電通総研、生成AIでシステム開発の上流工程を半自動化するAIエージェントを開発し運用を開始

株式会社電通総研は、生成AIでシステム開発の上流工程を半自動化する独自のAIエージェントを開発し、本格運用を開始した。

同システムは、システム開発における要件定義や基本設計、アーキテクチャ設計の作業をプロジェクトメンバーとの対話を基に行うものだ。

AIエージェントが社内のプロジェクトマネージャーや業務有識者との対話を通じて、要求を整理し、改善提案を行う。

また、案件ごとの設計情報は内部データベースに蓄積され、案件のライフサイクル全体で継続的に活用することができる。

例えば、要件定義書や設計書を必要なときに出力でき、プロジェクトメンバーはAIエージェントに対して仕様確認や詳細設計、テスト設計を依頼することができる。

仕様変更が発生した場合も、AIエージェントが影響範囲や修正案を提示し、設計書を修正することが可能だ。

なお、2025年6月に実施した同AIエージェントの検証では、従来手法と比べ、要件定義や基本設計工程において30%の生産性向上が認められたのだという。

今後電通総研は、2027年までに全ての新規開発案件へ同AIエージェントを導入するとしている。

まあた、AIエージェントの継続的な機能強化や、同社が開発する企業向けChatGPTソリューション「Know Narrator」との連携を推進する計画だ。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録
モバイルバージョンを終了