川崎重工株式会社は、AIロボティクスソフトウェアの開発等を行う米国のユニコーン企業Dexterity, Inc(デクステリティ)と戦略的提携を結び、トラックへの自動荷積みを行うAIバンニングロボット「Mech(メック)」を共同開発した。
「Mech」は、物流施設でのトラックへの荷積みをAIによって自動化するロボットだ。物流施設内を自走し、2本のロボットアームを用いてトラックへの荷積みを行う。
今回川崎重工は「Mech」向けのロボットアームの開発を担当。一般的な産業用ロボットアームの軸数である6軸よりも多い、8軸として新たに開発した。これにより、トラックの狭い荷室内でも、最大限の動作範囲と動作の自由度を確保する。
加えて、「Mech」のコンパクト化・低コスト化に貢献するため、トラックへの荷積み作業に必要な強度を維持しながら軽量・スリム化した。
ロボットアーム1台あたりの最大可搬質量は30kgで、Dexterityが保有するAI技術と組み合わせることで、これまでロボットによる自動荷積みでは難しかった荷物の大きさや重さを考慮した適切な位置への効率的な荷積みを実現している。
これにより、荷物の大きさを認識し、大きさの異なる荷物を組み合わせて荷室の隅にまで効率良く積載することや、配送中の荷崩れを防ぐために荷物ごとの重量を踏まえて、荷重を分散させた積み込みが可能とのことだ。
関連記事:物流改善やトラック運送の生産性向上について知りたい方はこちらの記事も参考にしてください。
「物流2024年問題」を越えた物流の現在地と展望 ―小野塚氏インタビュー①
全体最適の中での物流の在り方とは ―小野塚氏インタビュー②
物流2024年問題解決へ向け、トラック運送の生産性向上のための4つのKPIと成功事例
無料メルマガ会員に登録しませんか?
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。