2/17 IDC、国内ITサービス市場は2020年以降も堅調な成長を継続と発表 2020/2/17 NECとシスコ、安全保障領域や重要産業インフラ向けサプライチェーン管理を強化したネットワーク機器を提供 2020/2/17 シャープ、5Gモバイルルーターを発売 2020/2/17 NTTコミュニケーションズ、閉域網接続でセキュリティを強化した専有型IoTプラットフォーム「Things Cloud Private」を提供 2020/2/17 アスラテック、協働ロボット向けの遠隔操縦システムを開発 2020/2/17 IoT人気記事ランキング| 三菱重工工作機械がモニタリング機能を標準搭載など[2/10-2/17] 2020/2/15 Braveridge、Bluetooth5.0対応のIoTデバイス向け無線通信モジュールを発表 2020/2/15 LIXIL、中古住宅をIoT搭載してリフォームした「福島実証棟」を開設 2020/2/15 ISID・オカムラなど、AIを活用してオフィス環境改善による座りすぎ解消効果を確認 2020/2/14 KDDI・大林組・NEC、5Gで道路造成工事に関する一連の作業を遠隔操作、自動化へ 2020/2/14 パナソニックのHOME IoTの中核機器「AiSEG2」、窓センサー送信器との連携など機能強化 2020/2/14 ドコモとSAP、中小・中堅建設企業向けクラウド統合基幹業務システム「ランドログERP」共同開発を開始 2020/2/14 YE DIGITAL、三井不動産の物流ICT体験型ショールームに倉庫管理システムを提供 2020/2/14 NEC、耳音響認証技術で個人を特定できるヒアラブルデバイス活用のトライアルサービスを販売開始 2020/2/13 Agoop、AIにより店舗の出退店戦略を支援する「Shop Studio」を提供開始 2020/2/13 オムロンと近畿大学、高齢ドライバーの運転技能向上を促すリアルタイム運転技能診断システムを共同開発 2020/2/13 北海道大学とソフトバンク、AI・IoTを活用したチョウザメのスマート養殖共同研究プロジェクトを開始 2020/2/13 DeNA、携帯電話網を活用して自動運転車両に信号情報を送信する実証実験に参画 2020/2/13 富士通、人の興味や行動に着眼した街頭広告のビジネスモデル創出などを支援するAI画像解析ソリューションを販売開始 2020/2/13 NTT・ドコモ・静岡大学、暗号技術とAIを活用した高品質野菜の栽培実験を「畑アシスト」で開始 2020/2/13 NTTコミュニケーションズやドコモなど、5Gを活用した濃霧の中でも安全に走行できる運転補助システムの確立に向けて実証実験を実施 2020/2/12 オルツ、音声/ヒアラブル領域やVR/ARなどのID識別に活用できる「単語組合せによる認証手法」の特許を取得 2020/2/12 むつ市・NTT Com・NTTレゾナント、IoT電球を活用した高齢者向け見守りサービスで連携 2020/2/12 ソラコム、LTE-M内蔵で4種類のセンシングが可能なIoTデバイス「GPSマルチユニット SORACOM Edition」提供開始 2020/2/11 日立とベトナム金融機関、AIを活用した自動契約サービスの実証を開始 2020/2/11 三菱重工工作機械、全工作機械にモニタリング機能「DIASCOPE」を標準搭載 2020/2/10 NECとインド・ビハール州、IoTを活用した予防医療分野で協業 2020/2/10 パナソニック、レーザーSLAM搭載のロボット掃除機「RULO」発売 2020/2/10 ISID、企業のDXに向けたAI活用支援のため全社横断組織「AI トランスフォーメーションセンター」設置 2020/2/10 IoT人気記事ランキング|経産省が「DX銘柄2020」の選定でアンケート開始など[2/3-2/9] 2020/2/8 総務省、プラットフォームサービスに関する研究会の最終報告書を公表 2020/2/8 クラスメソッドとオカムラ、ウォークスルー決済店舗用什器「センサーゴンドラ」を共同開発 2020/2/7 アルテック、複数メーカーの自律走行型車両の集中管理・運行を実現 2020/2/7 JVCケンウッド・ゼンリン・ゼンリンデータコム、業務用車両向け次世代テレマティクスサービスの提供で業務協働 2020/2/7 ANA・京急・横浜国大・横須賀市、Universal MaaSの社会実装に向けた連携を開始 2020/2/7 出光興産、NECのAIによる出荷予測に基づく石油製品の在庫管理業務を開始 2020/2/7 KDDIとAXLBIT、5G時代のリカーリングビジネス拡大に向けて資本業務提携を締結 2020/2/7 小田急電鉄、AIによる踏切異常状態検知に関する実証実験を開始 2020/2/7 MKI、AIが自動でタグ付けを行う「AI Auto-Tagging for Box」を開発 2020/2/6 エフセキュア、IoT関連セキュリティテストプラットフォームの「USB Armory Mk II」発売 2020/2/6 ミスミグループ本社の3Dデータで部品調達できるサービス「meviy」、透明樹脂プレートの取り扱いを開始 2020/2/6 NEC、スマートフォンで商品をスキャンしながら買い物をするレジレスソリューションを販売 2020/2/6 経産省、「デジタルトランスフォーメーション銘柄(DX銘柄)2020」の選定に向けてアンケート調査を開始 2020/2/6 IDC、2018年~2023年国内IoTインフラ市場は年間平均成長率15.8%で成長と発表 2020/2/6 オカムラ、ファシリティ管理と働き方改革を支援するオフィス家具IoTサービスモデルの開発に着手 2020/2/5 システムフォレスト、IoTでサトウキビ畑の雨量を可視化し最適な収穫タイミングを予測 2020/2/5 プラススタイル、位置情報と連動して家電が自動的に動作する「GPS連携」機能を提供開始 2020/2/5 順天堂大学・フィリップスなど、共同研究講座「デジタルヘルス・遠隔医療研究開発講座」を開設 2020/2/5 Ridge-iとJSI、深層学習による高解像衛星画像使用事業で協業 2020/2/4 日本交通とDeNA、タクシー配車アプリ等に関する事業を統合 2020/2/4 VIE STYLEと北陸先端科学技術大学院大学、イヤホン・ヘッドホン型簡易脳波計を用いて深層心理を解析するAIを構築 2020/2/4 ウェザーニューズ、1kmメッシュの過去気象データを提供開始 2020/2/4 日立とニチレイフーズ、AIを活用した食品工場の「最適生産・要員計画自動立案システム」を本格稼働 2020/2/4 NTTレゾナントのIoTサービス「goo of things」、IoT電球に対応 2020/2/4 NECなど6社、地域活性化に貢献する「空間音響MR」サービス事業促進のためコンソーシアムを設立 2020/2/3 トヨタ、ビッグデータを活用したペダル踏み間違い時の「急アクセル時加速抑制機能」を開発 2020/2/3 ドコモとシスコ、クラウド型の電話システムで協業 2020/2/3 京都大学とNTT、臨床情報を管理・統合する医療リアルワールドデータを構築する新会社設立 2020/2/3 