ネオス株式会社と株式会社最中屋は共同で、京都大学医学部附属病院との戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期の研究開発事業テーマの実施にあたり、医療機関向けセンサーベンダーであるヴァイタス株式会社、サトーヘルスケア株式会社、三和ニューテック株式会社、パラマウントベッド株式会社およびその他医療系ベンダーと連携して、研究開発を開始した。
この研究開発事業では、「診療行為自動記録システム」を開発する。そして、同システムで収集されたデータを活用し、最適な看護行為をレコメンドするアプリケーション「ヨリソウ」の開発に取り組む。
「ヨリソウ」は、ネオスが提供する医療・介護業界向けDXプラットフォーム「KarteConnect」を活用し、その基盤上で稼働するサービスとして設計・開発されるものだ。
なお「KarteConnect」では今後、病院やクリニック・介護事業所をはじめ、自治体、保健所など、医療・介護に関連した事業者へ幅広く展開を予定している。
両社は、今回の研究開発事業を通じて、電子カルテやレセコン(診療報酬明細書を作成するためのコンピュータ)事業者の既存データおよびシステムとの連携を強化するとしている。
さらに、「KarteConnect」が持つデータ活用基盤を軸に、法人向けのBIソリューションやプライバシーテックなど、さまざまなソリューションやベンダーとの連携も視野に入れ、展開を進める計画だ。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。