現在、ビルダーや工務店は施主へプランを提案する際にパース(※)を用いる事が多いが、制作はCADを使用し設計部が行うか外注する事がほとんどの為、完成までに時間やコストが掛かっている。
そこで、株式会社コンピュータシステム研究所は、建築事業者向け住宅プレゼンシステム「ALTA」のオプション商品として、AIを活用し手書きの間取り図を3Dデータに自動で変換する「ALTA AIスケッチ」を開発し、販売を開始した。
ALTAは、パースやプレゼンシート、見積書、図面の作成、法規チェック等が行える工務店・ビルダー向けの営業支援ツールである。今回ALTA AIスケッチを活用する事により、専用の方眼紙に手書きした間取り図を写真撮影するだけで、3Dプランに自動で変換する。また、CAD未経験でもパースや平面・立面、プレゼンシート等、施主への提案資料を容易に短時間で作成できるので、営業の初期段階から3Dによるプラン提案を可能とした。
利用手順は以下の通り。
- 専用の方眼紙にボールペンで間取り、建具、部屋名称を記入し、屋根形状、外装・内装の仕上げパターンを選択する。
- 方眼紙をスマートフォンで写真撮影し、クラウドへアップロードする。
- クラウドへアップロード後は、AIを活用し自動的に建築要素への変換処理を行う。
- データをPCへダウンロードしALTAへ取り込むと、3Dデータが短時間で完成する。プランはそのままALTAで編集可能。
※定規は不要で、記入はフリーハンドで行える。
※方眼紙1マスのモジュールは自由に設定可能。
※建具の記入は行わず、自動で配置する事も可能。
なお、ALTA AIスケッチの価格は300,000円である。
※ 建物の外観や室内を立体的な絵にしたもの。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。