株式会社デンソーは、カーネギーメロン大学ワイタカー記念全学教授 金出 武雄氏と技術顧問契約を締結した。
同社は、大きな社会問題となっている交通事故を減らすため、安全分野の技術開発に力を入れており、その中でも、自動運転につながるセンシング技術の開発を強化している。今回、人工知能、コンピュータービジョン、ロボット工学の世界的権威である金出教授と技術顧問契約を締結することで、自動車における画像認識、機械学習分野の技術開発を一段と加速させていくという。
<顧問契約の内容>
・画像認識、機械学習分野の技術指導やアドバイス
・同社主催の講演・セミナーでの講師
<金出 武雄氏 略歴>
1974年京都大学工学博士修了後、京都大学助教授を経て、1980年にカーネギーメロン大学ロボット研究所高等研究員に就任。同研究所の准教授、教授を経て、1992年から所長を務める。2006年にはカーネギーメロン大学に生活の質工学研究センターを設立し、センター長に就任。
日本では2001年から産業技術総合研究所デジタルヒューマン研究センター長を兼務し、現在は特別フェロー。また、文部科学省管轄 人工知能(AI)研究拠点「AIP(Advanced Integrated Intelligence Platform Project)センター」の特別顧問も務める。
【関連リンク】
・デンソー(DENSO)
・カーネギーメロン大学(CMU)
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。