株式会社電通は、子どもの言葉の世界を広げることを目的に「AIえほん」プロジェクトを開始した。その第一弾として、「おぼえたことばのえほん」のプロトタイプを、2024年10月25日から11月9日までの読書週間に期間限定で無料公開する予定だ。
「AIえほん」は、子どもが覚えた言葉をデバイスに入力することで、AIが関連ワードを用いて物語を生成するサービスだ。覚えた言葉と、その周辺にある言葉のつながりを知ることで、言語習得のきっかけにしてもらうことを目指す。
「おぼえたことばのえほん」は、「ママ」や「パパ」といった言葉を覚えはじめる1歳以降の子どもへの読み聞かせに最適なサービスだ。
例えば、「くるま」という言葉を入力すると、「くるまがみているせかい」という絵本が生成される。
今後も「AIえほん」は、子どもの教育に役立つシリーズの展開を検討していく予定だ。その一環として、「おぼえたことばのえほん」の商品化や、第二弾以降の企画などに際し、AIを使った子ども向けサービスの共同開発パートナーや参画企業を募集しているとのことだ。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。