本日、大日本印刷株式会社(以下:DNP)、日産自動車株式会社、株式会社ゼンリン、ソフトバンク株式会社、株式会社クワハラの5社は、車での移動中にWeb会議ができる「移動会議室」の実証実験を、東京都と神奈川県の一部地域で、2021年6月28日から約3か月間実施することを発表した。
今回の実証実験では、車両の後部座席をWeb会議が問題なく行える環境に整えることで、移動しながらの打ち合わせやプレゼンテーションなどを実施できるよう検証していく。
利用される車両は日産のミニバン「エルグランドVIP 2列シート」で、後部座席の前面に32インチのディスプレイを設置している(トップ画)。Web会議用の通信回線にはソフトバンクが提供する5Gを含むネットワークを利用し、前席に会話が漏れないよう前席と後部座席の間には遮音壁を装備している。
会議終了前に目的地に到着した場合は、DNPが開発する専用のコミュニケーションツールを用いて運転手と連絡をとり、駐停車可能な場所に車両を停めて、会議が終了するまで「移動会議室」を利用することができる。なお、このコミュニケーションツール上では、ゼンリンが提供する「ZENRIN Maps API」により、現在の走行位置を住宅地図レベルまで詳細に確認することができる。
そして、車両の運行サービスはクワハラが行う。
今後5社は、今回の実証実験を通じて、「移動会議室」のサービスの価値と需要の検証を行い、事業化を目指していくという。また、移動時間と空間を活用して新たなモビリティサービスの開発を進めていくとしている。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。