アプトポッド、オールインワン設計の小型エッジコンピュータ 「EDGEPLANT R1」を受注開始

株式会社アプトポッドは、オールインワン設計の小型エッジコンピュータ「EDGEPLANT R1」の受注を開始したことを発表した。

「EDGEPLANT R1」は、同社の独自通信プロトコル「iSCP」を採用する「intdash」の利用に最適化されたアプトポッド製オペレーションシステム「Terminal System OS 2」を搭載している。

「Terminal System OS 2」によって、遠隔地におけるデータモニタリングや制御、エッジ間の双方向通信など、柔軟かつ多様なデータストリーム構成を実現する。

なお、「EDGEPLANT R1」から送信されるモビリティデータは、通信環境が安定していれば、高いデータレートでクラウドへ逐次的にアップロードされる。

これは、「intdash」がデータ収集とアップロードが同時進行する仕組みとなっているためで、結果としてアップロード完了までの時間を短縮する。

また、通信状況が不安定な場合でも、エッジ側に一時保存され、回線が復旧次第、自動的かつ欠損なくクラウドへ再アップロードされる仕様だ。

さらに、複数のエッジデバイスから収集されたデータは、NTPサーバを基準としたタイムスタンプにより一元管理され、数ミリ秒以下の同期精度を実現する。

加えて、「intdash」サーバが提供する多様なAPIを通じて、柔軟なアプリケーション構築が可能なほか、「intdash」のOTA(Over-the-Air)機能を活用すれば、遠隔地に設置された「EDGEPLANT R1」の計測設定変更やソフトウェアのリモートアップデートを行うこともできるとのことだ。

「intdash」と「EDGEPLANT R1」を組み合わせた、データストリーム制御と一元管理システムの概要図

利用シーンとしては、コンパクトな筐体を活かし、二輪車両の走行テストや、小型ロボット・モビリティの遠隔監視や制御、省スペースが求められる四輪車両計測、ユーザ車両のデータ収集などが挙げられている。

利用シーンのイメージ

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録
モバイルバージョンを終了