住信SBIネット銀行株式会社は、ChatGPTなどの大規模言語モデルを活用した、業務改善およびAIモデルの高度化を目的とした実証実験を、2023年6月より実施することを発表した。
今回の実証実験では、マイクロソフト社の「Azure OpenAI Service」(※)を活用し、銀行業務への大規模言語モデルの活用にむけた実証実験に取組む。
今回の実証実験を通じて、社内の各専門部署への照会対応の代替・書類作成・分析資料作成といった、様々な業務をマルチに行うことができる社内ボットへの応用を検討する。
今後は、情報セキュリティを担保することを最優先としつつ、顧客からの問合せに迅速かつ適切に回答できる可能性の検討や、これら実証実験から得られるユースケースを通じて、自社AIモデルの高度化も行っていく方針だ。
※:「Azure OpenAI Service」、はマイクロソフト社の「責任あるAI」の基本原則に基づいて提供され、社内の情報を流出させることなく、OpenAI社の提供するChatGPTなどの大規模言語モデルと同等のものが利用可能なサービスだ。これによって個人情報や機密情報などが外部に流出することはない。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。