山梨県とNEC、ローカル5GやAI・IoTなどの社会実装に向けて包括連携協定を締結 2020/2/3 IoT人気記事ランキング| 三菱電機のAIで曖昧な命令を理解する技術など[1/27-2/2] 2020/1/31 NTTドコモと成田国際空港、5G活用した「遠隔アバター案内」の実証実験を開始 2020/1/31 IDC、2018年~2023年国内第3のプラットフォーム市場は年間平均成長率7.2%で成長と発表 2020/1/31 子ども見守りサービス「まもレール」、JR東日本に都営交通と東京メトロを加えた首都圏495駅に対象駅を拡大 2020/1/31 京セラと横浜市、宅配効率化を目的とした「IoT宅配システム」の実証実験開始 2020/1/31 大和ハウス工業とナスタ、スマートフォンによる開錠が可能なスマートキーを搭載した宅配ボックスを開発 2020/1/30 FRONTEO、企業のAI運用代行・支援サービスを強化 2020/1/30 総務省と経産省、「クラウドサービスの安全性評価に関する検討会」のとりまとめを公表 2020/1/30 ACCESSのIoTデバイスシリーズ「WAVEE+」に新製品、携帯用ソーラーパワー型ビーコンを販売開始 2020/1/30 INTRIXとSCSK、デジタルコミュニケーション領域で一気通貫のサービスを提供 2020/1/30 LINEで家電操作ができる「Clova Bot」提供開始 2020/1/29 NTTグループ、マレーシアでスマートシティ実現に向けた実地検証を開始 2020/1/29 近鉄グループなど、ブロックチェーン技術とQRコードを用いたデジタル乗車券の実証実験を開始 2020/1/29 総務省、脆弱なIoT機器・マルウェアに感染しているIoT機器利用者への注意喚起実施状況(2019年度第3四半期)を公表 2020/1/29 日本IBMとイッツコム、IBM Watson活用のAIオペレーター支援システムを導入 2020/1/29 NICTとSAP、AI翻訳システムの高精度化・多言語化による機械翻訳を共同研究 2020/1/29 YE DIGITAL、IoT/M2M通信機器「MMLink シリーズ」にLPWA・Wi-Fi対応の新たな製品をラインアップ 2020/1/28 NEC、顔認証技術を用いたスマートホスピタリティサービスを三井不動産グループの新ホテルに提供 2020/1/28 三菱電機、AIで曖昧な命令を理解する「コンパクトな知識処理に基づくHMI制御技術」を開発 2020/1/28 日立など、日立市でMaaS実証を開始 2020/1/28 ソフトバンク・WCP・大成建設、5G活用でトンネル工事現場の安全管理を行うi-Constructionの実現に向け実証実験を実施 2020/1/28 NTTPCとセンスウェイが協業、閉域型LoRaWANサービスを提供開始 2020/1/28 NTT東日本とインフィック、IoT見守りセンサーを活用した独居高齢者の見守り実証実験を開始 2020/1/27 協創プラットフォーム「CRESNECT」プロジェクト、清水建設や野村不動産ホールディングスなど新たに5社が参画 2020/1/27 エコモット、ヘルメット装着型ウェアラブルカメラ「MET-EYE」を提供開始 2020/1/27 スマートドライブ、AIを活用したConnected Carサービスの早期事業化を実現するAI SaaSの開発へ 2020/1/27 SBドライブ・マクニカ・境町、自律走行バスを実用化 2020/1/27 IoT人気記事ランキング|日本ガイシの「EnerCera」CES2020レポートなど[1/20-1/26] 2020/1/24 NTT東日本とKNEX、AIによる食肉用鶏の体重自動検知と死鶏検知の開発検証を実施 2020/1/24 AIoTクラウドのビジネスコミュニケーションサービス「LINC Biz」、機能のアップデートと新プランを追加 2020/1/24 デロイト、AI利活用企業の約5割がPoCを実施と発表 2020/1/24 STとTencent、LoRaWANオープンIoTプラットフォームで協力 2020/1/23 総務省、「920MHz帯小電力無線システムの高度化に係る技術的条件」の一部答申を発表 2020/1/23 経産省と国交省、中型自動運転バスによる実証実験に向けてプレ実証を実施 2020/1/23 「LINE BRAIN CHATBOT」と「LINE BRAIN OCR」のSaaS提供開始 2020/1/23 KCCSなど、Sigfoxを活用した水難事故の救助迅速化サービスの実証実験を琵琶湖で実施 2020/1/23 NECと日立、RPA運用最適化などシステム運用管理ソフト分野の協業を拡大 2020/1/23 DNP、5Gスマートフォン向け0.25mm厚の超薄型放熱部品「べーパーチャンバー」を開発 2020/1/22 東芝、角度直接検出による高精度・高速応答可能なジャイロセンサーの小型モジュールを開発 2020/1/22 スカイディスク、AI音分析を活用して実証実験を高速化する簡易パッケージを製造業向けに提供 2020/1/22 NTTドコモ、6Gに関する技術コンセプトを公開 2020/1/22 NTT東日本など、安全で生産性の高い林業経営の実現に向けてLPWAを活用した共同実証実験を実施 2020/1/22 三菱電機、AIを活用した下水処理場向け曝気量制御技術を開発 2020/1/22 KDDI、法人向けIoT累計回線数が1000万回線を突破 2020/1/21 東京エレクトロン デバイス、屋内測位ソリューションを簡単に構築できるキットを発売 2020/1/21 「システムフォレスト IoT スターターパッケージ」サービス提供開始 2020/1/21 キッズウェイ・大和ハウス工業・フジタ、建設業向けクラウド型管理システム「CONNET」提供開始 2020/1/21 ドコモ・NTT Com・サッポロ不動産、遠隔運転車両SC-1に動画広告を5Gで配信する実証実験を実施 2020/1/21 日本コンピュータビジョン、顔認証と属性分析を行うソフトウェア開発キットを提供開始 2020/1/21 デロイト、第四次産業革命に関して日本企業は事業機会と捉える戦略視点が弱いと発表 2020/1/21 アムニモ、月額課金制「簡易無線水位計測サービス」の申し込みを開始 2020/1/20 村田製作所、極小サイズのモバイル機器向けPTCサーミスタの量産を開始 2020/1/20 SBドライブとPerceptInが協業、自動運転車両運行プラットフォーム 「Dispatcher」の対応車種拡大へ 2020/1/20 ドコモと三菱電機、5Gと俯瞰映像合成技術を活用した監視カメラサービスの実用化に向けて連携 2020/1/20 オリックス・レンテックとNECがロボットシステムインテグレータ事業で協業、企業へのロボット導入を支援 2020/1/20 IoT人気記事ランキング|「体験の時代」における事業再定義-CES2020レポートなど[1/13-1/19] 2020/1/17 総務省、戦略的情報通信研究開発推進事業の2019年度ICT基礎・育成型研究開発(3年枠)に8件を採択 2020/1/17 ネットワンパートナーズ、SCADAfenceの工場IoTに特化したサイバーセキュリティソリューションを提供 