金沢工業大学工学部情報工学科の中野淳教授(専門:データサイエンス)と鷹合大輔准教授(専門:ディジタル信号処理)の研究チームが、株式会社オーエム製作所と工作機械の刃物部分への切粉巻き付き検知の精度をAI技術で向上させる共同研究を開始した。
切削加工時に生じる切粉は加工不良や工作機械の故障につながる。従来の技術では検知できなかった小さな切粉も検出することで、加工精度の向上が期待されるとのこと。
共同研究の概要
刃物部分への切粉の絡みつきは、加工不良の原因となる。切粉の大きさや絡みつき方は、加工対象となる材料の種類や加工条件によっても大きく変化する。このため、切粉の検出技術には、大きな関心が集まっているという。
オーエム製作所では、従来から切粉検知システムを搭載した工作機械の開発を行っており、加工不良の低減や工作機械の故障防止の面などで高く評価されているとのこと。
今回の共同研究では、切粉検知システムの検出処理に関する部分に、AI技術を用いることで、オペレーターによる複雑な条件設定を不要としながらも、従来では検知できなかった切粉や小さな切粉を検出するなど、検出精度の向上を目指している。
【関連リンク】
・金沢工業大学(KIT)
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。