コネクテッドカー、自動運転、シェアリングサービス、電気自動車などの新しい潮流により、自動車業界はMaaSと呼ばれるサービス起点のビジネスモデルへ移行している。これにより、車から得られる情報や交通状況などの膨大なデータの処理を、素早く柔軟に行うことができるモビリティサービスプラットフォームへの要求が高まっている。
MaaSとは、Mobility as a Serviceの略で、従来のような車の個人所有に代わり、移動手段を必要な時にサービスとして利用することである。
このほど、富士通株式会社とFujitsu America, Inc.、米自動車メーカーFord Motor Company(以下、Ford)のグループ会社でコネクテッドカーのためのプラットフォームを担うAutonomicは、先進的なモビリティサービス提供に向けて協業を発表した。
今回の協業を通じて、富士通が保有するデータ処理を継続しながら処理内容の追加・変更を実行できるストリームデータ処理技術「Dracena(ドラセナ)」などのデジタル技術や自動車分野での経験と、Autonomicが保有するモビリティに特化したクラウドサービスを組み合わせて、シェアリングや電気自動車、自動運転のためのモビリティサービスを米Fordに提供し、その後世界中の自動車メーカーに展開する予定だ。
プレスリリース提供:富士通
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。