2020/1/17 リコー、映像機器とパソコンをワイヤレスで接続するプロジェクションデバイスを発売 2020/1/17 富士通とJCB、ブロックチェーンを活用した新たな決済連携プラットフォーム創出に向けた共同プロジェクトを開始 2020/1/17 NTTドコモとAGC、28GHz帯5G電波の透過・反射を動的制御する透明メタサーフェス技術の実証実験を実施 2020/1/17 VR Japan・コニカミノルタ・ドコモ、5G活用の360°VRリアルタイム配信の共同実証実験を実施 2020/1/16 富士通総研、デジタルマーケティングがビジネスに貢献していると回答したのは75.5% 2020/1/16 アース・カーとNTTデータカスタマサービス、駐車場の満空情報を測定するワイヤレス車両検知センサーシステムの実証実験を実施 2020/1/16 NTTデータのレジ無しデジタル店舗出店サービス「Catch&Go」、顔認証入店が可能に 2020/1/16 東陽テクニカ、組織や個人のセキュリティレベルを判断しスコア化する「KnowBe4」の新機能をリリース 2020/1/16 店舗解析サービス「ABEJA Insight for Retail」、スタッフを除いた正確な来店客数の計測が可能に 2020/1/16 トヨタ、空のモビリティ「eVTOL」の開発・生産でJobyと協業 2020/1/16 IDC、2020年~2023年の国内IT市場は大都市圏ではプラス成長に回復し大都市圏以外は低い成長率に留まると予測 2020/1/15 KDDIや京セラなど、FWT Hakuba 2020でドローンとスマートフォン位置情報を活用した選手の滑走映像を配信 2020/1/15 シュナイダーエレクトリック、エッジ環境のIT課題を解決する「EcoStruxure マイクロデータセンター」を提供開始 2020/1/15 ダイキン、BIM対応を強化した3次元設備CAD「FILDER CeeD」発売 2020/1/15 SBドライブ、自動運転バスの普及に向けて全天候型の自動運転バス「GACHA」を開発したSensible 4と協業 2020/1/15 BlackBerry、自動車の健康状態とセキュリティ体制を把握するAIベースの車載ソリューションを発表 2020/1/14 Preferred Networks、機械学習向けハイパーパラメータ自動最適化フレームワーク「Optuna」正式リリース 2020/1/14 スワローインキュベート、パナソニックの技術を活用した「視線検出技術」を開発 2020/1/14 ボールドライト、デジタルマップで移動・配送状況を常時共有する「AUBIT DIGITAL」提供開始 2020/1/14 「スマートフォンをリモコン化計画」推進するパナソニックのエアコンEoliaシリーズ、無線LAN内蔵機種ラインナップ拡充 2020/1/14 東芝とToMMo、量子暗号通信技術を活用して全ゲノム配列データの効率的な伝送を実現 2020/1/14 IoT人気記事ランキング|ボッシュの普通のメガネをスマートグラスに変えるソリューションなど[1/6-1/12] 2020/1/10 CYBERDYNEとIWA JAPAN、脳神経系を強化・調整してアスリートのパフォーマンスを向上する「IWA式 Neuro HALプラス」始動 2020/1/10 NETGEAR、快適なスマートホームを支えるWiFi 6テクノロジー搭載トライバンドメッシュWiFiシステムを発売 2020/1/10 H2Lとドコモ、他者の口の動きと表情を自分の顔にリアルタイム再現する「Face Sharing」共同開発 2020/1/10 渋谷未来デザイン、NECの協力によりAI・IoTなどを活用したオープンスペースイベントでの来場者属性分析・感情の見える化を実施 2020/1/10 YKK AP、リモコンシャッターや玄関ドアをHEMS機器と連携 2020/1/9 「Team」と「ID-Link」が連携、地域医療連携ネットワーク内で医療と介護の双方向で情報を共有 2020/1/9 FFPA、製造現場に混在する無線通信を安定化する通信規格の技術仕様を提供 2020/1/9 日本ユニシスのVR住宅展示場「MY HOME MARKET」、トヨタホーム愛知のオリジナルモデルを販売開始 2020/1/9 富士通の「オンデマンド交通サービス」、平城宮跡歴史公園での自動運転バスの実証実験に導入 2020/1/9 パナソニックの「リズムサポート照明システム」、大阪府の高齢者向けウェルネス住宅に導入 2020/1/8 IoTBASEのセンサーデータを一元管理する「IoTCanvas」、バッテリレス漏水センサに対応 2020/1/8 経産省の「攻めのIT経営銘柄」、DXに焦点を絞り選定基準や銘柄の名称も変更 2020/1/8 Keeylsと那覇市、地域学校連携施設の管理を自動化する実証実験を実施 2020/1/8 パイオニア、500mの遠距離計測ができる「次世代 3D-LiDAR センサー」を開発 2020/1/8 NTTドコモとMobiledgeX、MECを活用して5G時代のアプリケーションを世界に配信する実証実験を開始 2020/1/8 損保ジャパン日本興亜・SOMPOリスク・日立、半導体ベースの新型コンピュータを用いた損害保険ポートフォリオ最適化の実証実験を開始 2020/1/7 NTTドコモ、AIによる電話応対業務の自動化に向けて連携協定を締結 2020/1/7 矢野経済研究所、2018年3Dプリンタ材料の世界市場規模は前年比26.9%増と推計 2020/1/7 GMOインターネットグループ、自社オフィスをローカル5G環境に 2020/1/7 デンソー、次世代コックピットシステムの開発でクアルコムテクノロジーズと協業 2020/1/6 小田急のMaaSアプリ「EMot」、観光型MaaS実証実験を開始 2020/1/6 クロスロケーションズの「Location AI Platform」に新機能、AIで性別・年代別の曜日時間帯別エリア解析が可能に 2020/1/6 矢野経済研究所、XR360°動画市場は5Gの普及と共に拡大し2025年に1兆1,952億円と予想 2020/1/6 神戸デジタル・ラボ、Momoの農業IoTキットを活用したシステム開発を開始 2020/1/6 富士ゼロックスが社名変更、AI・IoTなどを活用したソリューション・サービス事業を強化 2020/1/6 IoT人気記事ランキング|オムロンとスクウェア・エニックスが共同研究など[12/23-1/5] 2019/12/26 IDCが2019年第3四半期ウェアラブルデバイス出荷台数を発表、世界では前年同期比94.6%増、国内は227.9%の大幅増 2019/12/23 総務省、プラットフォームサービスに関する研究会の最終報告書(案)への意見を募集 2019/12/23 IoT人気記事ランキング|大人も楽しめるIoTおもちゃ3選など[12/16-12/22] 2019/12/20 ラトックシステムのスマート家電リモコン、スマートスピーカーで電動カーテンと扇風機の操作が可能に 2019/12/20 経産省、異なる産業分野のIoTシステム間で相互情報連携を行う提案が国際標準化へ 2019/12/20 