サイトアイコン IoT NEWS

Spectee・日本気象協会・NCT、AIで道路の路面状態をリアルタイムに判別する実証実験を新潟県にて開始

Spectee・日本気象協会・NCT、AIで道路の路面状態をリアルタイムに判別する実証実験を新潟県にて開始

新潟県では、毎年のように雪による交通事故や交通渋滞などの道路雪害に見舞われている。最近でも昨年末から続く豪雪の影響で交通障害が発生し、交通機関に大幅な影響をもたらした。

株式会社Spectee(以下、スペクティ)と一般財団法人 日本気象協会は、2019年からカメラ映像に着目し、AI技術を駆使した冬季の各種防災情報の取得とリアルタイム提供サービスの開発を共同で実施している。

このほど、スペクティと日本気象協会、株式会社エヌ・シィ・ティ(以下、NCT)は、道路に設置されたNCTのカメラの映像をもとに、AIで道路の路面状態(※1)と階級別視程(※2)をリアルタイムに判別する実証実験を2021年2月に行う。

同実証実験では、スペクティと日本気象協会が共同開発したAIによる道路の「路面状態判別技術」と「視程判別技術」を新潟県内でNCTが保有する道路情報カメラに応用し、AI技術の利活用検討と精度検証を行う。

これまで、道路の路面状態等については計測機器が設置されている地点の情報しか得られなかったが、広範囲に設置されたカメラの画像を用いてAIで判定することで、降雪や吹雪による視程や路面状態の面的な分布が得られるため、より網羅的な実況把握が可能になる。

※1 路面状態:道路の路面は降水や降雪の有無や気温によって、乾燥、湿潤、シャーベット、凍結、積雪等の状態に変化する。この路面状態によって路面とタイヤのすべり摩擦係数が異なる。特に、凍結や積雪ではすべり摩擦係数が小さくなる(道路がすべりやすくなる)ため、凍結防止剤の散布や除雪作業が必要になる。したがって、路面状態を適切かつリアルタイムに把握することは、安全・安心な道路交通を確保するうえで極めて重要である。
※2 階級別視程:気象用語で大気の混濁の度合いを示し、水平方向における見通せる距離のことを「視程」といい、見通せる距離を50m未満、100m未満、200m未満、300m未満、300m以上と分けた視程を「階級別視程」とした。降雪や吹雪によって視程は悪化し、著しい時には前が全く見えないと感じる「ホワイトアウト」が発生することもあり、大きな事故に繋がる恐れがある。道路上の視程を知ることで、安全・安心な道路交通の確保に貢献する。

モバイルバージョンを終了