クレスコ、AI人材育成を支援する学習教材「動かして学ぶ IoTとAI」を提供

株式会社クレスコは、同社のIoTソリューションブランド「CLIP」を使用し、大学・高等専門学校向けの学習教材「動かして学ぶIoTとAI」の提供を開始した。

「動かして学ぶIoTとAI」は、IoT・AI・クラウド・データ通信を学ぶための教育コンテンツとIoTプラットホーム、機材がセットになったサービスだ。

シラバス、教育ガイド、サンプルプログラムがついており、授業の教育サポートやQ&A対応もオプションで提供される。また、実際に機材を動かす中で生じる疑問や質問などにも対応している。

講義では、教育ガイド(IoT編、AI編)に沿って、IoTやAIの基礎的な技術を学習することができる。

IoT編では、プログラム開発環境の整備から始まり、付属のSONYオンボードマイコンSpresenseやカメラを使ったプログラミング、LPWA通信を使ってのクラウドへのデータ転送、WEBアプリケーションでのデータ活用方法などを学ぶことができる。

AI編では、NNC(Neural Network Console)を利用して、ディープラーニングの要素を学ぶ。IoT編で学んだ技術と組み合わせて、取り込んだ画像でAIモデルを作成する学習が行えるほか、SpresenseにAIモデルを組み込んでのエッジAI技術も学習することが可能だ。

なお、「動かして学ぶIoTとAI」は、数理・データサイエンス・AIを理解し活用できる人材教育プログラムを認定する、文部科学省の「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度」への認定を支援するものだ。

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録
モバイルバージョンを終了