株式会社理経は、映像解析の株式会社フューチャースタンダードと共に、踏切の安全性向上を目的としたAIを用いた「踏切映像伝送システム」の実証実験に協力することを発表した。
同実証実験は、東急テクノシステム株式会社が東急池上線雪が谷大塚1号踏切で行い、2018年11月24日から2019年5月末日までが予定されている。理経はソリューションベンダーとして、踏切監視カメラと映像伝送技術、AI技術を組み合わせた同システムの実証実験に協力する。
同実証実験のシステムでは、踏切に設置された監視カメラの映像から、踏切内の異常を、AIを用いた映像解析プラットフォーム「SCORER(スコアラー)」にて検知し、付近を走行中の電車の運転士や運行管理者などに、警告とともに映像を2秒以内に伝送することを目標としている。
【関連リンク】
・理経(Rikei)
・フューチャースタンダード(Future Standard)
・東急テクノシステム(TOKYU TECHNO SYSTEM)
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。