「体験の時代」に求められる事業の再定義 -CES2020レポート4
今回のCESでは、多くの主要プレーヤーが「体験の時代」を意識していた事は間違いないだろう。(参照:サムスン「テクノロジーは手段であり、人の体験が重要な時代へ」 -CES2020レポート3) 改めて語るまでもなく、特にOM … Read more
今回のCESでは、多くの主要プレーヤーが「体験の時代」を意識していた事は間違いないだろう。(参照:サムスン「テクノロジーは手段であり、人の体験が重要な時代へ」 -CES2020レポート3) 改めて語るまでもなく、特にOM … Read more
今年で5回目となるCES Asia 2019、去年から米国CESでも垣間見えるGoogle VS Amazonのスマートホーム用プラットフォーム争いの構図が、中国版に様相を変えて激化している。 注目すべきは米中貿易戦争の … Read more
今年で5回目となるCES Asia 2019が開催された。主催は本家ラスベガスと同じCTAだが、中国市場にローカライズされた出展傾向にあり、米国CESとは違う独自路線を歩む雰囲気がうかがえた。 その中で今年最も大きな存在 … Read more
昨今、世間一般でもバスワード化しているAIだが、今回のCESではコンシューマ体験のレイヤーまでAI活用が浸透してきている潮流を感じた。 LGのプレショーキーノートで、彼らが提供したいコンシューマ体験像の中でAIが中核的な … Read more