株式会社みんがくは、学校法人玉川学園の玉川大学教育学部濵田研究室との間で、生成AI技術を活用した歴史教育アプリ「歴史人物シミュレーター ~対話を通じて歴史を紐解く~」を開発した。
このアプリは、データベースに旺文社の書籍を採用。Microsoft Azureのセキュリティ基準に準拠したChatGPT環境を搭載し、生徒の利用履歴の確認や、データ出力が可能なアプリだ。
今回の共同研究プロジェクトでは、濵田教授の専門知識を活かし、歴史上の人物を歴史的事実に基づきモデル化したチャットボットを開発した。
これにより、学生は任意の歴史人物に質問することが可能となり、教科書だけでは、学びにくかった該当人物の視点を対話的に学ぶことができる。なお、学校でも利用可能な教育ツールとして提供するとのことだ。
すでに、実証実験協力校として福島県立光南高等学校 鈴木博幸先生の協力のもと、「歴史総合」「日本史探究」の授業において、「歴史人物シミュレーター」を活用した授業を実践することが決まっているが、同時に、「歴史人物シミュレーター」を導入したいモデル校を先着10校限定で募集しているとことだ。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。