川田工業株式会社や川田建設株式会社を中核とする川田グループは、株式会社Lightblueの生成AIアシスタントサービス「Lightblue」を全社的な標準ツールとして採択し、2025年6月より1,100IDでの利用を開始したことを発表した。
川田グループでは、従業員一人ひとりの生産性向上と、組織全体のナレッジ共有の活性化が課題となっていた。
そこで今回、希望者が教育を受けた上で利用を開始する「挙手制」を採用した上で、情報システム部門が主導し、DX推進部門や広報部門とも連携して「Lightblue」の社内発信と研修を行った。
この取り組みにより、開始から約3ヶ月で利用者は既に800名に達したとのことだ。
今後は、グループ内で利用されているクラウドストレージ「Box」との連携機能の活用を予定しており、グループ内に蓄積された膨大な技術資料や業務マニュアル、各種規程などを「Lightblue」を通じて横断的に検索・要約・活用できる環境を構築する計画だ。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。

