総務省情報通信政策研究所は、平成31年1月から、「AIネットワーク社会推進会議」の下に、「AI経済検討会」を置き、AIに関して経済的な見地から検討を進めてきた。
今回、同検討会において、『AI経済検討会報告書』を取りまとめ公表した。
総務省情報通信政策研究所は、平成28年10月から社会全体におけるAIネットワーク化の推進に向けた社会的・経済的・倫理的・法的課題を総合的に検討することを目的として、産学民の有識者の参加を得て、「AIネットワーク社会推進会議」を開催してきた。
平成31年1月より、同推進会議の下に、AI社会実装の推進によりどのような社会経済を目指すべきか、基本的な政策や中長期的な戦略のあり方について検討するため、「AI経済検討会」を置き検討を進めてきた。
今回、「AI経済検討会」での議論を踏まえ、「AI経済検討会報告書」を取りまとめ、公表した。
以下、今回の主な内容である。
- AI経済において目指す方向性(「インクルーシブなAI経済社会」の実現)
- 持続可能な経済成長・生産性向上のためのAI投資のあり方
- AI経済を支える産業基盤(労働・研究開発)のあり方
- AIの利用を巡る日本企業の国際競争力
- AI経済に関する基本的政策や戦略のあり方
出典:総務省ホームページ
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。