日本国内では、生産年齢人口の減少が社会課題となっており、警備業での有効求人倍率も約9倍(※1)に達するなど、深刻な人手不足に直面している。
このような中、セコム株式会社は、2005年10月に販売開始した「セコムロボットX」の機能をさらに進化させた自律走行型巡回監視ロボット「セコムロボットX2」のサービス提供を6月から開始する。第1号の契約先として成田国際空港での導入が決定した。
「セコムロボットX2」は、レーザーセンサーにより自己位置を特定しながら敷地内の巡回ルートを自律走行し、搭載したカメラにより様々な場所で画像監視を行う。巡回後は定められた立哨ポイントで停止し、周囲の監視を行う。また、ロボット上部には赤外線センサー、熱画像センサー、金属探知機を内蔵したアームが搭載されており、巡回中に発見した放置物やルート上に置かれたゴミ箱などを点検することも可能だ。
※厚生労働省「一般職業紹介状況(平成31年1月分)」
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。