株式会社NTTドコモは、マンションやシェアオフィスなどに、食料品や日用品の無人販売を実現するスマートスタンドおよび、リモート運営システムを開発した。このシステムは2021年7月以降、実証実験として東京都内の一部施設で運用される。
スマートスタンドは、ショーケース型の冷蔵庫にスマートロック、センシング、映像監視などを行う専用デバイスだ。
スマートスタンドを設置することで、居住施設の外へ出ることなく、また対面することなく商品を購入することが可能となる。スマートスタンドでは、お弁当やデザート、ドリンク、お菓子などの食料品や日用品など、幅広い商品を取り扱うことができる。
リモート運営システムでは、スマートスタンドのロック状態、温度、利用者や冷蔵庫の映像といった運営情報をリモート監視できる。また、故障時には自動で運用を停止する機能や、画像認識エンジンなどを活用した異常検知の機能を搭載している。
システムの利用者は、専用のアプリを通じて商品購入した後、QRコードを用いてスマートスタンドのロックを解錠することで、商品を受け取ることができる。
また、専用アプリのチャット機能を通じて、置いてほしい商品をリクエストすることで、スマートスタンドの利用者に最適化された品揃えにすることができる。さらに、商品の価格はダイナミックプライシングを適用しており、賞味期限が近い商品の廃棄ロスを削減することができる。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。