ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社は、予測分析ツール「Prediction One(プレディクション ワン)」において、データの加工、成形等を行う「データ準備機能」の提供を、2022年5月11日より開始することを発表した。
これに合わせて、「データ準備機能」を搭載する新プラン「スタンダードプラスプラン」(デスクトップ版)を、同日にスタートする。
「データ準備機能」は、予測分析を実行する前の段階で用い、AIモデルを作成するために必要なデータの前処理をノーコードで行うことができる機能だ。
「スタンダードプラスプラン」は、従来提供する予測分析機能と、テクニカルサポートが利用できるプランに、「データ準備機能」が加わったものだ。
「データ準備機能」の概要
ユースケース別ガイド
ユースケースごとに決まったフォーマットに従って、データ準備を進めていくモード。来店数を予測して仕入れ量を管理したいケースや、サブスクリプションサービスを解約する可能性が高い顧客を検知したいケース、需要を予測したいケースなど、様々なユースケースが搭載され、選択したテンプレートに沿って操作することで、データ準備が可能。
カスタムモード
データ加工処理を自由に組み合わせられるモード。自社のデータに合わせて結合、集計、欠損対応、変換など、AI向けのデータ準備で必要となる処理を実行することができる。一連の加工処理を保存して自動実行できるため、データ準備作業の自動化が可能。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。