株式会社明治座、シャープ株式会社、株式会社リコー、エヴィクサー株式会社は、「人の耳には聞こえない透かし音(非可聴音)」を用いたコミュニケ―ションロボットによる外国語ガイドサービスを訪日外国人観光客(インバウンド)向けに2017年1月16日から、明治座館内で開始する。
本サービスは、明治座インバウンド向け公演「SAKURA-JAPAN IN THE BOX-」(以下SAKURA)を観劇するために訪れる訪日外国人に対して、コミュニケ―ションロボットRoBoHoN(以下ロボホン)が外国語でSAKURAの内容や明治座の歴史、明治座館内で販売されるお土産や館内設備ご案内するものだ。館内に設置されたブースでは、公演のプロモーションビデオに同期してロボホンがプレゼンテーションを行う。
また、館内の随所に配置された音波ビーコン※2から発せられる非可聴音をロボホンが取得することにより、ロボホンの位置を高精度に測位することが可能。これにより、来場者がロボホンを持って館内を歩けば、場所に合わせて、店舗や設備などの説明をロボホンが行う。
この取り組みは、明治座が公演の主催と館内の顧客向けサービスの提供、シャープがロボホンのアプリケーションを開発・提供、リコーが音波ビーコンと位置情報サービスの仕組みを開発・提供、エヴィクサーが音響通信技術を開発・提供している。インバウンド市場が拡大する中、本企画により、ICTを用いた「日本文化」の発信に貢献する。
※2 音波ビーコンとは人の耳には聞こえない特殊な高周波音を発信する装置。開発した特殊スピーカーを装備し、周辺環境に即した音の強度および音場を作ることが可能。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。