株式会社ワイズ技研は、ドローンを活用したオーガニックの酒米種籾直播とNDVIデータ取得を、一般社団法人いきいきファーム立江が保有する徳島県小松島市の圃場にて実施した。
これはオーガニック栽培の酒米山田錦のドローンからの直播例としては国内で初めての試みとのことで、ワイズ技研が展開する農業DXのサービスブランド「Y’sSmartAgri」の第一弾の活動だ。
ワイズ技研は、稲作で作業負担が大きい田植え業務にドローンを活用し、水田に種籾を直接播種する「直播」を本年度より本格的に開始している。
種籾の直播を行うことにより、従来ハウスで行われてきた種子からの育苗や、苗床を運ぶという重労働が不要となるため、種籾の直播自体はこれまでも各地で試行されてきたが、定着していなかった。しかしドローンやIoTデバイスの農業への実装が始まる中、改めて注目される手法となっている。
Y’sSmartAgriでは、直播の課題を検討しクリアしていくことで、運用を現実的なものにしていくとしている。
今後ワイズ技研は、ドローンでの各種散布だけでなく、各種スマートテクノロジーを用いて「Y’sSmartAgri」を展開していくという。
また、播種後の収穫までの間を、ドローンで生育状況を撮影・解析するといった取り組みも行っていく予定だ。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。