エル・ティー・エスとイオトイジャパンが業務提携、企業に向けてIoTのビジネス化を支援 2019/12/19 NTT Comなど、製薬業界向けAI翻訳の精度を向上させる「製薬カスタムモデル共同開発」の参加メンバーを募集 2019/12/19 NVIDIA、対話型AIアプリケーションを実現する推論ソフトウェア開発キット「NVIDIA TensorRT 7」を発表 2019/12/19 NVIDIA、自動運転車両・ロボット向けソフトウェア デファインド プラットフォーム「DRIVE AGX Orin」を発表 2019/12/19 NVIDIA、自動運転車両向けディープニューラルネットワークへのアクセスを運輸業界に向けて提供 2019/12/18 +Style IoT商品人気ランキング、1位は既存家電をスマート化できるスマートマルチリモコン 2019/12/18 LINE・メルカリ・警視庁・中央大学、サイバーセキュリティ人材育成に向けて産官学連携 2019/12/18 ドコモとNEXCO東日本、「AI渋滞予知」で関越道の渋滞を予測 2019/12/17 レノボ、中小企業の従業員4割が職場のテクノロジー環境に不満と回答 2019/12/17 マカフィーが2020年の脅威動向予測を発表、AIとMLの進化により攻撃者もAIとMLの悪用を活発化すると予測 2019/12/17 マカフィー、2019年の10大セキュリティ事件を発表 2019/12/16 KDDI・三菱商事・LM・ローソン、ネットとリアルを融合した消費体験の創造に向けて協力 2019/12/16 国土交通省、道路交通上の課題解決に繋がる3次元点群データの利活用案を募集 2019/12/16 経産省、産学が連携した「未来ロボティクスエンジニア育成協議会」設立へ 2019/12/16 IoT人気記事ランキング|「タッチレス」の現状など[12/9-12/15] 2019/12/13 STマイクロエレクトロニクス、8bitマイコン用開発ボードを提供開始 2019/12/13 ソニー、トリプルキャリアに対応したIoT向けデータSIMを提供開始 2019/12/12 ソフトバンクと鹿屋体育大学、「スマートコーチ」による部活動支援の試験運用を徳之島で開始 2019/12/12 ダイハツの「音声による点検結果入力システム」、法定12ヶ月点検での運用を開始 2019/12/12 NICTやNECなど、秘密分散と秘匿通信技術により災害に強くセキュアな電子カルテ保管・交換システム「H-LINCOS」を開発 2019/12/12 富士通、5G向けの高速仮想スイッチを実現するPCサーバPRIMERGYの新モデルを販売開始 2019/12/12 KDDIとテレビ朝日、5G時代に向けて新たな動画配信サービスを展開する共同出資会社を設立 2019/12/12 ニセコひらふエリアマネジメント・東急など、北海道ニセコエリアで電子地域通貨「NISEKO Pay」の実証実験を開始 2019/12/11 DNPや京都大学など、歩行学習支援ロボット「Orthobot」を発売 2019/12/11 NEC、セブン-イレブン麹町駅前店に設備の稼働管理や棚定点観測サービスを提供 2019/12/11 IDC、国内働き方改革の実施率は昨年から16.3ポイント伸長と発表 2019/12/11 ノキア、日本企業にローカル5G/プライベートLTEを提供すべく戦略的エコシステムパートナーシップを構築 2019/12/11 住友化学、イスラエルのAI・臭覚IoT開発を行うNanoScentと戦略的資本業務提携 2019/12/11 AWSが「AWS量子コンピューティングセンター」を設立、新サービス「Amazon Braket」と戦略をサポートする「Amazon Quantum Solutions Lab」を発表 2019/12/10 日立とユーシーカード、生体情報の暗号化技術「PBI」を活用した手ぶら決済の実証実験を実施 2019/12/10 パナソニックと西川、個人の眠りにあわせて家電制御が可能な「快眠環境サポートサービス」を共同開発 2019/12/10 KDDIなど3社、JINS MEMEによるバイタルデータとオフィスの空間データを活用した個人の集中度に応じて照明が連動する共同実証実験を開始 2019/12/10 セコムとチカク、高齢者向けの見守りサービス「まごチャンネル with SECOM」の提供を開始 2019/12/10 IDC、2019年の国内IT市場は前年比4.0%のプラス成長を予測 2019/12/10 NEC、「AI品質ガイドライン」を策定 2019/12/9 ソニー、IoT向けスマートセンシングプロセッサ搭載ボード「SPRESENSE」のLTE-M対応拡張ボードを発売 2019/12/9 ソニー・DNP・JR東日本・アクアビットスパイラルズ、NFCタグを活用した技術検証を共同で実施 2019/12/9 ソフトバンク、5Gプレサービスを高校バスケットボール大会で提供 2019/12/9 国土交通省、自動運転バスの実証実験を池袋で実施 2019/12/9 経産省、「AI・データの利用に関する契約ガイドライン 1.1版」公表 2019/12/9 IoT人気記事ランキング|新しいウェアラブルデバイスの形が続々と登場など[12/2-12/8] 2019/12/6 ダイハツが日本総研と連携、「まちなか自動移動サービス事業構想コンソーシアム」のローカルMaaS実証実験に参画 2019/12/6 ソニーとVerizon、5Gを用いたスポーツライブ映像のストリーミング配信を行う共同実証実験を実施 2019/12/6 日本マイクロソフトと鹿島が連携、IoTを活用した建物管理プラットフォーム「鹿島スマート BM」を開発 2019/12/6 NTTドコモと京都大学、動画撮影で橋のたわみと車両重量をもとに劣化を推定する「橋梁劣化推定AI」を開発 2019/12/6 日立グループ、高度セキュリティ人財の育成とサイバーセキュリティ研究を目的とした「日立サイバーセキュリティセンター」を開設 2019/12/6 PFN、深層学習のフレームワークを自社製からFBのオープンソースに移行 2019/12/5 総務省、900MHz帯を使用する新たな無線利用に関する調査を実施 2019/12/5 明治大学・群馬大学・JPRの「ホワイト物流を実現する業界横断型共同輸送マッチングサービス」、NEDO助成事業に採択 2019/12/5 プラススタイル、Wi-Fiネットワークに直接繋がるE17口金スマートLED電球を発売 2019/12/5 SOUSEI Technology、スマートホーム推進のための企業ネットワーク「HOME OS アライアンス」を設立 2019/12/5 アイシン精機、CASE対応に向けてAI技術の開発拠点を福岡市に新設 2019/12/4 大和ハウス工業など、データを活用して物流施設の入居テナント企業の利便性を向上させる「保証サービス」提供開始 2019/12/4 菱洋エレクトロ、デバイスの企業向けDaaSを提供開始 2019/12/4 IDC、2019年第3四半期の国内携帯電話・スマートフォン出荷台数は前年同期比3.2%減の721.8万台と発表 2019/12/4 JA西都の「重油タンク残量監視システム」にYE