昨今AI活用の期待は高まる一方、高度なスキルを必要とするデータサイエンティストの育成は困難であり、外部の専門家に分析を依頼する場合は相当な費用が必要となる。また、業務内容によっては小規模に分析を始めたいニーズもある。
そうした中、株式会社大塚商会、日本電気株式会社、dotDataは、データサイエンスプロセス全体を自動化するAIソフトウェア「dotData」を活用して、中堅・中小企業の各種経営指標を分析するサービスを共同開発した。そして2021年6月21日より大塚商会から「大塚商会dotData AI分析サービス」として提供を開始する。
「大塚商会dotData AI分析サービス」では、まず大塚商会がAI分析の適用可否判断のためのAIモデル生成・評価フェーズの支援を行う。そして、企業が保有する各種経営指標データを中心に自社で活用しているdotData環境で、専任のデータサイエンティストが分析を行う。分析結果はレポート形式で導入企業にフィードバックされ、生成されたAIモデルは大塚商会の環境を経由して継続利用が可能だ。
また、従来から大塚商会が提供している中小企業向けの「経営支援サービス」で協業してきた中小企業診断士など経営の専門家と連携し、ビジネスインサイトの発掘をサポートするオプションの提供も行う。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。