アメリカや中国がAI研究開発で世界的な拠点となりつつある一方、日本国内では人工知能・データサイエンスに携わる人材が不足している。特にAI人材育成の国内の教育機関による取り組みは、数ヵ月間の短期的な講座や、研究室単位での部分的な取り組みに留まっているのが現状だ。
そこで、立教大学は2020年4月に、AIに特化した大学院「人工知能科学研究科」(修士課程)を開設する。
同学が開設する人工知能科学研究科は、機械学習やディープラーニングを中心としたAI領域について学習・研究できるカリキュラムの設置や文理融合型プロジェクトを推進し、各界を代表する企業等との産学連携による社会実装にも積極的に取り組む。平日6時限や土曜日の昼夜開講形式で、社会人も学びやすい環境だ。
AIサイエンティスト、AIエンジニア、AIプランナー、AIプロデューサーなどの人材を社会に輩出していく。
今後、全学部学生にもAIを学ぶことができる環境を整えられ、研究者養成のため博士課程を設置することも目指すとした。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。