DIGITALのIoTプラットフォームとLPWA対応IoT/M2M通信機器が採用 2019/12/4 日本IBMとクラフト、薬剤師の業務の品質向上と効率化を支援する「薬剤師支援AIソリューション」を構築 2019/12/4 KDDIとAWS、5Gの低遅延サービス実現に向けてエッジコンピューティング環境を構築 2019/12/3 NTTコミュニケーションズと日建設計、AIによる画像解析でマーケティングへの活用が可能な写真撮影サービス「AIR FINDER」を開始 2019/12/3 ライナフのスマートロック「NinjaLockM」、横浜市の「YOXO BOX」に導入 2019/12/3 SAS、IoTイニシアティブによる価値の実現のために最も重要な要素はAIの活用と発表 2019/12/2 TISとクロスロケーションズ、AIによる位置情報データ活用プラットフォームを用いたマーケティング施策の高度化を推進する新サービスを提供 2019/12/2 FRONTEO、AIやゲノムを活用したパーキンソン病の診断・治療に関する研究を武田薬品・岩手医科大学と開始 2019/12/2 矢野経済研究所、2023年度の店舗向け画像解析ソリューション市場を89億円と予測 2019/12/2 テックファームの「MoL」と「VANTIQ」が連携、街をリアルタイムに結ぶ「スマートシティ」サービスを提供 2019/12/2 IoT人気記事ランキング|ノイズキャンセリングの仕組みだけではないAirPods Proなど[11/25-12/1] 2019/11/29 NTTデータとメッドサポートシステムズ、脳MRI撮影画像診断領域でAI画像診断支援ソリューションの実証実験を開始 2019/11/29 NTTドコモと広島大学、5Gを活用したスマート治療室で遠隔医療支援フィールド実験を実施 2019/11/29 Eco-Pork・田中衡機工業所・リバネス、AI/IoT/ICT活用した「養豚自働化プロジェクト」を開始 2019/11/29 Intelligence Design、AI画像認識技術・IoT端末を利用した交通量調査自動化サービスをリリース 2019/11/28 凸版印刷、AIカメラを活用して来店者の行動に合わせ最適な広告をリアルタイムで配信する自動販促プラットフォームを開発 2019/11/28 NECと水資源機構、AIでアユの遡上数を自動計測するシステムの実証を実施 2019/11/28 マッキャンヘルス・JR東日本など、山手線車内で利用できるトレーニングアプリ’TRAIN’ingを開発 2019/11/28 CompTIA、日本の10代の36%が将来ITキャリアを検討と発表 2019/11/28 ソフトバンクとe5ラボ、次世代通信衛星を活用した海上ブロードバンドサービスの提供に向けて共同検討を開始 2019/11/28 ソフトバンクとLippo Karawaci、インドネシアでAI・IoTを活用したソリューションの普及に向けて提携 2019/11/27 STマイクロエレクトロニクス、±0.25°Cの測定精度と省電力モードを持つ温度センサを発表 2019/11/27 ソフトバンク・ハートネットワーク・新居浜市が連携、ICTを活用したスマートシティの実現に向けた取り組みを推進 2019/11/27 オムロン、腕時計型のウェアラブル血圧計「HeartGuide」発売 2019/11/27 トヨタと西鉄、マルチモーダルモビリティサービス「my route」を福岡市・北九州市で本格始動 2019/11/27 Agoop、大学・研究機関による位置情報ビッグデータの利活用を推進する「人流データ利活用パートナーシップ」を開始 2019/11/26 フィリップスと仙台市、IoTを活用して心肺停止時の新たな自助・共助モデルの実証実験を行うプロジェクトを開始 2019/11/26 YE DIGITAL・西鉄グループ・国際興業、スマートバス停の実証実験をさいたま市内で開始 2019/11/26 MONET、医療×MaaSを実現する車両「ヘルスケアモビリティ」の検証を開始 2019/11/26 KYOSO、クラウドによるセンシング・コントロールを行うゲートウェイ「MORAT GW」を発売 2019/11/26 アールエスコンポーネンツ、「Raspberry Pi 4 モデルB(4GB)」を発売 2019/11/25 NTTドコモ、スマートフォンでドアの開閉ができる「バーチャルキー」活用のカーシェアサービス実証実験をタイで実施 2019/11/25 NTTドコモなど、LTE-M活用の定置網モニタリングシステム「魚っち V」を提供 2019/11/25 Androidベース・ハンズフリーの現場作業用ウェアラブルコンピューターを提供するRealWear、日本市場へ本格参入 2019/11/25 FRONTEO、AIレビューツール「KIBIT Automator」の実証実験を法律事務所協力のもと実施 2019/11/25 ストラタシス、3Dプリンティングの受発注を合理化する「GrabCAD Shop」発表 2019/11/25 IoT人気記事ランキング|日本語の書き起こし精度を試してみたなど[11/18-11/24] 2019/11/22 EDGEofとSOLTILO Knows、「スマート体育教育」に向けてICTの実証実験を実施 2019/11/21 スペクトラム・テクノロジー、AWS IoTを活用したサーモセンサ開発キットを発売 2019/11/21 ベイシス、IoT機器設置などの電気通信工事をDX化 2019/11/21 KDDI・下呂市など、DX推進と地域振興を目的とした観光誘客の実証実験を開始 2019/11/21 ARISE analytics、位置・IoTデータ活用で商品やサービスなどの需要を予測する「Intelligent Demand Forecast」開発 2019/11/21 ルネサス、CC-Link IE TSNをサポートする産業イーサネット通信LSI「R-IN32M4-CL3」開発 2019/11/20 東急やJR東日本など、「観光型MaaS」の実証実験Phase2を伊豆で実施 2019/11/20 J:COMのホームIoTサービス、スマートロックを提供 2019/11/20 ASUS、Google製TPUを搭載したAI推論を高速処理できるシングルボードコンピュータを発表 2019/11/20 花王とPreferred Networksが協働プロジェクト開始、皮脂RNAとAIを活用した美容カウンセリングサービスを構築 2019/11/20 ソニー、AI研究開発を推進する「Sony AI」を設立 2019/11/19 ジェイテクト、IoT水管理ソリューション「J-WeLL」をインドで展開 2019/11/19 キヤノン、画像とAI活用のインフラ構造物点検サービス「インスペクション EYE for インフラ」提供開始 2019/11/19 総務省、2020年度「戦略的情報通信研究開発推進事業(国際標準獲得型)」 でeHealth分野の研究開発課題を公募 2019/11/19 オプテージ、「ローカル5G」事業参入へ 2019/11/19 レンジャーシステムズ、AIカメラ活用の車番認識システム「mono AI-LPR」をブレインズと共同開発 2019/11/19 