大量の投入製品に対する様々な発生事象やお客様の声の分析は、これまで人の手によって行われており、ビッグデータの統計解析や学習には基づいていなかったため、的確な判断に莫大な時間を要していた。
ダイキン工業株式会社と株式会社JDSCは、2020年10月の資本提携以降、IoTデータとAIを用いた空調事業のアップグレードと顧客体験の向上に共同で取り組んできた。
このほど両社は、市場投入製品の不具合を監視するAIならびに運転異常予兆を検出するAIを共同開発し、2021年夏より実際の業務にて試験運用を開始した。
不具合監視AIは、過去の不具合とそれに伴う製品対応のデータを学習したAIで、市場対応情報(入電情報や発生不具合など)から製品対応や設計上考慮するべき可能性のある事象をアラート(警告)し、人の判断をアシストするシステムを2021年夏から業務に適用した。その結果、従来の製品対応・改善のPDCAサイクルに比べて1年以上早く、対応を要する不具合のフィードバックを行えることが確認できた。なお、同システムは家庭用のみでなく業務用空調機にも適用を開始している。
また、運転異常予兆検出AIでは、従来検出できなかった故障要因や予兆の検出に成功し、その有効性と効果を確認することができた。今後は、2022年春より現場での検証も行う予定としている。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。