台風や集中豪雨などにより近年多発する水災害において、災害発生時に被害状況をいち早く把握することは喫緊の課題となっている。
防災テックベンチャーの株式会社Spectee(以下、スペクティ)は、神奈川県平塚市で2021年7月3日に発生した河川の氾濫による周辺の浸水状況について、AIでリアルタイムに解析し地図上にシミュレーションを実施した。
7月3日に発生した神奈川県平塚市を流れる金目川及びその支流の大根川、座禅川、板戸川、鈴川、河内川などで広く発生した氾濫は、平塚市内の各地で浸水・冠水による被害をもたらした。当日の神奈川県の降水量は記録的となっており、箱根町では24時間雨量が543mmとなった。これは7月の観測史上最大であると同時に、7月ひと月分の平年降水量を超える量である。
スペクティが開発を進めている、AIによるリアルタイム浸水推定技術は、SNSに投稿された画像や河川カメラ・道路カメラの映像から浸水深を瞬時に割り出し、降水量、地形データ等と組み合わせて統合的に解析することで、発生から10分以内に浸水範囲と各地の浸水深を自動推定し、地図上にシミュレーションするものである。
今回作成した浸水推定図では、平塚市内及び周辺の川沿いを中心に、非常に広い範囲で浸水が広がっていることが見て取れる。なお、図は同技術に基づいた推定値であり、現在技術開発の中で並行して同技術の精度検証を行っているという。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。