ソフトバンクやMONETなど、いわき市のグリーンスローモビリティを活用した次世代交通システム実証に協力 2019/11/19 経産省やNEDO、FPGAを使った自動車走行画像認識を課題とした「第2回AIエッジコンテスト」を開催 2019/11/18 ディープインサイト、IoT端末側で推論と学習を可能にする組み込み型エッジAI「KAIBER engram」を提供開始 2019/11/18 富士通総研、「埼玉県AI・IoTプラットフォーム」を公開 2019/11/18 NTT、AIが2019年センター試験英語筆記科目で185点を獲得 2019/11/18 NTTドコモなど、5G・ドローン・ARスマートグラスを活用した遠隔ビル外壁点検の実証実験を実施 2019/11/18 IoT人気記事ランキング|スマートスピーカーが日本で普及しない理由など[11/11-11/17] 2019/11/15 IBMと山形大学、AIを活用してナスカ地上絵を発見 2019/11/15 UACJ・SAPジャパンなど4社、開封検知付アルミ箔を使用した服薬管理システムを共同研究 2019/11/15 ウフル、ブロックチェーン活用の地域来訪者コミュニティアプリをアソビシステムと共同開発 2019/11/15 エイムネクスト、部品・製品の識別や簡易検査を実現するAIソリューションを提供 2019/11/15 NECと大阪大学、混雑状況によりスーパーコンピュータ「OCTOPUS」の負荷をMicrosoft Azureに移す技術を実装 2019/11/15 IDC、2018年国内ネットワーク仮想化/自動化プラットフォーム市場はVMwareがリードと発表 2019/11/14 富士通やNTTグループなど、地方創生・ゴルフ場経営改善に向けて5Gの実証試験を開始 2019/11/14 ノバルスが中部電力・日東工業と資本業務提携、MaBeeeを活用したみまもりサービスやインフラ設備のモニタリングサービスを開発 2019/11/14 GEヘルスケア・ジャパンと慶應義塾大学、AIデータサイエンティストを育成する産学医工連携プロジェクト始動 2019/11/14 STマイクロエレクトロニクスのI-CUBE-LRWAN、OTAファームウェア更新をサポート 2019/11/14 アクセルマークとMomo、IoTセンサーを用いた積雪深計測の実証実験を実施 2019/11/13 総務省、データのオープン化に関して意見を募集 2019/11/13 NECと大和リース、快適な職場環境づくりに向けて感情分析と緑のオフィス空間による実証実験を開始 2019/11/13 OKIとNTT Com、自国通貨をその日のレートで使用するセルフ端末向け新サービスの開発を検討 2019/11/13 ガートナー、2020年版「戦略的テクノロジ・トレンドのトップ10」を発表 2019/11/13 NXP、スマートフォン・ベースでクルマを操作する車載超広帯域無線チップを発表 2019/11/12 テクノスジャパンとRFルーカス、倉庫業務効率化に向けたRFIDとERPを連携した実証実験を実施 2019/11/12 OKI、人が介在する作業を支援するシステム「Projection Complement System」の実証実験をSUBARUと開始 2019/11/12 NTTコミュニケーションズ、「Home Currency Anywhere」提供で外貨販売価格を決済前に確認へ 2019/11/12 ドコモやビズライト・テクノロジーなど4社、デジタルサイネージを用いて鉄道車両内でのダイナミックDOOH事業を共同で推進 2019/11/12 仙台市とノキア、プライベートLTEでノキアドローンの津波避難広報の飛行実証実験を実施 2019/11/12 ソフトバンクとホンダ、商用レベルの環境で5Gコネクテッドカーの技術検証を実施 2019/11/11 MKI、創薬事業をトータルにサポートする「MKI-DryLab for Microsoft Azure」提供開始 2019/11/11 B-by-Cと新金宝、顔のプロポーション・シミ深度・赤みなどを測定するIoTミラー「HiMirror-Professional」を発売 2019/11/11 ソニー、「aibo」のソフトウェアAPIを公開 2019/11/11 IoT人気記事ランキング|内田洋行ITフェア2019レポートなど[11/4-11/10] 2019/11/8 ウフル・日本相撲協会・キリン、大相撲九州場所でお茶屋サービスをデジタル化する「売り子―ル」のテスト導入を実施 2019/11/8 パナソニック、HDコムにSkype等のWeb会議サービスを接続できる「Webハイブリッドモード拡張ゲートウェイボックス」発売 2019/11/8 JR東日本など、「2019年度JR東日本管内のBRTにおけるバス自動運転の技術実証」実施 2019/11/8 NTT、スマートヘルスケアに向けて心電・加速度・温度・湿度を計測する低電力ウェアラブル生体・環境センサを開発 2019/11/8 エムール、睡眠時の心拍数・呼吸数などを可視化するまくら「EMOOR SLEEP PILLOW」の先行予約販売開始 2019/11/7 NICT、IoTテストベッド・地域データセンターに関する助成金交付対象事業を募集 2019/11/7 NTTドコモ、ZETA活用の営農支援プラットフォーム「畑アシスト」を提供開始 2019/11/7 NVIDIA、エッジAI実装に適したスーパーコンピューター「Jetson Xavier NX」を発表 2019/11/7 官民連携事業研究所とINDUSTRIAL-X、自治体とのDX推進に向けて業務提携 2019/11/7 京セラ、低位相ノイズ特性を実現した小型温度補償型水晶発振器を開発 2019/11/7 マクニカとALBERT、AI/IoTを活用したスマートファクトリー化を共同支援 2019/11/6 三菱電機、準天頂衛星システムCLAS対応のセンチメータ級高精度測位端末「AQLOC-Light」発売 2019/11/6 帝人・タグキャストなど、室内照明で発電するIoTシート「PaperBeacon」開発 2019/11/6 東急電鉄とソフトバンク、4Gデータ通信対応の蛍光灯一体型防犯カメラ「IoTube」を全車両に導入 2019/11/6 OKIの「ForeWave」、振動や音響等の波形データをエッジ領域でリアルタイムAI解析して設備の異常兆候を検知するメニューを販売 2019/11/6 富士通研究所、がんゲノム医療を効率化するAI技術を東大医科研と共同開発 2019/11/6 凸版印刷とTIS、AI・DMP活用でデータマーケティング基盤をスピーディに構築 2019/11/5 IDC、デジタルエコノミーに関する取り組みを開始 2019/11/5 川崎重工とオプティム、AI・IoTを活用した精密機械・ロボット分野で業務提携 2019/11/5 東芝、IoTサービスをオープンに共創する「ifLinkオープンコミュニティ」を設立 2019/11/5 ABB、グローバル・サイバーセキュリティ・アライアンス「OTCSA」に参画 2019/11/5 みんなのタクシー、ソニーのAI等を活用したモビリティ領域への取り組みで連携強化 2019/11/5 IoT人気記事ランキング|ウフル八子氏がDX推進の新会社設立など[10/28-11/3] 2019/11/1 東芝デジタルソリューションズ、製造業のバリューチェーンのデジタル化に対応する「Meister Cloudシリーズ」販売 2019/11/1 NEC、AIを活用したリハビリ計画作成の技術実証を北原病院グループと実施 2019/11/1 マクニカ、FPGAアクセラレーター・ソリューションの検証プラットフォームを無償提供 2019/11/1 ダイキン、世界のスタートアップ企業を対象とした110億円の出資枠を新設 2019/11/1 ISIDとALIFE Lab.