DIGITIDE 最新記事
DIGITIDEは、デジタル社会の潮流を感じるために生まれた、特集型ウェブメディアです。いろんな視点でデジタル社会について語り、未来について一緒に考えていきたい、そんな思いで始めました。

matterは業界標準となるか ーCES2023レポート
matterは、昨年10月に正式リリースされた、スマートホームデバイスを、メーカーの垣根を超えてつなぐ規格だ。 Apple、Samsung、Amazon、Google、Zigbee Allianceといった、スマートホー

メディカルテックは、デジタルバイオマーカーの高度化と多様化の波 ーCES2023レポート
「デジタルバイオマーカー」という言葉をご存知だろうか。これは、デジタルデバイスを介して取得する日常の行動、生理状態、社会活動などのデータのことだ。 現在、さまざまな手法で、日常的なカラダの状態を取得し、可視化、医療に役立

5G ーDXキーワードテスト
特集「DX KEYWORD TEST」では、DXで必須となるキーワードに関するテストを実施。 さらに、4枚の図を使って、サクッと解説します。今回のキーワードは「5G」。全問正解目指してがんばってください! 解説編 ここか

メルセデス、VISION EQXXを世界初公開 ーCES2023レポート
メルセデスベンツは、フル充電から、1,200kmの走行を記録したという、VISION EQXXを公開した。このEV車は、消費電力は、100kmあたり8.3kWhというエネルギー効率を実現したという。 通常、長距離を走行し

コンビニが先んじてデジタル活用する理由 ー渡辺広明氏に聞く、コンビニとデジタル③
我々に取って身近なコンビニ。さまざまなデジタル化を進めるニュースが出てくるが、実際のところ使えるものなのだろうか?という疑問もわく。そこで、特集「コンビニとデジタル」では、マーケティング・流通ジャーナリストの渡辺広明氏と

工場ロボットの最先端 ー羽田卓生氏に聞く、ロボット最前線③
ロボットが生活にも、産業にも入り込んできていて、どんどん身近なものとなってきている。そこで、特集「ロボット最前線」では、ugo COOの羽田卓生氏とIoTNEWS代表の小泉耕二が対談した。 特集「ロボット最前線」は全六回

DXで儲けるための4つの視点 ー小野塚征志氏に聞く、デジタル時代の新しい儲け方③
DXという言葉を聞かない日はないが、実際、DXをして儲けた企業があるのだろうか?という疑問を持つ人は多い。その疑問に応えるべく、特集「デジタル時代のあたらしい儲け方」では、ローランド・ベルガー パートナーの小野塚征志氏と