オフィスケイワン他、橋梁メーカの生産性と安全性を両立する輸送明細システム「Sim-LOAD」を開発

鋼橋は、工場で製作した大型部材を現場へ輸送し、組み立てることで完成する。

その輸送計画では、幅・高さ・長さといった形状、重量、重心位置などの物理的条件に加え、許可申請や架設工程、関連法令といった制約も踏まえる必要がある。

特に、曲線形状や付属部品を含む複雑な部材の積載計画は、従来、熟練作業者の経験と勘に依存していた。

しかし近年、橋梁メーカーでは人材不足や業務効率化への要請が一層高まっており、輸送計画の属人化を解消し、誰もが正確かつ迅速に計画を立案できる仕組みが求められていた。

こうした中、オフィスケイワン株式会社は、株式会社IHIインフラシステム、瀧上工業株式会社と共同で、鋼橋のBIM/CIMモデルを活用した輸送明細システム「Sim-LOAD」を開発した。

「Sim-LOAD」は、橋梁部材の3Dモデルから自動で積載シミュレーションを実行し、積載図と輸送明細書を作成するシステムだ。

積載可能範囲・部材間隔・計算法を設定することで、シミュレーション結果を即時プレビューすることができる。通行・制限外積載などの許可種別も自動判定し、編集で微調整することも可能だ。

自動積載シミュレーションの画面イメージ

さらに、生成された積載図や輸送明細書をもとに、カレンダー機能で現場到着時刻を設定することで、工程整合の帳票を出力することができる。

帳票出力画面のイメージ

また、オフィスケイワンの鋼橋CIMシステム「CIM-GIRDER」と連携することができ、「CIM-GIRDER」の鋼桁ブロック形状ファイルの個別保存・ロット分割機能を活用し、輸送の車両選定から現場工程に準じた積載検討までを支援する。

鋼橋CIMシステム「CIM-GIRDER」との連携イメージ

今後「Sim-LOAD」は、工場にて現場運用を開始後、2026年4月を目途に「CIM-GIRDER」ユーザ向けに販売を予定しているとのことだ。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録
モバイルバージョンを終了