、ALifeの社会応用に向けて共同研究を開始 2019/10/31 日本データサイエンス研究所・佐川急便・東京大学、「AIと電力データを用いた不在配送問題の解消」で協働 2019/10/31 ぷらっとホーム、各種制御システム・エッジコンピューティングに適したマイクロサーバー「OpenBlocks」の新ラインナップを開発 2019/10/31 DNP、VR空間で住宅の間取りを体験できる「VRモデルルーム」を開発 2019/10/31 ソフトバンクロボティクスが神奈川県のロボット実証実験支援事業に選定、AI清掃ロボット「Whiz」活用の実証実験を開始 2019/10/31 ライナフの「スマート物確」とアットホームの「賃貸管理システム」が連携 2019/10/30 総務省、「データ利活用型スマートシティ推進事業」にアフラックを選定 2019/10/30 ジーエルシーの「スマートミラー2045」と3Dボディスキャニング・システム「BODYGEE」が連携 2019/10/30 STマイクロエレクトロニクス、LoRa対応システム用開発パック2種を発表 2019/10/30 Will Smart、カーシェア・オールインワン・プラットフォーム「Will-MoBi」サービス開始 2019/10/30 ISIDとANA、AI本格活用に向けて要因分析ツール「CALC」の検証を開始 2019/10/30 日立・ホンダなどが経営統合に関する基本契約を締結、CASE分野でのソリューション開発・提供を強化 2019/10/30 NTTドコモとタカラトミー、ダンボールロボットによるプログラミング教育サービス「embot」の共同事業を開始 2019/10/29 CarstayやNTT東日本などがシェアリングエコノミーで連携、NTT東日本の保有駐車スペースを車中泊スポットとして提供 2019/10/29 ルネサスのマイコンがMicrosoft Azure RTOSをサポート、IoT機器開発を加速 2019/10/29 フレクトとNew Relicが協業、国内企業のデジタルサービス品質の世界標準化に向けた実証実験を開始 2019/10/29 NXPのRoadLINK V2X通信ソリューション、フォルクスワーゲン「Golf」に採用 2019/10/28 NEC、南紀白浜「IoTおもてなしサービス実証」の顔認証利用可能施設が拡大 2019/10/28 WILLER、交通とアクティビティの検索・予約・一括決済が可能な観光MaaSアプリをリリース 2019/10/28 Archaic、未来の状態変化の予測を行うAIセンシング管理技術を開発 2019/10/28 ボッシュ、IoTソリューション「TRACI」を活用した建設・土木工事現場での実証実験を清水建設と実施 2019/10/28 DNP、最新のIoT機器を体験できる「boxsta」を渋谷に開設 2019/10/28 IoT人気記事ランキング|IoTとICTとの違いなど[10/21-10/27] 2019/10/25 総務省、脆弱なIoT機器・マルウェアに感染しているIoT機器利用者への注意喚起実施状況(2019年度第2四半期)を公表 2019/10/25 IDC、2023年の国内プライベートクラウド市場は2018年比4.7倍の2兆7,194億円と予測 2019/10/25 HmcommがNTTPCコミュニケーションズのInnovation LABに「FAST-D POC Lab」を設立、異音検知プラットフォームの本格展開へ 2019/10/25 ISIDとグローバルウォーカーズがアノテーション事業で資本・業務提携、企業のAI活用を支援 2019/10/25 Micron、包括的なAI開発プラットフォームを発表 2019/10/24 トヨタ、自動運転レベル4実験車の同乗試乗をお台場で実施 2019/10/24 三菱電機、独自のIoTプラットフォーム活用の鉄道車両メンテナンスソリューション「鉄道LMS on INFOPRISM」提供開始 2019/10/24 富士通とPersonetics、AI活用したパーソナライズドバンキングサービスの提供で協業 2019/10/24 オプティム、スマート農業の課題解決をワンストップで支援する「スマート農業プロフェッショナルサービス」提供開始 2019/10/24 中部電力、NTT ComのIoTプラットフォーム「Things Cloud」導入で設備保全業務の高度化・効率化へ 2019/10/23 TBCASoft・日本IBM・ソフトバンクが戦略的提携、ブロックチェーン活用のキャリア間決済システムで海外でも自身のモバイル決済アプリケーションが使用可能に 2019/10/23 三菱電機、工場運用の改善に貢献する「環境配慮型生産コストシミュレーション技術」を開発 2019/10/23 STマイクロエレクトロニクス、性能と保護機能を強化し消費電力削減を実現する決済用SoC「STPay」の次世代製品を発表 2019/10/23 NVIDIAとMicrosoft、インテリジェントエッジ時代に向けたテクノロジコラボレーションを発表 2019/10/23 NVIDIA、エッジでのAI・IoT・5Gを加速させるNVIDIA EGX エッジ スーパーコンピューティング プラットフォームを発表 2019/10/23 epiST Ventures、AI・IoT・ロボティクス等を注力テーマとした大学発ベンチャー・技術者ベンチャーに投資を行うファンド設立 2019/10/21 NTT東日本と東京大学、「ローカル5Gオープンラボ」を設立 2019/10/21 NTTデータ、県向け税務システムを共同利用型のクラウドサービスとして提供 2019/10/21 NECと東北大学、量子アニーリングマシンを用いたSI実務の高度化を推進する共同研究を開始 2019/10/21 オプティム、「OPTiM AI Research」「OPTiM AI Signage」発表 2019/10/21 IoT人気記事ランキング|IoTConference2019など[10/14-10/20] 2019/10/18 ミスミグループ本社の3Dデータによる部品調達プラットフォーム「meviy」、商品・事業領域を拡大 2019/10/18 クラスメソッド、レジを通らずに商品を購入できるコンテナ型スマートストア「Developers.IO CAFE 上越店」限定オープン 2019/10/18 パイオニアとSwiss Reがテレマティクスサービス事業で協業、ドライバーの安全運転を支援 2019/10/18 NXP、5Gアクセス・エッジ向けLayerscape Accessの新シリーズを発表 2019/10/17 