小田急電鉄株式会社では、ノキアソリューションズ&ネットワークス合同会社が提供する「カメラ映像とAIによる異常状態検知システム(以下、スペースタイムシーンアナリティクス)」を用いて、踏切内の安全性向上を目的とした実証実験を、2月14日から3月まで、東京都町田市にある小田急小田原線 玉川学園前8号踏切で実施する。
同実証実験では、踏切監視カメラの映像により踏切内の様々な動作を収集し、スペースタイムシーンアナリティクスによる分析を行う。今回の実証実験を踏まえて、将来的にはAIによる解析結果により、付近を走行する列車を自動で停止させるなど、踏切での事故を未然防止できる監視体制の構築を目指すとした。
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。