大日本印刷株式会社(以下:DNP)は、ウェブサイト上のバーチャル店舗を展開している企業に対して、利用者があたかも実店舗で対面接客されているかのようなユーザーインターフェースを開発し提供するサービスを開始する。
このサービスは、ウェブサイトのコンテンツ管理システム(Contents Management System :CMS)と、DNPが培ってきたユーザーにやさしい表現手法(UI/UX)のノウハウを組み合わせたもの。DNPは、このサービスと連動したデジタルマーケティングを支援するサービスも提供していく。
今回、三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社が11月19日に開業するオンライン上のバーチャル支店「MUFGテラスサイト」にこのサービスが採用された。
バーチャル店舗向けインターフェースについて
MUFGテラスサイト」について
顧客が本サイトで投資相談をすると、バーチャル担当者「フィンシェルジュ」が、リアル店頭で答えているような高品質な接客サービスを提供する。
①AIが回答する「無人チャット」での株価などの情報提供
②専門家が回答する「有人チャット」での投資相談
③メールでの24時間問い合わせ受付
この3つのサービスからスタートし、今後、顧客の属性や要望に合わせたコンテンツの提供などに拡張していく。
【関連リンク】
・大日本印刷(DNP)
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。