ウェザーニューズ・朝日航洋・テラドローン、ドローンと有人ヘリコプターの運航一元管理実験を実施 2019/10/17 スカイディスク、データのAI活用をイメージできる製造業向け「SkyAI N-model」提供開始 2019/10/17 経産省、「規制のサンドボックス制度」に関する実証計画を新たに4件認定 2019/10/17 アルテック、StocklinとF3-Designの「自律走行フォーク型搬送ロボット」を販売開始 2019/10/16 日本気象、約200種類の気象データ提供・利活用サポートサイト「お天気データサイエンス」の試験提供を開始 2019/10/16 日立ソリューションズ東日本、IoT・データ分析活用の製造業向けソリューション「WellLine」提供開始 2019/10/16 オプティム、エッジコンピューティングデバイス「OPTiM Edge」シリーズに新モデルを追加 2019/10/16 SBIグループとNEC、分散型台帳技術を用いた本人確認・AML/CFT等の金融機関等向けソリューション事業を展開する合弁会社を設立 2019/10/16 DNPがCARTIVATOR・SkyDriveと協働、空飛ぶクルマを活用したMaaS共同事業開発を開始 2019/10/16 KDDIなどによる「渋谷エンタメテック推進プロジェクト」、音のAR「Audio Scape」を渋谷で提供開始 2019/10/15 小田急電鉄・JR東日本・ヴァル研究所、立川エリアでMaaSの実証実験を実施 2019/10/15 NXP、車載グレードのディープラーニングツールキットを発表 2019/10/15 菱洋エレクトロ、省電力でソーラーパネル充電が可能な電子ペーパーディスプレイ製品を販売開始 2019/10/15 日立、AIで医薬品・医療機器の費用対効果評価の解析を支援する「Hitachi Digital Solutions for Pharma/医療経済評価ソリューション」提供開始 2019/10/15 IoT人気記事ランキング|ラーメン凪の「顔パスシステム」など[10/7-10/13] 2019/10/8 NXP、5G基地局向けmMIMOアクティブ・アンテナ・システムの開発をサポートするRFパワーMCMポートフォリオを提供 2019/10/7 マイクロソフト、「Microsoft Digital Trust Security Alliance」発足で企業のDXを支援 2019/10/7 富士通と名古屋市、IoTで地下鉄駅構内の混雑状況を可視化する共同実証を開始 2019/10/7 リコーとシスコが協業、デジタルワークプレイス実現に向けてソリューションを開発 2019/10/7 IoT人気記事ランキング|産業のDXで起きるビジネスモデルの変革-IoTConference2019など[9/30-10/6] 2019/10/4 and factoryのIoT体験ができる「&AND HOSTEL」、蔵前にオープン 2019/10/4 NTT、IoT向けメッセージ認証技術LightMACがISO/IEC標準に採択 2019/10/4 NXPがK32 LシリーズMCU製品「K32 L3 MCUファミリ」を提供、消費電力を最適化した「K32 L2 MCUファミリ」を発表 2019/10/4 日立グループ、AI画像解析技術を活用した「高速人物発見・追跡ソリューション」を販売開始 2019/10/4 グローバル電子、センサ・IoT機器の研究や開発を行う新拠点「技術開発センター」を開設 2019/10/4 キーサイト、コネクテッドカー向けサイバーセキュリティソリューションの提供を開始 2019/10/4 OKI、高速ディープラーニング推論処理をエッジで実現しクラウド連携するAIエッジコンピューター「AE2100」を販売開始 2019/10/4 NTTドコモ、横浜MaaS「AI運行バス」実証実験を横浜都心臨海部で実施 2019/10/3 ソニー、産業機器向け裏面照射型画素構造のグローバルシャッター機能を搭載した積層型CMOSイメージセンサー6種を販売 2019/10/3 ニュアンスから独立したCerence Inc.、AIなどを活用した自動車向けソフトウェアを提供する新会社として稼働 2019/10/3 akippaとSOMPOホールディングスが駐車場シェアリングで提携、オーナー・ユーザー双方の不安解決で遊休資産の利活用へ 2019/10/3 東京大学とアイネット、PLRを活用したパーソナルデータの利活用やAI/データ分析を共同研究 2019/10/2 CAMI&Co.、DXを実現する1000種のIoT/DXソリューション「IoT-DX-Kit」を発表 2019/10/2 ダッソー・システムズのバーチャル都市計画ソリューション3DEXPERIENCE、大成建設が導入 2019/10/2 アット東京・慶應義塾大学・東京大学・セコム、機械学習によるデータセンター設備の異常検知・運転支援の実用化に向けて実証実験 2019/10/1 NTTドコモとJR東海、東海道新幹線で5G無線通信実験を実施 2019/10/1 NTT Com・Informatica・NTTデータ、企業のDXを推進するデータ利活用ビジネスで協業 2019/10/1 日産自動車、運転支援技術・コネクティビティ機能を搭載したEVコンセプトカー「ニッサン IMk」を公開 2019/10/1 NTT東日本、HACCP義務化に向けて「IoT温度管理サービス」を提供 2019/10/1 梓設計がソフトバンク・ウフルと連携、人のパフォーマンスを最大化させるワークプレイスの実現に向けて環境データやセンサー活用の実証実験 2019/9/30 IoT-EX、IoT相互接続サービスを試せる「IoT-EX POCパック」の提供開始 2019/9/30 IDC、スマートフォン市場は5Gおよび新興市場により2019年後半から2020年にかけて回復の兆しと発表 2019/9/30 NTTコミュニケーションズ、サブスクリプションビジネスに必要な機能を提供するSaaS「Subsphere」提供開始 2019/9/30 IoT人気記事ランキング|生活者のための家電進化ーIFA2019レポートなど[9/23-9/29] 2019/9/27 NTT Comと日本マイクロソフト、「Microsoft Teams」を活用した働き方改革ソリューションに関する連携を拡大 2019/9/27 総務省がローカル5G等の導入に必要な制度を整備、電波法施行規則等の一部を改正する省令案等に関する意見を募集 2019/9/27 パナソニックのスマートHEMSが標準採用された新築一戸建て分譲IoT住宅のモデルハウスを公開 2019/9/27 凸版印刷とユニファ、IoT・AIを活用した「スマート保育園」の実現で連携強化 2019/9/27 アイシングループ、コネクティッド技術とセンサ情報分析技術を活用した道路維持管理支援サービスの実証実験開始 2019/9/26 アリオン、Wi-Fi CERTIFIED 6認証ラボに認定 2019/9/26 エイクロス、荷主と運送会社をつなぐ配送マッチングサービス「トラクルGO」開始 2019/9/26 Garmin、筋トレ・ヨガなど40以上の動きを動画で確認できるGPSスマートウォッチ「VENU」「vivoactive 4/4S」発売