昨今、タイヤ点検サービスを提供する拠点が減少する中、株式会社ブリヂストンのグループ会社であるブリヂストンリテールジャパン株式会社は、AIを用いてウェブサイト上でスタッドレスタイヤの摩耗状況を診断するサービスを9月17日から全国で開始する。
同サービスは、乗用車用タイヤの接地部であるトレッド面をスマートフォンで撮影し、その画像をウェブサイト上で、AIが摩耗状況を診断し結果を表示する。これまで展開してきた夏タイヤの摩擦状況診断に加え、スタッドレスタイヤの摩耗診断が可能になる。
スタッドレスタイヤは、新品タイヤの溝深さの半分までを冬タイヤ用途で使用することができる。同社のスタッドレスタイヤにはプラットホームが搭載されており、溝深さが半分になったことが目視でわかる。同サービスでは、AIがその溝の深さの目安を基に摩耗状況を診断し、「良好」「注意」「警告」の3つのレベルで示すことができる。
また、顧客が診断結果に基づき、気軽にタイヤの相談ができるよう、診断結果の表示後、最寄りの「タイヤ館」「コクピット」での、タイヤに関する相談の予約サービスも一部店舗で提供する。
なお、同サービスは、顧客がスマートフォンで撮影した画像のみで簡易的にAIが診断を行うため、この判定が安全な走行を前提とした継続使用の可否、交換の必要性を、必ずしも保証するものではない。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。