株式会社インターネットイニシアティブ(以下、IIJ)がフルMVNOとして法人向けに展開している「IIJモバイルサービス/タイプI」は、NTTドコモのフルMVNOとして、通信におけるコアネットワーク設備の一部である加入者管理機能(HLR/HSS)を自社で保有・運用することにより、利用用途に応じたサービスを提供するモバイルサービスである。
これまでスマートフォン等の法人利用向けに物理的なSIMカード(以下、物理SIM)を提供してきたが、eSIM対応のスマートフォンやタブレット、PC等が増え、今後もさらなる普及が見込まれている。
このほど、IIJモバイルサービス/タイプIにおいて、通信サービスの利用に必要な加入者情報(プロファイル)を、スマートフォンなどの通信デバイスに遠隔で書き込める「eSIM」を新たなSIM種別として追加し、2021年4月8日より提供を開始する。
eSIMは、SIMカードの配送を待つことなく専用サイトに表示されるQRコードをスマートフォン等のカメラで読み込むだけで通信サービスの利用に必要な加入者情報(プロファイル)をダウンロードできるため、短納期かつ容易にデータ通信を利用開始できる。また、物理SIMに比べ社内での在庫管理や配布、破損や盗難・紛失への対応といった運用負荷を軽減するという。さらに、eSIMと物理SIMを組み合わせたパケットシェアや閉域接続での利用も可能だ。
なお、1回線ごとにデータ通信量を設定して定額で利用できる定額プランと、契約全体のデータ通信量を複数回線でシェアするパケットシェアが用意されている。各プランの利用料金は以下の通り。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。