TOP >
要素技術 > ハウステンボス、超音波センサーで効率的なゴミ収集システムの実証実験を開始
ハウステンボス株式会社とEnevo Japan株式会社(以下、Enevo)は、超音波センサーによるスマートで効率的なゴミ収集システムの実証実験を開始した。
Enevoのシステムは、ゴミ箱に取り付けられた超音波センサーから携帯電話のデータネットワークを通じてサーバーに送信されてくる各ゴミ箱やリサイクルボックス内の堆積率データを基に最適なスケジュールを算出し、効率的な収集ルートをWEB上で提示する。施設管理者は、PCのみならず、スマホやタブレットでも24時間・365日いつでも見ることが可能で、ゴミの堆積量が設定された閾値を超えると、清掃員にメールでアラートが送信されるという。

【関連リンク】
・ハウステンボス(HTB)
・Enevo
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。
また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。
そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。
- DXに関する最新ニュース
- 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
- 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
- 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ
など、多岐にわたるテーマが配信されております。
また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。
無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。
ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。
無料メルマガ会員登録
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。