【本文】
NEXT Logistics Japan(ネクスト・ロジスティクス・ジャパン、NLJ)は12月15日、量子コンピューティング技術を使った自動配車と積み付けシステム「NeLOSS(NEXT Logistics Optimal SolutionSystem、ネロス)」を導入し、運用を開始したと発表した。NLJによると、量子コンピューティングを使って自動配車と積み付けを同時に行えるシステムは世界初という。
「NeLOSS」は、エー・スター・クォンタムの量子コンピューティング技術を活用した、配車と積み付けの組み合わせを高速で自動計算するシステム。
これまでは人による配車と荷物の積み付け業務には2時間以上が必要だったが、NeLOSSを利用することで割り付け・積み付けの組み合わせの最適解を40秒から1分未満で算出することができる。そのため、業務時間を短縮し、より付加価値の高い業務に取り組めるという。
一般に、物流事業者は、荷物の輸送で、どの荷物を、どの車両で運搬するかを割り付けし、荷室のどの位置に、どの荷物を積み付けるか検討した上で、運行・配送計画を策定している。この業務は現在、主に人の知識・経験に基づいて、人手をかけて行われおり、効率化、省人化、自動化が課題となっている。
NLJによると、配車と積み付けを、それぞれ単独で自動的に行うシステムは、これまでも販売されていたが、配車と積み付けの両方を自動で計算するシステムは、考慮すべき変数が多く、従来の技術では計算に膨大な時間を必要とするため、実用化はされていなかったという。
同社では、「NeLOSS」が2つの作業に対応し、短時間で計算できることから、課題解決を目指し、システムを導入したとしている。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。