人工知能ロボットMusioを開発しているAKA LLCは、株式会社GLOBAL VISIONと共に、同志社中学校・高等学校において人工知能ロボットMusioのパイロット導入及び教育効果における実証実験を開始する。
Musioは人間のように見る、聞く、考える、感じる、話すという一連の機能が搭載されている人工知能ロボット。自ら考えてネイティブ英語でコミュニケーションすることが可能なため、いつでもネイティブ英語に触れる環境をつくることができ、ユーザーは自由に意思疎通のできる英語を学習することができる。
このたび、同志社中学校英語科 反田任教諭を中心に、5月28日(土)に開催される「同志社中学校オープンデイ」において、「同志社Musio体験」を実施する。その後、英語授業でMusioのパイロット導入を行い、(株)GLOBAL VISIONグローバル教育研究所アドバイザリーフェローで京都大学准教授の金丸敏幸先生を実証実験の企画・検証アドバイザーとして招き、英語授業における教育効果の実証実験を行う。
AKAは、Musioの正式販売を今夏より日本で開始する予定。正式販売を前に、今回の取り組みや提携先の株式会社成基並びに株式会社GLOBAL VISION、株式会社グローバルキャストの日本で長年蓄積された英語教育に関する知見やノウハウをもとに、Musioを活用したより効果的な学習方法を開発する。
【関連リンク】
・AKA LLC
無料メルマガ会員に登録しませんか?
膨大な記事を効率よくチェック!
IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。