NVIDIAと鴻海科技集団(以下、Foxconn)は、自動化および自動運転の車両プラットフォームを開発するための戦略的パートナーシップを発表した。
提携の一環として、Foxconnは世界の自動車市場向けにシステムオンチップ「NVIDIA DRIVE Orin」をベースにした電子制御ユニット(ECU)を製造するティア1メーカーとなる。Foxconnが製造する電気自動車(以下、EV)には、自動車用電子制御装置「DRIVE Orin ECU」と「DRIVE Hyperionセンサー」が搭載される。DRIVE Hyperion認定センサーセットでEVを構築することにより、Foxconnは市場投入までの時間とコストを削減する戦略を加速する。
自動車グレードのNVIDIA DRIVE Orinは、毎秒最大254兆回の演算を実現し、自動運転車で同時に実行される多数のアプリケーションとディープニューラルネットワークを処理するように設計されている。NVIDIA DRIVE Hyperionは、自動運転車を設計するためのモジュール式の開発プラットフォームおよびリファレンスアーキテクチャである。これらを組み合わせることで、車両の脳および中枢神経系として機能し、膨大な量のセンサーデータをリアルタイムで処理して自動運転車の安全な認識、計画、走行の実現につなげる。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。