ラピュタロボティクスは2月21日、協働型ピッキングアシストロボット「ラピュタPA-AMR」に、「Put to Light(誤ピッキング防止アシスト)」機能を追加したと発表した。追加機能で誤ピッキングを減らし、生産性向上を図る。
「Put to Light」は、ラピュタPA-AMRのトレーに搭載されたLEDが指定エリアで点灯することで誤ピッキングを減らすピッキング時のアシスト機能。
具体的には、コンテナへのペアリング時ではLEDが点灯し、コンテナの置き場所を指定する。コンテナに合わせてLEDの色は設定が可能、また、コンテナのサイズに合わせてLEDの点灯幅を設定できる。
ピッキング時には、ピッキングした商品を入れるコンテナの場所をLEDの点灯で指定する。
荷降ろし時では、荷降ろし対象のコンテナをLEDの点灯で指定する。
ラピュタロボティクスでは、「ラピュタPA-AMR」を導入する企業が増える中、物流現場でのピッキングミスを防ぐ方法などの相談や、生産性を向上するための機能追加に対する要望が寄せられており、そうした声に応えるために、今回、誤ピッキングを防止するアシスト機能の追加を決めたとしている。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。