グリーン株式会社と株式会社ヤマタネは資本提携し、協業の第一弾として、グリーンの収穫適期を予測するアプリ「e-kakashi LITE(イーカカシライト:仮称)」の実証実験を、2024年9月より開始する。
「e-kakashi LITE」は、センサやハードウェアの設置を必須とせず、衛星マップからほ場を指定することができ、従来よりも少ない条件設定で収穫適期を予測することができるアプリだ。
過去の生育記録を入力することで、ユーザごとに最適な目標積算温度を自動で計算するほか、過去の出穂日や収穫日が不明でも、おおよその栽培期間を月単位で入力することで、AIが生育ステージを自動で判定し、最適な目標積算温度を計算する。
今回の実証実験では、「e-kakashi LITE」による出穂日から収穫日の予測精度を検証し、実際の登熟状況とのマッチングを図る。
将来的には、定植から収穫日まで予測範囲を拡大させることや、病気や害虫のアラート機能を追加することも計画しているという。
さらに、従来の農業用IoTソリューション「e-kakashi」のセンサデバイスと連携させることで、より予測精度を向上させ、品質の向上や収穫量の増加、生産者の収益性向上につながるような機能の開発を目指すとしている。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。