ネオス、生成AIソリューションに「ディレクトリ管理」「社内共有ドキュメント連携」機能を搭載

テクミラホールディングスの子会社であるネオス株式会社は、同社が提供する生成AIソリューション「AIdea Suite」において、社内規定やマニュアルなど、社内の様々な独自文書データ活用を強化する機能として、登録文書を階層構造で管理できる「ディレクトリ管理機能」、およびETL(※)ツールによる「社内共有ドキュメント連携機能」を新たに実装した。

※ETLツール:社内外に散在するデータを収集し、活用しやすい形に変換・格納するためのツール

生成AIの活用において、「コンテキスト(参照情報)」を回答に反映させる場合、社内の規定やマニュアルなどの独自文書データをAIが正確に参照できる環境構築が欠かせない。

そこで今回、「AIdea Suite」に、社内に蓄積するナレッジを活用するための新機能として「ディレクトリ管理機能」を実装した形だ。

これにより、大量の文書を階層構造で体系的に管理できるほか、AIが回答生成時に参照する文書(コンテキスト)をディレクトリまたはファイル単位で指定することが可能となり、回答精度を向上させた。

さらに、ETLツールを活用した「社内共有ドキュメント連携」にも対応している。

ETLツールによる外部データベース連携イメージ

無料メルマガ会員に登録しませんか?

膨大な記事を効率よくチェック!

IoTNEWSは、毎日10-20本の新着ニュースを公開しております。 また、デジタル社会に必要な視点を養う、DIGITIDEという特集コンテンツも毎日投稿しております。

そこで、週一回配信される、無料のメールマガジン会員になっていただくと、記事一覧やオリジナルコンテンツの情報が取得可能となります。

  • DXに関する最新ニュース
  • 曜日代わりのデジタル社会の潮流を知る『DIGITIDE』
  • 実践を重要視する方に聞く、インタビュー記事
  • 業務改革に必要なDX手法などDXノウハウ

など、多岐にわたるテーマが配信されております。

また、無料メルマガ会員になると、会員限定のコンテンツも読むことができます。

無料メールから、気になるテーマの記事だけをピックアップして読んでいただけます。 ぜひ、無料のメールマガジンを購読して、貴社の取り組みに役立ててください。

無料メルマガ会員登録
モバイルバージョンを終了