株式会社幸和製作所は、本日5月1日に東京都港区新橋に介護ロボット機器の開発拠点となる「ロボティクスR&Dセンター」を開設した。今後、成長が見込まれる介護ロボット市場に対応して、これまでシルバーカーや歩行車の開発で培ってきた技術を最新のロボットテクノロジーに応用することで、使用者の立場に立った新製品の開発を目指すとしている。
介護保険対象機器となったロボット歩行車「リトルキーパス」や、駆動モーターやバッテリーの小型化に成功した「リトルキーパスS」に続き、更なる小型化・軽量化による汎用性の向上、及び、制御機能の高度化によるユーザー・インターフェイスの向上を目指す。さらに、「IoT」や「ICT(Information and Communication Technology)」、「AI」などの技術により、ネットワーク&コミュニケーション化を図ることで、生活支援型デバイスの開発を行っていくという。
ロボティクスR&Dセンターでは、ロボット技術だけでなく、ネットワーク技術やコミュニケーション技術を有する人材を外部から登用し、製品開発に取り組んでいく。
【関連リンク】
・幸和製作所(TacaoF)
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。