昨今、日本の農業は、SDGsへの取組みやESG経営が求められており、生活者の多様なニーズに応える付加価値の高い商品の提供に取り組みながら、その価値を効果的に訴求したい、というニーズが高まっている。
そうした中、大日本印刷株式会社(DNP)は、日本農業株式会社が運営する農家直営のスープ専門店「たんとスープ」が販売する商品を対象に、生活者がスマートフォンでパッケージのQRコードを読み取ると、商品の原材料から製造・出荷・流通などに至る過程の情報(プロセス情報)が画面に表示される実証実験を開始した。
今回の実証実験で日本農業は、登録・蓄積した商品のプロセス情報にリンクさせるQRコードを「たんとスープ」のパッケージに掲出して販売。「たんとスープ」を購入した生活者は、このQRコードをスマートフォンで読み取ることで、プロセス情報を確認することができる。
DNPは、情報蓄積のためのスマートフォンアプリの企画・運用設計と、農場や製造拠点・販売店舗などでのアプリの活用を支援。
仕様は、「たんとスープ」のパッケージを通じて商品のプロセス情報を生活者に提供するため、商品1点1点を認識する「個体識別ID」を実装し、個品単位の情報管理を可能とするDNPの「スマートIoTパッケージ」を活用している。
今後両社は、アンケート結果など生活者評価を分析し、本格導入に向けて改善を図っていく、としている。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。