ヤマトホールディングス株式会社傘下で、広域輸配送・倉庫関連事業を行う株式会社ナカノ商会と株式会社シマントは、輸配送計画システム「Auto Dispatch」を共同開発し、2025年10月1日からナカノ商会で運用を開始すると発表した。
「Auto Dispatch」は、ベテラン配車担当者のノウハウと大量の輸配送データ処理技術を活用して開発された輸配送計画システムだ。
ナカノ商会のベテラン配車担当者たちのノウハウが配車ロジックに組み込まれているほか、大量データの処理・分析・提案を得意とするシマント独自のデータ処理技術を用いることで、一度に10万〜20万件の輸配送データ処理を行う。
これにより、大量の輸配送案件に対して最適な組み合わせを自動計算し、物流事業者に無駄のない輸配送計画を提示する。
「Auto Dispatch」を導入することで、「効率的な輸配送計画の自動作成による配車効率の向上」「運行を組み立てる配車担当者の計画策定力の向上」「幹線輸送の運行効率の向上」といった効果が期待されている。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。

