三菱ロジスネクスト、5GやAIを活用した高機能コンテナターミナルゲートシステムを大阪港に納入

三菱重工グループの三菱ロジスネクスト株式会社は、海上と陸上の各種貨物輸送の結節点となるコンテナターミナルのゲートシステムを高機能化させた新コンテナターミナルゲートを、夢洲コンテナターミナル株式会社に納入したと発表した。

このゲートシステムは、ターミナルで搬出入するコンテナや、その輸送を担当するトレーラーの情報確認を、事務所内のパソコンとの同時運用が可能かつ5Gを活用したハンディ端末によって行うものだ。

具体的には、ハンディ端末による画像情報の自動入力や、ゲート内に設置された2台のカメラによるAI識別により、これまで紙の文書や現物の目視で実施していた作業を効率化する。

また、システムの運用において、パソコンへのインストールが必要なクライアント専用アプリケーションをブラウザ化したことで、操作性と互換性を向上させた。これにより、将来的なアプリケーション改修時やシステム更新時の柔軟性を高めた形だ。

さらに、同システムで得られた車両情報は、国土交通省が開発した新しい港湾情報システムである「CONPAS」とも連動しており、隣接する「EXPO2025 大阪・関西万博」会場周辺の交通混雑解消にも寄与する。

新コンテナターミナルゲートが導入された周辺状況

なお、この新コンテナターミナルゲートは、国土交通省の「令和6年度大阪港夢洲コンテナターミナルCTゲート高度化事業」に採択されたもので、システム更新を完了した既存ゲートとともに、2025年2月より運用を開始しているとのことだ。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録
モバイルバージョンを終了